メイン

日記 アーカイブ

2003年07月08日

weblog始めました。

牧さんのBLOGの影響で今更はじめてみました。
使い方意味不明。

このBLOGは

情報処理で作る個人ページのコンテンツにすることにしました。というよりそもそもBLOGについてまだ何も分かってないので少しずつ覚えていくしかなさそうだ。。。。
それにしてもトラックバックの意味がわからん。

2003年07月09日

今日は

残留明けです。気が付けば5時くらいまで課題やっててそれから特教で寝て、起きてメディア行って寝ました。
眠い眠い。

2003年07月10日

今は学食

デー分のレポート出した。出せば単位は来るのかなぁと思いつつ出した。あぁ眠い。

2003年07月12日

今日は

徹夜明けでかなりつらい。眠すぎる。課題が一段落で良かった。

最近

僕の名前をgoogleで検索すると結構沢山出てくるようになった。てかメーリングリストの過去ログとかもgoogleで検索できるんだね。
ちょっと前まで検索で出てきたページとか引っかからなくなった物もあるし。その辺がよくわからん。

最近

暑いから課題とかにも手が着かない。といっても課題地獄からは少し解放された。
といいつつもまだテストとかの勉強もしないといけないんだけどなぁ。何とかしないと。今日は補講をサボってしまった。だから今家で何もすることもなくのんびりダラーっとしている。あぁ暇。

2003年07月13日

やべぇ

朝気が付けば1時半。めちゃめちゃ寝てた。寝過ぎかもしれない。やばいな…。

SFC中高同窓会

中高同窓会の運営委員と役員の顔合わせの集まりが今日の夜に町田であった。結構高そうなお店でご飯を食べた。
意外と知ってる人ばっかりだったなぁ。ま、そんなもんか。

2003年07月14日

昔からの

自分のページからこのブロッグにリンクを張ってしまった。
というかやっぱコメント書いてくれる人少ないなぁ。まぁ当然かぁ。でも何かさみしい。掲示板とはひと味違うけど所詮掲示板みたいな物なのに。
てか普通にコメントの付け方がわからないよね。 記事の下のCommentsって所クリックするだけで投稿画面なんだけどなぁ。うーむ。難しいね。
まあいいや。てかかなり眠い。

体育1も終わり

今日は体育1が最後の授業だった。もうクラスで体育も無いんだなぁ。
中国語も授業最後だった。何かさみしいなぁ。でもまあいいか。その後は学食行ってそのあと刈込に移動。今はまだ刈込にいる。

2003年07月15日

やっと家にたどり着く



帰り道湘南台のデニーズにて色々な話をして、家に着いたら真夜中だった。これから情処のレポと中国語のテスト勉強か。大変だ。てか早く寝たいなぁ。でも寝れないんだろうなぁ。
今日はメッセンジャーオンラインにしてる人が少ないな。そろそろ課題もなくなる時期ですか…

2003年07月16日

最後の情処

クラスで受ける体育はもう既に月曜に終わりそしてついに情報処理も今日終わってしまった。もうクラスで受ける授業は無い。なかなか寂しいなぁ。
授業は自分のウェブページのプレゼン。授業が終わってから湘南台で食事会。飲みもあったけど。僕は今日は一次会の途中で帰る。明日中国語のテストがあってまだ勉強始めてなかったから。流石に心配になってきた。
しかしまぁここのところ早朝の6時に寝て12時に起きる生活が続いてるけどもうちょっと生活のリズム整えたいなぁ。

夜も明けて

未だに中国語の勉強。てか単語が覚えられない。こんな一晩じゃ物理的に2ヶ月分の単語は絶対に詰め込めない。それに気が付いたのはついさっき。
やばいのかなぁ…

2003年07月17日

高校野球

今日は中国語のテストが終わり次第直ぐにSFC高の野球の試合を見に行った。
途中からしか見れなかったけど結構試合自体伸びたから長い間応援してた。
結果は残念だったけどすごい良い試合だった。本当に惜しかった。
しかしまぁ、野球の応援って良いねと実感。楽しかった。また機会があったら行きたい。

(写メールで試合撮れば良かった。そうすればここに貼り付けられたのに。)

2003年07月19日

テスト

ついに始まった。とりあえず今日のテスト全然出来なかった。
明日のテストはデータ分析と情報処理。意外とむずかしいのかなぁ。

2003年07月20日

λ21



今日は課題をしに休みなのに学校に来た。てか課題結構大変。家でやりたいのに家では出来ない。まさかこんな休みの日に学校に来ると思わなかった。あぁ本当に大変だったなぁ。やっとついさっき作業が終わり、今はのんびりしてる。
意外とλ21には人がいた。あぁ眠い。

2003年07月21日

メアドが変わるのかぁ

J-PHONEのメアドが変わるらしい。かなり迷惑な話だ。
というか僕携帯docomoに変えたいけど今のhanazaki@っていう名字だけのアドレス気に入ってるから変えないでいる。でもまぁJ-PHONEのアドレスが変更しても@の前は変わらないから別に良いか。
でもドメイン名が変わるのは嫌だな。長いからめんどくさい。アドレス変わったら電話帳登録し直すのがめんどくさそうだ…

2003年07月22日

テスト勉強せず

今日一日のんびりしてしまった。テスト勉強に絡むことと言えば夕方頃稲村ヶ崎の某友人宅に授業のプリントをコピーさせてもらう為に行ったこと位。みんなテスト勉強えぐってるのかな。今日はかなり何にも追われずにのんびり過ごすことが出来た。
バイトのヤフオクへの出品も今日だけでかなり出来た。なかなか良い感じだ。まぁ今後も夏休みらしくのんびりしたいなぁ。

2003年07月24日

学校帰り

こんな人がいました。

2003年07月25日

今日は

色々あった一日だった。睡眠時間は十分なはずなのに凄い眠気が多い一日だった。
てか明日のテストノー勉。授業でないしプリントないし過去問ないし。
それで果たして単位は来るのか。これで単位来たら相当大学の単位って余裕なんだと思う。まぁ今回のこのテストの結果で全てが明らかになる。ちょっと楽しみ。

人間と法

試験勉強してないのに受けた。意外と書けた。でも前の人が答えあわせしてるの聞いてたら僕の答えは正解の全くの逆の事を書いてたらしい。かなりショックだ。
てか普段授業でてる人の3倍くらいの人がテスト受けてた。まぁ僕も普段授業出てないのにテスト受けてるんだけどね。まぁあのテストは勘がさえてれば普通に余裕でかけるんだろうなぁ。失敗した。

今は学校

かなり暇。全然学校に人が居ない。4限まで暇つぶし。ああつまらんつまらん。寝ようかな。

2003年07月26日

花火

見に行った。江ノ島まで行った。
見てる途中から雨が降ってきた。最初は余裕かと思いきやそうでもない。かなり強くなってきてでもまぁ面白かったからいいや。
やっぱ花火を見ると夏だなぁと思う。また行きたい。

2003年07月27日

夏休み初日!?

今日は横浜にて大学のクラスの友達と遊んだ。楽しかったなぁ。

yabai

テストも課題も無いのに夜更かししてしまった…
寝ないと。

2003年07月28日

SFC PLAZA

今日は初のSFCPLAZAに行ってきた。無線LANが完備されてたけどでも凄い遅い。
ちなみに今日は同窓会の運営委員会の定期的な集まりだった。最近の動きとしては9月にでる会報だとリニューアルされるウェブの話が多かった。あと名簿の更新作業の話もちょこっと出た。
夜ご飯を食べたあとにSFCプラザの中に設置してあるライブカメラの前に座って自分の画像がインターネット上に配信されてるのをラップトップから見てた。結構面白い。かなりお勧め。
今度暇なときにSFCプラザには遊びに行きたい。

2003年07月30日

江ノ島

サークルの総会の為江ノ島に行った。江ノ島の島の中でバスケをして夜ご飯を食べてそのあと海で花火。かなり疲れた。途中で雨降ってきたしね。まぁでも楽しかったから良いや。


↑これ花火やってるようには見えないね。

2003年07月31日

夜の集まり

今日は大学のクラスの中の何人かで飲み会があり、その後はカラオケに行きその後は新横浜で残留。で、今日の朝にみんなが寝てる中湘南台に立つ。マジ眠いです。ほとんど寝てないから。

2003年08月01日

今日もSFCプラザ

朝は結局家には戻らずそのまま湘南台へ。ミーティングをSFCプラザでする。僕は結構早めに着いてしまったので時間をつぶしてた。意外とがらがらだったらなぁ。
まぁ平日の朝は空いてて快適かもしれない。

そういえば

今日刈込に行ったらwideのパラボラアンテナがもう無かった。まぁもうちょっと前に既に気づいてたといえば気づいてたんだけど何かちょっと変な感じだった。

2003年08月02日

今日は

午前中新川崎に用事で行った位で家に帰ってから昼寝をしたつもりが気づけば夜で、今家族が旅行の為に人が家にいなくご飯を外に食べに行き、帰ってきてまた寝てしまった。本当に体に悪い生活をしているっぽい。

2003年08月03日

今日は藤沢周辺で活動

今日は朝っぱらから出かけた。別にそんなに重要度の高い用事じゃなかったけど。でもこうやって用事に順位付けするのは良いことなのかな…
だいぶ前に企画自体が廃れて無くなったかと思われてた(僕は思ってなかったけど)
SFC中高のビデオの話を考えさせられた。
というか考えないと駄目な状況にいつの間にやらなっている。実際は僕はどれだけ参加できるのかな。何か前ほどの情熱は沸いてこない。何でだろう。
で、今日はその話をちょっとする為に藤沢に出向いてきたというわけだ。藤沢の駅前では秋祭実行委員がなぜか藤沢の祭りの手伝いをしていた。
話を聞くとどうやら秋祭実行委員としてお金を貯めてるらしい。すごいな。
夕方ちょっと前からバイトをしに行く。給料日でお金を貰った。先月の能率からして確実に昇級して昇給してるだろう。来月が楽しみだ。
帰りは僕が最後に部屋を出たためバイト先のインターネット部屋のシャッターを下ろすのを任されてしまった。損した。
そのせいで夜の家庭教師ギリギリになっちゃうし。本当にこまる。家庭教師は今日は楽だった。
帰ってからのんびりのんびりしてた。久しぶりだ。こんなにのんびりしたの。
明日は学校にビデオの編集の手伝いに行く。結局寝坊しそうだ。あぁ絶対に起きられない。

2003年08月04日

今日

学校で映像の編集したり、江ノ島で花火買って花火をしたりした。てかほぼ今日は徹夜だ。やばい。

2003年08月06日

アルバイト

実は昨日家庭教師のアルバイトがあると思い家庭教師先のお宅へ訪問したところ僕の勘違いでその日は家庭教師の日では無かった。あぁ恥ずかしい。
で、今日は朝起きてよくよく考えてみると9時から塾のバイト。時計を見ると9時5分。
急いでバイト先に電話して寝坊したと告げた。
それからはのんびりと支度し、10時に向こうに着く。
他の先生に「寝坊しないように」と嫌味を言われながらも仕事が始まる。
今日はひたすら授業をみるというもの。
一回気が付かずに寝て先生に起こされるという失態をおかす。
しょうがない。普通に眠いのだ。
講師室の自分の机の横をチラッと見たら逗子開成のポスター。
ありえない。なぜならハリーポッターの完全なるパクリ。
本当に貰って帰りたかった位。ズシカイセイと青い海…
なんだこれは。しょうがないから携帯のカメラで恥ずかしかったけどさりげなく撮った。
しかしまぁ本当にすごいわ。

今日は眠いから早く寝たいのにもうこんな時間…。

2003年08月07日

Weblog

ウェブログって怖いねとちょっとしたアドバイスで知った。あぁ怖い怖い。
下手な発言できませんな。
十分に注意しなくては。ここのところ注意不足だわ。やばいねぇ~。

2003年08月08日

夏の暑い日

熱い中バスケをした。サークルで。
結構疲れた。暑いから。
人が少なかったような気もした。当然だ。
そのあとは大船にて飲んだり食べたり。
疲れてたけど楽しかったからいいや。
飲み放題食べ放題だった。良かったなぁ。
てか、凄い眠い。
この頃よく寝てるのにおかしいな。

2003年08月10日

寝不足

昨日の昼から今日の朝(5時頃)までSFC中高同窓会のウェブ制作合宿をしておりほぼ徹夜。
朝方に家に帰ってほんのちょっと寝た。
昼から雨の中SIVに行ったりして、台風を久しぶりに体感した。
てか今日は本当に眠くてどうしようもなかった。一昨日もあんまり寝てなかったから。

夜からSFC-TV見たりした。所々だけど。
しかしまぁここのところインターネットの力は凄いねと思った。

凄い眠いからもう寝る。

2003年08月12日

東京

今日はアルバイトの研修の為に中野にめちゃめちゃ早い時間から出かける。
7時前に起きた。
塾の模擬授業。普通に用意不足で今までの中で最悪の出来。
てか他の人は上手いなぁと関心するばかり。
しかしまぁ、中学受験の問題なんて今になればそう難しくない。かなり簡単に思える。
よっぽど今家庭教師で教えてる中3の子がやってる問題の方が難しい。
僕もちょっと前まで数学とか勉強してたんだよなぁ。
本当に懐かしい。SFCに入ってから数学と英語がなかったからかなり楽だった。
楽というか楽しいんだな。
昨日は休みだったけど刈込に行き軽く特許について勉強した。
といっても勉強したと言うほどでもなく特許について知った程度かな。
奥が深い。
そういうのに比べると高校までの勉強って何か違うような気もする。
今、塾講師と家庭教師というアルバイト的に算数とか数学から離れられないけど
まぁたまにやる分には頭の体操になって良いのかも。
そう思わないとやってられない。

今やってるアルバイトネット上で物を売る仕事と塾講師は何か半分僕の趣味みたいな感じになってきた。
家庭教師は完璧面白いわけでもないのでアルバイトだ。収入も安定してる。
そろそろ他のアルバイトもやってみたい。
僕今まで結構変わったのしかやったことないので普通なのやってみたいな。コンビニとかファミレスとか。

あぁ眠い。
今日早く起きたからその分夕方の6時から夜の11時まで寝たのにな。
今気が付いたが、僕が日記を付けるのは深夜の3時半前後が多いっぽい。
何でだろう。

そろそろお盆だ。

2003年08月13日

ドラえもんのび太とふしぎ風使い

の映画を見ました。というのは嘘で、昨日アルバイトの帰りにホームのキヨスクでこの漫画を衝動買いしてしまった。
ここのところドラえもんの漫画はそう面白くないような気がしてたからあんまり映画に関しては何年かは全然興味もなかった。
久しぶりに読むドラえもんの映画の漫画。
流石に何か微妙かなぁと思ってしまったり。むかしのトキメキがない。しょうがないけど。
これで23作目なんだ。へぇ~。

今日はバイトに行った。藤沢は混んでた。
何でだろうかなぁ。
バイト先で余った弁当を貰ったので食費が浮く。
何かこの頃バイトで働く気もしないので夏といえどそう儲からなさそうな予感。
そんなこんなで今日という一日は過ぎていく。
それにしても未だに自分の部屋にクーラーを入れてない。
凄いな。

あぁ眠い。
今日は10過ぎには起きてた。
9時半頃にしつこく僕の携帯が鳴ってた。
うるさくて起きる。
電話の向こうには高校の某友人。大船から逗子までの電車代を聞いてくる。
そんなの知らないので知らないと言うと初乗りはいくらかと聞いてくる。
適当に140円じゃないかと言って電話を切り僕は寝たらしい。
あんまり覚えてない。
しかし、何で大船逗子の電車代を知りたかったんだろう。
何でか聞けば良かったな。
まぁ今となってはどうでも良いのだが、僕に電話するより携帯の乗り換え案内で調べた方が
安いし早かっただろうな。
凄い不思議。

まーいいや。
もう寝ようかな。

2003年08月14日

今日は

夕方から出かける用事があったにもかかわらず割と暇な一日だったような気がする。
その割にはあっという間に夜になった。
ネル。

2003年08月15日

逗子アリーナ

今日は昼間は湘南台に行き、それから割と直ぐに家に帰り
逗子アリーナのジムに行く。
まぁ僕一人じゃ行かないけど他に一緒に行く人がいたから行ったみたいな感じだ。

あんまり体は動かさなかった。
疲れるから。しょうがない。
まあたまには運動は必要なのにねぇ。

てか普通に眠い。何気に疲れた。

2003年08月16日

大雨

横須賀線が不通になっていた。昨日からだよ。しかも今日の朝になっても直ってない。どういうことだ。
昨日の夜は牛角にて数人でご飯を食べた。たのしかったなぁ。

帰ってから結構やる事あって寝るのがかなり遅くなった。あぁ眠い。

2003年08月17日

雨降る

SFC中高に用事があって行ってきた。この夏休みあと何回か行かないと駄目そう…
まあ大変だけどいいか。

2003年08月23日

hisashiburi

ここのところ全然更新してなかった。
実は今日まで結構いそがしかったり。

19日はプチ同窓会が二子玉川であったり
その後二日は一日中塾講師の研修が入ってたり
今日は今日で気が付けばお昼過ぎでそれから色々作業してから
湘南台行ってみたり。デニーズこの頃多い。

あぁ眠い。寝よう。

2003年08月27日

更新滞る

この頃更新してないね。
あぁ本当に駄目だ。更新されないページほどつまらない。そんなもんだよね。
何でこの頃更新しないのかな。書きたいことは山ほどあるのに。バイトのこととか。
まあしょうがないね。

ちなみに今日昨日はバイトだった。
夏休み中連続で働いたのはこの日だけかな?いや、確か20、21もそうだったような気が。
今やってる(昨日行った)塾のバイト先、僕が小4位の時から知ってる塾。
つまり約10年位なのか。今と昔は雰囲気は全く変わってない。
ただ教室の数と先生が変わっただけかな。
多分僕が一番その塾の職員の中で○船校舎の昔を知ってるんだろうね。

今日は今日で他のバイト。
殆ど稼いでない。まあそんなもんさ。

夏も終わりだなぁ。さみしいなぁ。今年の夏はあんまり暑くない。
二学期も後少しか。でも何気に夏休みあと一ヶ月もある。
まあまだまだのんびりできるな。

最近高校の時の友達に会わないな。
2ヶ月ぶり位でメッセンジャーで話したりする人がいたり。
まあ変わってないのだろう。

そろそろ寝ようかな。

2003年08月28日

同窓会の運営委員

今日はSFC中高の卒業生によるビデオ企画のミーティングがSFC-PLAZAであった。
事前に予約して行った。本当に快適だったなぁ。プロジェクターもあるし、今日のミーティングには最適だった。
まあ方向性は見えてきたという感じかな。

一週間ちょっと前からSFC中高同窓会の運営委員の中より、僕がSFC中高の"ゆとり"という授業の担当という事になった。
その内容は授業の一環として卒業生が高校生に話をするという物。
ここ一週間夜になると、メールばっかり。
卒業生の人にとにかくメールを書いてお願いする。
メール一通書くのに時間がかかる。
ゆとりの授業が始まる迄にそう時間もないのでとにかくメールがきたら直ぐ返信を書くようにしてる。
それも大変だけどねー。

牧さんのBLOGの「だから学生は嫌われる!ベスト10」に
・メールのリプライが必要なときに帰ってこない (24時間以内に戻ってこない)

とあった。
今のこのメール漬けの日々も将来的には何かの役に立つかもしれないな。
まあというよりは、今のところ僕自身楽しいからやってるんだけど。

割と八月の終わりからSFC中高の同窓会の仕事が多くなった。
まあこの先の人生に置いてこうSFC中高同窓会のために忙しい時というのもそうは多くはないと思うので、
ま、この夏の間くらいはもっとがんばろうかな。

今日の日記は長かった。

2003年08月31日

夏休みも終わり

夏も終わりだ。8月も明日で最後。
何かさみしいなー。
まあそんなもんかな。
9月になってもしばらく学校は休み。
夏休み中と学校がある時じゃ時間の体感速度がかなり違う。
でも、僕は夏休みの方が好きだなぁ。

夏休み中の暇なときに色々やろうと思ったこともそこまで出来てない。
まとまった時間ってあんまり無いなぁ。
バイトとかしてないのに。
まあそんなもんなのかなぁ。

眠い。

2003年09月03日

9月になり

いやぁ、もう9月かぁ。
9月1日はSFC中高の9期幹事の集まりをSFC-PLAZAでやった。
ODA主催で。詳しくは→oda@blog
9月2日は第2回 SIV Networking Seminarにスタッフとして参加。
前回もスタッフとして参加したので大体の流れは把握しきれてたので割と余裕だった。
前回は第一回目だったということもあり、人が多すぎる感があったけど今回はそうでもなく人数的には丁度良かったような気がする。
前回より話した人も多かった。
帰りは溜池山王から銀座線で、新橋から横須賀線。

電車の中でAirH使ってメールを送ろうと思ったけどどうも調子が悪い。
まあそんなもんなのかなぁ~

2003年09月04日

@湘南台

午後はちょっと用事があり、何時間か外にいた。
蚊にさされた。

夜から湘南台でミーティング。バーミヤンで。
始めてバーミヤンの閉まる時間までいた。

てか、このミーティング中に結構イライラした。
ここ最近こうイライラする事もそうは無かったので何か凄い嫌だったなぁ。後味悪い。
でもまぁこういう事があるからこそがんばろうという気になるのかもしれない。
まあ良い機会だと思えばいいや。

明日は早いのに。もうこんな時間…

続きを読む "@湘南台" »

2003年09月07日

最近更新滞る

いやぁ、全然更新できない。
何でだろうなぁ。
そういえば、遂に今日家のIntelliStationにLinuxを導入することが出来た。
意外とそこまで面白い訳でもないなぁと。
ただただストレスがたまるだけかなと。難しい…
また寝不足続きになりそうだ…

2003年09月08日

そういえば

春学期の成績表っていつ来るの?
誰か教えて。

2003年09月09日

疲れた…

今日は一日サークルでバスケしたりして体を動かして疲れた。
マジでやばい。疲れすぎ。
この頃全然運動してないから本当に疲れやすい。
どうにかしないとなぁ。

明日もまたSFCに行く。夏休みなのに学校行く機会が多いなぁ。
SFC中高はもう今日学校が始まってた。
まあ、外の気温が少しずつ下がってきてるからまーいいや。

2003年09月10日

こんな夜中だけど

遊びに今から行きます。
夏だからいいね~

2003年09月12日

昨日今日

昨日は何人かでカラオケに行ったり、食べ放題のみ放題に行ったりしてそのあとみんなうちに来た。
久しぶりで楽しかった。
あんまり見ない人もいるからね。
↓友人のM瀬君です。携帯のカメラって面白いね。人を撮ると。自分は絶対に撮られたくないけどね。

で、今日は朝昨日の夜更かしのせいもあり起きるのが大変で、
起きてから学校へ。
研究会の勉強会がDoCoMoハウスで行われる。
途中気がついたら寝てた。
でもまぁ楽しかった。知らないことが多かったので。
再来週から合宿か。
ちょっとだけ楽しみ。

2003年09月13日

疲れてた一日

こうも昼前に起きるのがつらい物か…
今日は11時頃に起きてから上大岡に行き某友人の外付けHDをヨドバシカメラで選んだ。
結局今日の外出はそれだけで帰ってから色々やらなくてはいけないことがあった。
明日はバイト。かなりきつい。準備がえぐい。
てゆーか、今日は本当に体を動かす気にならない。
昼寝をたくさんした。

まだ夏休みもあと二週間くらいあるなぁ。

2003年09月17日

最近忙しすぎ

13日 
塾講師で始めて教壇に立って生徒に教える。割とうまくいく。

13日夕方
車にはねられる。
塾から帰宅中横断歩道を渡っていたら急にバックしてきた車にぶつかった。
警察来るわ、道大渋滞するわ、救急車来るわで大変な目に遭う。
この事故については後日時間があるときに書きます。

14日
怪我のショックでかい。
夕方からサークルのご飯と海に行こう企画に行く。
疲れた。

15日
この頃事故が多いので、お祓いをしに行く。
何か呪われているのだろうかと凄い心配。
廃墟に行くのとか控えようと思った。

16日
朝から病院と警察で時間を取られる。
警察では事情聴取。つかれた。。
夕方からSFC中高同窓会の運営委員のミーティングが湘南台であった。
この頃時間取られすぎ。
大学始まったらこうもいかないだろうなぁ。

まぁまた、時間のあるときに更新します。
では。

2003年09月18日

疲れた疲れた

今日は大学のクラスの友達とドラゴンヘッドを見に行った。
この夏結構映画みたなぁ。
原作である漫画も全部読んでいたので準備は十分だった。

感想を言えば微妙の一言に尽きる。
やはりあの漫画を映画で再現は無理だよね。
それにしても物足りないというか安っぽいというか何というか
期待していた物とほど遠い物だった。

まあそんなもんだろう。

家に帰ったのが何だかんだで夜の10時位になりそれから家で色々な作業。
明後日からサークルの合宿だから。。
メールをめちゃめちゃ沢山書いたような気がする。
かなり疲れた。
もうネル。

2003年09月22日

サークルの合宿

19日より今日までサークルの合宿に行っていた。
本来なら明日まであるのだが、僕は明日からまた研究会の合宿があるので早退してきた。
なかなか疲れた。
初日の夜から変な酔い方をして次の日の午前中は起きたら午前練の終わる時間だったり。
何か一年生は一発芸をやるということになっていてその流れ的にめちゃめちゃ飲まされるし。
なかなか体に無理を言わせたような気がする。

とにかくサークルの合宿OB多い。
社会人の人でも普通に参加してた。すごいねぇ。
というかOBの方が多かったような気もする。
今日は午前中で帰ったけどずっと体調が優れないままバスケしてた。

まぁ夏合宿位こんな感じで良いのかな。
海に飛び込んだりしたのでちょっと風邪っぽいような気もするが。
まあ大したこと無いだろう。

明日も朝早い。
眠いし。。寝よう。

2003年09月24日

ただいま

サークルの合宿と研究会の合宿に行ってきました。
また詳しいことが後日書きます。
では。

2003年09月25日

さてさて

遂に学校が始まった。今は英語の授業を受けつつ初回の授業でもうやる事が無いから暇つぶしにウェブログ書いてる。

それにしてもこの頃忙しかったなあ。
というのは一週間くらい前からサークルの合宿に行った。
サークルの合宿は怪我してたってのもあるし途中で帰ったということもあるし
普通に飲みに行ったような感じだったなぁ。

合宿から一足みんなより早く帰ってきた僕は一回家に帰り
それから次の日に研究会の合宿へ。
研究会は知らない人ばっかりだったけどみんな良い人でよかった。
一年一人でどうしようかと思ってたけど平気だった。
本当に良かった良かった。
箱根まで行ったけどほとんど勉強はせずやはり飲みと遊びだった。
泊まったところが春に同窓会の運営委員会合宿があった宿だった。
安いからだろうなぁ。
それで帰りはそのまま御殿場のアウトレットに行った。
自由時間が二時間もあり結構長かった。
何人かと普通に飲み物飲んで時間つぶしてた。
帰り道はかなり渋滞してた。まぁ連休明けだったからだろうな。
まぁでも楽しかったから良かった。

それで合宿から帰ってきた昨日は
まず、学校に合宿でガイダンスに出れなかったので時間割をとりに行き
その後この前の事故の病院に診察に行く。
その後は家庭教師のバイトがあったのでそのままバイト先へ。
そんなこんなでかなり早く起きたのに一日中動いているような感じになってしまった。
まぁいいか。

で、昨日は何だかんだで夜の三時ごろまで起きていて今日は一限から。
春は一限あってなかったような物なのでかなりきつい。
英語だから休むわけにもいかないしなぁ。

ということで今は授業中なのにかなり暇。
眠い。。

2003年09月26日

また学校にいる

今日はまた朝から学校に来てみる。
まぁ今週はどの授業に出るか決めてないからなぁ。
てか単位を埋めるのが大変だ。

昨日は昨日で一日忙しかった。
1限から英語が連続であってそのあとはSFC中高に行ってゆとりの授業に参加してきた。
今年度のゆとりの授業は僕が担当しているので毎回木曜日は中高に参加する。
今回のゆとりは楽しかった。でもまぁまだまだ僕の準備不足もあるなぁ。
他のスタッフのみんなに助けられた感が強いなぁ。

その後は研究会の初授業だった。自己紹介だけで終わった。
その後はゆとりのメンバーで飲みだった。
今回きてもらった2期生の人とかと結構話した。
SFC中高奥が深いなぁ。

あ、授業が始まった。

2003年09月27日

学校疲れる

あぁ金曜日はオフにしようかなぁ。
凄い悩む。

3時から8時過ぎまで超長いミーティングがあった。
ちょい疲れたなぁ。。

明日からクラス旅行だ。
一泊だけど楽しみだ。用意するもんとかないよね?と思う位何も用意してない。

2003年09月29日

ただいま

土日で大学のクラス旅行に丹沢湖の方に行ってきました。
結構楽しかった。
夜遅くまで飲んでて昼頃家についた。

まぁ今日は早く寝る。
でももう3時…

2003年10月01日

普通にこの頃疲れてる

いやぁ、もう10月だね。
時間が経つのが早い。今日は朝から学校にいる。
本当に朝早いのは大変だから困るなぁ。

昨日の夜はいろいろやる事が多くて本当に困った。
しかも今日の授業のために早く寝なくちゃいけなかったし。
本当にどうにかしないとな。
てか今学期は普通に1限からの授業がめちゃめちゃ多い。
普通に語学とかが始まったからなぁ。
そのうち朝早くなんて起きられなくなっちゃうんだろな。
秋学期は何単位落とすのかな…
凄い心配。

今から授業を聞く。

2003年10月02日

時間割も決まってきたなぁ

本当にこの一週間長かった。
その割には忙しさに追われ、自分がやろうと思ってたことの8割も出来なかった。
昨日の夜に出したプレゼンテーション技法の選考課題が受かったみたいで郷里週許可のメールが来てた。
そのお陰で金曜日はオフに出来そうだ。

今日は一限から出てみたけど一限はこの先でなくなってしまう可能性が高い。家が遠いので。
だから今のうちに取るか取らないか悩んでおくつもりだ。
今日も5限に中国語があった。ベーシック2の割に前の授業に比べて難易度がかなりアップした。
この先着いていけるか凄い心配。
てか普通にクラス12人しかいなかった。少なすぎだろ。

今日は明日の一限の授業に備えて早めに寝ようかな。

2003年10月03日

木曜日

木曜日は本当に一日忙しい。
今学期は1限から英語2限も英語。
そして3,4限はSFC中高に行き、ゆとりの授業に参加。
そして5限は研究会。
そして6時からサークル。
かなり密な一日だな。

昨日のゆとりの時間は良かった。
前回のゆとりの時間も良かったけど全く別の良さがある感じだった。
というか初回と2回目ってのはやっぱちがってしかも進め方も違うと同じゆとりでもあそこまで違う雰囲気が出るんだなと思った。

今週はサークルに毎回出てる。凄いよ僕。
サークルが終わってから湘南台へ行き、今日ゆとりで会った卒業生の方々と先生たちとご飯を食べる。
先週も同じような感じでご飯を食べた。
結構楽しかったな。

帰ってからはそのまま寝る。ちょっとメールを書いたりしてたけど。

それで今日はオフでお昼頃起き、それからこの日記を書いてる。
これから病院に行き、夜また出かける。
あぁ眠い。

2003年10月04日

金曜OFF

いやぁ、良いね。金曜日休み。
今日は病院に行った。まだ微妙にこの前の事故の痛みが手に残る。
また来週も来いと。

夜から表参道でMIT-EEJとSIVのミーティングに参加させて頂く。
結構貴重な体験でもあった。
でもまぁ、僕もまだまだだな。話している内容を全部を全部理解できたわけでもなかったし。
ビジネスプランコンテストについては少し参考になることがあった。
あと今日の反省としては名刺を持っていかなかった事だな。

その後は夜渋谷で飲み、それから家に帰る。
家に帰ってから直ぐに寝てしまった。
疲れてたんだなぁ。

2003年10月05日

今日は休日だぁ。

最近机の上が汚い。もうありえないね。
机の上にはパソコンとディスプレイ二台と扇風機とビデオカメラとDVD-Rのメディアと書類と電気スタンドとマンガと本とその他色々ある。
この前から部屋に置いてあるLinuxが入ってるパソコンは机の横に置いてある。
あぁこのまま汚いまま埋もれていくのは嫌だ…

031004-1354.jpg

そういえば

時間割組めたんだった。
凄い組めるかどうか心配だったんだけどねぇ。
語学多いなぁ。
割と忙しさが集中してて良いかも。
日記を更新するのも大変だしねぇ。といいつつ今日二つ目のEntry。

じかんわり

2003年10月08日

今日は今日は今日は

昨日は夕方まで授業でその後鎌倉の和民で飲み。
次の日が一限からだからあまり飲まない。
まあでも楽しかった。

今日は今日で朝から授業。えぐい。
中国語もそろそろ良い具合に周りの人に比べて取り残されてきた。
あぁ大変。

5限は研究会でプロジェクト内での初顔合わせ。
まあ楽しみだ。
その後はHCDの撮影の打ち合わせがあり、
その後またDoCoMoハウスに戻りBLOGのW/Sに参加する。

帰ったのは夜遅かった。
でもまぁ今日はなるべく早く寝よう。

2003年10月11日

忙しい一週間も後少しで終わる

昨日今日はずっと朝から夜までSFC。
土曜日、つまり今日の13時よりSFCではホームカミングデーというイベントがある。
まあ簡単に言えば大学の同窓会みたいな物。http://hcd.sfc.keio.ac.jp
明日はその撮影をし、その後それを編集して記録として残す仕事を貰っている。
あと、昨日までθで卒業生に向けて流す初代学部長の映像を編集してた。
自分が編集した映像がθで流れるのってどんなんだろうなぁ。

で、その映像関係の仕事と平行してSIVでORFに向けての広報のポスターやビラなどを作った。
HCDで宣伝としてポスターや、ビラを配るから、昨日今日で仕上げた。
イラストレーターでの作業が多かった。目が疲れたしパソコンももうだめぽ。

といった具合に昨日今日は過ぎていった。
ちなみに水曜日は中高の体育祭もちょこっとほんの少しだけ見に行った。
まあ少し懐かしいなぁと思ったり。
クラブ対向リレーでサッカー部、バスケ部、野球部が並んで同時にゴールしていた。びっくり。
SFCのSFC高出身の1年はかなりみんな見に行ってたな。
中には授業休んでずーっと見ていた人とかいたみたい。
僕ももうちょっと見たかったなとも思う。

あぁ、眠い。
とにかく明日から連休だからがんばるしかないね。

HCD無事終了!

今日はHCD当日。
スタッフなのに集合時間より遅くに行ってしまった。あまり事前にやること無いと思ってたから…。
まあ特に問題はなかったけど、微妙に他の人の仕事を増やしちゃったかも。

で、今日はスタッフとしてイベントを記録として撮影する。今日一日で約20時間分以上の映像がDVで溜まった。。
これを10分以内くらいに編集しなくては。

今日の撮影は僕がほぼ全部任せて貰えていて、後はC島とか4年生の人とか音像工房の人とかに手伝って貰った。
一日中色んな物を撮影していたのでかなり疲れた。
でも今日一日を思い返してみると、僕って高校時代から全然進歩無いなぁ。高校生時代の放送委員会と全然変わらないじゃん。
でも、思ったのはイベントの規模が高校時代と全然違う。当たり前だけど。
お金のかけかかたも全然違うなぁ。
かなり楽しかった。

今回のこの編集、今年中には終わらせないといけないのでがんばらないと。
そろそろ寝る。

2003年10月13日

れんきゅう

結局日曜日は一日それまでの寝不足を解消する為の一日だった。
てか、マジで疲れが溜まってるのが分かった。
中国語のテストがあるからずっと勉強。てかかなりやばい。
ずっとやってたけどまだ50パーセント位。
やばすぎる。

今日は月曜。久しぶりの寝坊。さっき起きた。
今日は元々、遊ぶ予定があったが結局それは無くなった。
外は嵐だしね。
しかも夕方から家庭教師。めんどくさい。

2003年10月16日

ある日の中国語の授業

僕は前期中国語ベーシック1を取り、今学期は中国語ベーシック2にチャレンジした。
前のクラスは40人位いたのに今のクラスは10人位。
しかも殆どの人がインテンシブ(週4)のクラスからベーシックに移ってきた人ばかりで
僕は間違えなくクラスの中で中国語のできが悪い。
まあしょうがないけど。
毎回毎回先生に当てられる度にモロ劣等生ぶりを発揮している。
人数が少ないから当てられる回数も多い。
今日はその僕と先生のやりとりを紹介しようと思う。(ちなみに先生中国人)

(   ´∀`)←僕(フワチー)  (  ´_ゝ`)←先生(ラオシー) (  ゜ д゜)←クラスメイト(パンヤオ)

(  ´_ゝ`)<もし一週間お休みがあったら何をしますか?(中国語)

(   ´∀`)<・・・・・・・・・  ←質問内容わかってない

(  ´_ゝ`)<もし一週間お休みがあったら何をしますか?(中国語)
        もし一週間お休みがあったら何をしますか?(日本語)

(   ´∀`)<我在家…   ←やっと出てきた中国語 意味:家にいます

(  ´_ゝ`)<家では何をするんですか(多分) (これも中国語)

(   ´∀`)<我看………て、て、テレビ  ←テレビを見ますと言いたい
        てゆうかテレビってなんて言うんですか?

(  ´_ゝ`)<なんとかなんとか??です。(中国語)

(   ´∀`)<我看??。我看??。

(  ´_ゝ`)<どのチャンネルが好きですか?(中国語)
        何番が好きですか?(日本語)

(   ´∀`)<バー(八)

(  ´_ゝ`)<8チャンネルは何ですか?(日本語で誰かに聞く)

(  ゜ д゜)<フジテレビです(誰かが答える)

(  ´_ゝ`)<8チャンネルの何をみますか?(中国語)

(   ´∀`)<ばらえてぃー。バラエティー。
        むしろ中国語でバラエティって何ですか?

(  ´_ゝ`)<中国不有バラエティ (中国語で適当) 意味:中国にはバラエティはありません。

以上のような会話が繰り広げられる。
てかもう何を言っているのか分からないことが多く、それで何度も聞き直し、
単語レベルで理解できればそれは良い方で、殆ど難しい言い回しでは答えられない。
なんとかしないとなぁ。

もう暗記系の勉強で当分はのりきらないと。
時間がかかるのがいやだね。

続きを読む "ある日の中国語の授業" »

研究会@DoCoMoハウス

Cafe BLOG:デザインケータイ始まる

infobarについて話してる。
僕的にはinfobarはあんまり好きじゃないなぁ。

今の機種は6台目だけどやっぱ折りたたみになれちゃってるな。
今使ってるのの前はストレートが良くてあえてストレートにしてた。P-51だったな。
僕的には使いにくかった。

何でP-51にしたかというとその前に使ってたSH-07の折りたたみ部が割れたから。
もうその時は絶対に折りたたみは買わないと思った。

ちなみにこのinfobarかなりやっぱ見てると癖があってあんまり僕の趣味には合わないなぁと。
でも使い始めたらデザインとかも気に入るのかも。
ケイタイってやっぱ使ってるうちに愛着が湧くからなぁ。

2003年10月17日

Skypeな日

今日はSkypeな日だった。というかその性能をフルに実感した。
ぶっちゃけネット上にはMSNメッセンジャーだったりYahoo!のチャットだったり音声チャットはあるがSkypeは違う。
これはもう電話だね。IP電話だな。無料なのはすごい。
無料だから2時間位回線使いっぱなしだった。
音が綺麗だしとぎれないし。
まあ回線が細くてマイクが悪いとダメみたい。
P2Pだね。今までWinMXとWinnyしか知らなかったけど。

とにかく夜が更けるのが早い。
ORFの件も考え始めないと。。

2003年10月19日

昨日今日(金土)

昨日は学校がオフ。
一日前々から溜まってた仕事があったのでそれを片づける。
夜からは三田にて渡辺先生とご飯。
今回は同窓会の運営委員会つながりで参加する機会があった。
渡辺先生とは今まで高校の時に学部進学シーズンに部長面談で会って話したこと位しかなかった。
まぁこういう集まりは本当に楽しい。

夜は夜で同窓会のメンバーでスナックで少しだけ飲み、家に帰る。

で、今日は今日で一日宿題を。
夜とかアルバイトがあったりした。
10時過ぎにODA宅に行き彼の作っているビデオを少し手伝う。
(といっても3時間で帰ってきたから何もしてない)
結構人が来てた。といっても今日はお泊まり会ノリなんだろうなぁ。

帰ってきたらめちゃめちゃ眠い。
そろそろ寝ようかなー。

2003年10月20日

#4でした。

今日はサークルのバスケの試合に行ってきた。
相手のチーム名すら覚えてない。
あんまり出てないし。
まあ勝って良かった。久々のバスケ。いや、そうでもないか。木曜日でたんだった。
まあ来週も試合はあるらしい。行けるかどうかわからない。
まあ頑張って欲しいねぇ~。

もう寝る。

2003年10月21日

今日は疲れた。

夜までサークルがあったりミーティングがあったり。メッセンジャーでミーティングがあったり。
プレミアでキャプチャしたり、疲れた。
明日も学校か。1限から2限。大変。
あぁ研究会のBLOGに書き込みをしないと。
まあそれは明日で良いかな。

2003年10月23日

日記更新滞る

やっぱダメだねぇ。
ここのところ家に帰るのも遅いし、テストがあったり、色々あってBLOGを更新できなかった。

今日はSFC中高のゆとりの授業。
今日来てくれた人は凄かった。来て貰う卒業生それぞれに色々なやり方があって進め方もテーマも違う。
今日来てくれた人の話はなかなか興味深く、尚かつ本当にいい話だった。
自分の高校の卒業生にこんな人がいるなんて…
思わず涙腺がゆるむ人がいたり。。
第一回目第二回目第三回目と良い授業が続きこういうのを見るとこのゆとりのとりまとめをやって良かったなぁと思う。

まあ、10月もあとちょっとで終わりか。
去年の今頃は高校の文化祭があったり。楽しかったなぁ。
今日SFC中高全体みんな文化祭の準備してた。
あぁ懐かしい。。

明日はオフ日だ。

2003年10月25日

金曜OFF良いけど疲れる

今日は大学のクラスの友達と買い物に行く。
外付けHDを遂に買ってしまった。これで僕のパソコンの容量410G。
かなり凄いっぽいな。でも使ってみるとかなり熱がこもる。
これいつか壊れるね。

てゆうかかなり今日は歩いてたので結構疲れた。
あぁ眠い。さっきまでずっと寝てた。
てか、普通にやること多いのに減らないのが非常に心配。。

2003年10月27日

昨日はモーターショー

モーターショーに行ってきた。
なかなか面白かった。かなり良い。僕も車を買いたい。
めちゃめちゃ早い時間に行って2時過ぎには向こうを出た。
時間的に全部一通り見れた感じだった。良かった良かった。
DSCF1962.JPG

その後は三田の図書館へ。
図書館では調べる事があったので。
三田の図書館よりSFCのメディアセンターの方が居やすいなぁ。

で、その後は、ホームカミングデーの幹事とスタッフの打ち上げ。
天王洲まで行った。学生はただで飲み食いできて凄いよかった。おいしかったし。
2期生の人とかが多かった。あと学部長も来てた。

家に帰るのが少し遅くなった。
あぁ中国語の勉強をしないとなぁ。
再来週小テストなのに何の勉強も出来てない。
困った。。。

2003年10月30日

眠い。

ここのところBLOG書いてなかった。
火曜日は一日中学校にいたり家庭教師に行ったり。

水曜日はお昼頃から学校行ったりミーティングがあったり。

それで今日。
今日は朝から英語英語ゆとりゆとりSIVネットワーキングセミナーだった。
溜池山王まで湘南台からかなり時間かかった。
何であんなに時間がかかるんだ。。
今日はRFID等新たな試みがあったりしてなかなか面白かったが
今までなく究極に疲れた。
かなり疲労たまりまくり。

研究も中国語の勉強も手を付けてない。
やばい。どっちも火、水が勝負。
寝不足になりそうだなー。

2003年11月02日

日曜日

金曜日は秋学期始めて体育に出る。
未だに体育に出てなかったから。これでカウント1。
バスケで結構楽しかった。

夜からクラスの飲み会が桜木町である。
横浜までSFCから友達の車で行ったがなかなか良かった。
飲み会もかなり時間が長く最後の方はかなりまったりとしてた。
まあ6時~11時は長かったかもなぁ。
その後は新横浜の友人宅へ遊びに行く。

それで、昨日。
昨日は朝早めに友人宅を出、それから家に帰る。
午後から少し遊びに行き、
夜から高校の時のバスケ部の飲み。
5時半位から渋谷で暇で、かなり眠かったのでとうきゅうの上のベンチで気がついたら寝てた。
バスケ部の飲みは平和に終わり、そのまま家に帰る。
昨日の夜は中国語の勉強をしてから寝た。

今日は気づけば12時位。
もう少ししたら出かける。てか、かなり眠い。

続きを読む "日曜日" »

2003年11月05日

一段落

土曜日の高校の時のバスケ部飲みがあり、次の日はサークルの秋祭の買い物と試食があったりで週末は気づけば終わってた。
昨日は朝から授業とミーティングと研究会で一日が潰れた。。
というか朝から授業ってのはあり得ない。かなり辛いなぁ。
ORFも残すところ日が少ないから心配なことも多い。
研究会は昨日は僕の個人研究のプレゼンだったりで、
僕的には結構失敗。あぁ凹むなぁ。本当はもうちょっと色々考えておけば良かったんだなぁ。
夜は研究会のミーティングでDoCoMoハウスで先輩がお好み焼きを作ったりしてた。
結構おいしかった。

今日は今日で中国語の中間試験という大きなイベントがあり
なかなかドキドキさせられた。
単位が来るかどうか心配だったから。でもまぁ半分位分かった。

夜は今日は家庭教師をして家に帰ってくる。
あぁ中国とのテストと研究会のプレゼンが終わって一段落だ。
今日は早めに寝ようと思う。

2003年11月10日

いやぁ、ぜんぜんBL

いやぁ、ぜんぜんBLOG更新してなかった。
やばいやばい。
先週は何をやってたんだっけな。
金土日は休みのはずなのにずっとSFCに来てたような気が、、、

金曜日は確か体育を受けに来たな。バスケ。
あと秋祭の衛生講習会とかにも行った。

土曜日は朝のうちに僕が小学生のころ通っていた小学校に用事があり
ちょっと小学校に行ってきた。
かなり久しぶり。でも1時間ちょっとで帰る。
それでその後SFCに行きkagersのバスケの試合にちょっと寄り
その後SFC中高の文化祭へ。
でも、行った時間がかなり遅くて企画は何も見ず。
中夜祭を見て帰った。9期卒の人がめちゃめちゃ多かった。
でも全体的には外だった割には人が少なかったなぁ。

で、日曜日はお昼ごろSFCに行きまた文化祭に行った。
昨日企画とか見れなかったからちょっとだけ見た。
でもその後用事があったので1時間ちょっとしかいなかったからそんなに見れなかった。
でも何か凄い文化祭懐かしいなぁとちょっと思ったり。

実は土曜日のうちに新しいラップトップが家に来た。
それでこの週末の夜はずっと環境設定をしていた。
なかなか前のパソコンの環境を移行するのは大変だなと思う。
031109-2357.jpg031109-2357~00.jpg
↑なかなか小さくて良い。でもちょっと重い。1.5K弱。
まあでも全然気にならないから良いか。

2003年11月12日

電池の日

11月11日は電池の日であるらしい。昨日ラジオでやってた。

もう11月も中旬になりかけてるなぁ。
今週はSFCで秋祭がある。サークルではチゲうどんを作る。
もうかなり大変。みんな買ってくれないかなぁ
今週の月曜日から少しずつ秋祭の材料を買ったりしてる。
もう既に僕の車の中にはチゲうどんのどんぶりで車内を埋め尽くしてるし。

全然BLOGを更新する暇が無い。
でもまぁ暇な授業時間を利用して更新するのもありだな。
しかも新しいラップトップにはカメラがついてるし。
↓こんな感じに授業の写真が載せられたり。
IMG00015.jpg
ちょっと面白いかも。
まだ授業終わる時間じゃないのに終わりそうな感じだ。
お昼ごろまで寝てたのに眠い。

2003年11月13日

1限はきつい…

今日も朝から授業がありかなりきつかった。
てゆうか1限の授業は毎回英語で、ホントその度に授業中寝てるような気がする。
寝てるといっても気がつくと目をつぶっているという感じ。
あぁ本当に駄目だなぁ。

そもそも授業中寝ちゃうのは前日かなり遅い時間まで起きてるからだな。
本当に何とかしないと…
昨日は普通に三時半とかまで起きてたからなぁ。
何かこのごろ夜やらなくてはいけない作業が多い。
あぁ何とかしないと。

あと、昨日の夜僕のパソコンがおかしくなった。
やっぱかなり不安定。そろそろ修理に出さないと。
メモリも少ないような気がする。
デスクトップなのに512Mだからね。あと更に1G位足したいな。バイト代一か月分くらい消える。
昨日デスクトップで開けないファイルがラップトップで開けた。
多分これもメモリの差かな。さすがに1Gあると大抵のものが開けるみたいだ。

あぁ眠い。

2003年11月17日

秋祭も終わり…

遂に秋祭が終わった。
今回の秋祭ではサークルの出店の責任者をやっていたので、かなり疲れた。
当日の買出しとかも結構大変だったし。
チゲうどんを売った。大量に在庫を抱えてしまったよ。
僕の家にはうどんが一杯ある。何とかしないと。冷凍してあるので。
たくさんの知り合いにチゲうどんを買ってもらった。ありがたい。
結局在庫を抱えすぎて儲けはほとんど出てないのかな。もうちょっとしないとはっきりしない。
でもまぁなんだかんだで楽しかったからまあいいか。

今日は授業でテストがあったりでなかなか大変だった。
とゆうかかなり眠いし。
今週はSFCのORFがある。
明日から結構それで大変そう。
早く休みになって欲しい。

2003年11月19日

遂に…

三田祭休みが明日から始まる。
いやぁ、休みはいいねぇ。

しかしながら明日から少し出かけたりする用事があったり。
あと課題とか研究発表の用意もしないと。。

今日は英語の授業があり、中国語の授業があり、中高に行ったり、ORFの用意があったり、
研究会に出れずミーティングだけ夜まで参加したりと色々あった長い一日だった。
ここのところ朝8時にでかけて10時ごろ家に帰る生活が続いてる。
SFCにいる時間が非常に長い。でもまだ今学期残留ゼロ。

今日は早く寝ないとなぁ。

@横須賀線

今日は結構早く起きたような気がする。
結構眠い。電車の中ではやる事が無くて暇。
今日はORFの前日の用意のため六本木ヒルズに行く。
いい具合に常設展示のブースができると良いなぁ。

2003年11月20日

天地共生:ユビキタス社会のかたち

今日は遂にSFCのOpen Research Forumが始まった。
本当に今日まで長かったなぁ。
3時ごろに行った。シフトが夜だったから。
てか、六本木ヒルズの中ORFの入り口わからなすぎ。
看板持った人が何人も立っていた。
↓結構大変そうだなぁ。
031120-1526~00.jpg

2003年11月21日

天地共生:ユビキタス社会のかたち②

ORF二日目。
今はSIV Executive Summary Contest 2003に出ている。前に出したエグゼクティブサマリーが書類審査で受かったので。
今ちょうど終わったところ。結構緊張した。
僕は「家電量販店における商品の説明支援ツール」という題で発表。
てゆうかもうちょっと準備する余地もあったかもとちょっと思ったり。
まあでもやれることはやったよ。
まだまだORFは続く。

IMG00019.jpg
↑自分の席からTR2/Pで人の発表の写真を撮ってみた。

2003年11月22日

天地共生:ユビキタス社会のかたち③

遂に終わったORF…。
長かった。今日まで長かった。本当に今思い返せば本当に大変だったなぁ。
気がつけばイベントも無事終了。常設展示も特に問題なく終わってよかった。
本当に疲れたけどかなりの達成感。
結構な人数が昨日今日で来たみたい。3000人以上だっけな。
六本木ヒルズ効果だよ。
内容的にもかなり充実したものだったような気がする。
六本木ヒルズの会場内で最後にビールで乾杯があったけどみんなかなり盛り上がってた。
どこの企画も大変だったんだねぇ。
本当に今回のORFは僕自身いろんな人に助けられたなぁ。

帰り道、ORFも終わり、軽い打ち上げのような感じで飲んだ。
六本木で飲むことなんて滅多に無いからな。
まあたまにこういうのがあるのも良いかもと思ったり。

ORFが終わっても今日のイベントの表彰式などがまだ残ってる。
かなり大きい山場は越えたけど次もがんばらないとな…

IMG00016.jpg IMG00017.jpg

2003年11月23日

人大杉

今日は朝からスノボの為に大学で暮らすが一緒の友達と苗場に行った。
てゆうか人が多い。雪が少ない。
まあまだ11月だからね。
幅30m長さ900mらしい。短すぎだよね。
でもまぁ5時前くらいになりリフトが終わる最後のほうになると
結構すいてきた。
まあ連休だから人が多いのは当然だろ。
ま、結構楽しめたから良かったな。
明日も朝早いからちゃんと寝ないと。
031123-1336.jpg 031123-1336~01.jpg

2003年11月25日

ただいま

今日スノボから帰ってきた。
なかなか疲れた。でもまぁ楽しかったから良かったな。
次行くときは雪がもうちょっと多いほうがいいなー。

今日は家に帰ってから夜遅くまで寝てしまった。
おかげで明日はずっと課題をやってないと…。
あぁ大変…

2003年11月26日

昨日はのんびりしてました。

昨日は一日中のんびり。
といっても家にいなくてはいけなかった。
実はずっと人には隠していたが、先週の土曜日ある事件がおきたのだった。
それは、僕が夜おなかがすいてカップ麺を食べているときに起こった。
全体の9割ほど食べ終わったときになんとカップ麺の中から虫が…
もうその時点で僕はぶち切れ、即行お客様相談室に電話。
しかしながら、連休のため誰も出なく、留守電に自分の名前と番号と虫が入っていたという旨を伝えた。
そして、昨日の朝に向こうの会社から連絡が入る。
どうやら、昨日中に人が謝りに家に来るとの事。
もうガッツリと虫とカップ麺の容器と全ての物を残し、なおかつ写真にも抑えてあるので
文句は言わせないつもりだった。
「健康が心配だ!」と強く言うつもりで事前に色々考えておいた。

で、結局予定より遅くに担当の人は来たのだが、妙に謝られ、
尚且つ新製品のカップ麺を一箱置いていったので何となく困らせてもしょうがないと思い、
穏便に気をつけてくださいねと一言言いかえってもらった。

まあ虫が出てきた当日は凄い怒りで一杯だった。
まあここにそのメーカーと商品名を晒したいくらいだけどgoogleとかで引っかかると問題あるし、インターネット上は危険なのでやめておく。

あと、写真を見たいひとは個人的にご連絡ください。

2003年11月29日

今日ものんびり

昨日一昨日は充実してた。

木曜日はSFC中高でゆとりの授業があった。
最終回でかなりよかった。最終回らしい授業だったなぁ。
毎回毎回個性があってなかなかおもしろかったなぁ。
今回は僕はゆとりのとりまとめをやったけどホント、
卒業生の皆さんも、スタッフも先生にも感謝だなぁ。

で、昨日は第4回 SIV Networking Seminarにスタッフとして参加してきた。
あと僕が出したSIV Executive Summary Contestの入賞の賞状をもらってきた。
いつもより会場が小さかったけど、なんかあれ位の大きさの方がよかったかもなぁと少し思った。
帰りは少し飲んで帰ったら終電ぎりぎりでかなりヒヤヒヤした。

帰り道の横須賀線で泥酔し、寝ている人を発見。
超邪魔だった。本当にどうしようもない。
031129-0040.jpg

2003年12月03日

寝不足かも…

今日は普通に1限からなのに2限に登校。
3限はミーティングがあり4限中国語、5限研究会でその後はミーティング…。
本当は今日研究会で個人研究のプレゼンがあると思って昨日一晩で作ったPPTがあったのに何か僕の番にはまわってこなかった。
来週の最初かと思うとかなり憂鬱だなぁ。内容がかなり薄いし。

明日中国語の黙写があるので勉強しないと。でも集中できず。
11月の終わりまで授業をほったらかしにしてたからその影響がかなり出てきている。
なんとかしないとねぇ。しかも明日今まで二回しか出たこと無い授業のテストがあるし。
どうしましょう。。。

この前修理に出していたデスクトップが帰ってきた。
環境を元通りに戻すのは意外と楽だった。
メモリが少ないことに気づく。今は512Mだけど最低でも1024Mは必要みたいだ。
今月中には増設を考えている。
てゆうかこの頃の僕の財布からの出費は殆どPC関係だなぁ。
部屋にインテリステーションを置くようになってから自分の部屋のネットワーク環境が良くなった。
バイトしないとなぁ。

あぁ早く寝ないと…

2003年12月05日

金曜OFF

結構のんびり自分の時間を使うことが出来るなぁ。
でも何気にやることがあったりしてめんどくさかったり。
昼過ぎまで寝てた。
本当に大変だ。寝過ぎかも。

とりあえず今日は夜からSFC中高同窓会の運営委員会があったりするので
今のうちから色々作業しておこうと思う。

2003年12月07日

もしかして

今僕結構暇かも。

2003年12月08日

今週も始まりました。

昨日はずっと課題のために家に引きこもってた。
今日からまた学校。気づけば12月も一週間過ぎてるし。
本当に時間がたつのは早いね。

金、土は二日続けてそれぞれSFC中高同窓会関係でミーティングがあったりした。
なかなか僕的には前途多難だなぁと、考えることが多い。

今週一週間気がつけばあっという間に過ぎてそうだ。
今日は帰りにでもG-SHOCKの電池を交換依頼しにいこうかと思う。
昨日部屋の中を見ていたら電池が無いG-SHOCKが4個もあった。
そのうち3個これを機に電池を入れなおそうと思う。
高そうだ。。

今授業中なのに授業聞いてないのが問題かも。
でもあんまり面白くないんだよな。

2003年12月11日

何となく…

BLOGのデザイン変えてみました。
てゆうかつくづくウェブ制作とかスタイルシートとか好きじゃないなぁ。
まあもうちょっと気長に少しずつ変えていこうかな。
ちょっと見にくいかなと心配。

ありがちな配色で微妙かなー。

2003年12月12日

木曜日

先週からもう木曜日の3,4限にSFC中高のゆとりの授業も無くなりこの時間がまるまる空いてしまう。
だから先週から適当に暇な数人でご飯を学校から離れたところに食べに行ったりして時間をつぶしている。
2コマ空くのも意外と長そうでありながらそうでもなく、意外と色々動いているうちに時間は経ってしまう。
来週で学校も冬休みに入るのかと思うと、2学期も短かったな。

ちなみに僕は去年から今年の6月位まで一年以上一日も欠かさず日記を書いていた。
(今も一応BLOGで不定期に書いてるけど)
去年の今日は何をしていたのかなと日記を読み返してみると、結構面白い。
去年の僕はまず学校で定期試験の答案返却があったらしい。(結果については一切触れていなかった…)
で、当時の僕は答案返却を待つ時間が暇だったらしい。その時間は高校のクラスのボウリング大会のチームを
決めていたと書いてある。
それから家に帰り、帰って直ぐに家を出て三ツ境へ行きバスケをしたんだとさ。
それは何となく覚えている。SBAっていう一個上の人中心でやってたバスケにたまに遊びに行ってた。

まあこの去年の僕の行動を見ていると本当に何か高校生っぽい生活をしてたなぁ。
ちなみにこの次の日の日記を見るとあまり書いていなく、家のネット環境に対する不満が綴ってあるので暇
だったんだろうな。

こう年の終わりになると去年は何をしてたんだろうとか今年はどんな一年だったかと考えることが多いなぁ。
まあ今年の残りの日記は去年何をやったかなども去年の日記を読み返して書いていこうかな。
まあたまにはそういうのも良いでしょー。

2003年12月14日

気づけば三時。

かなり寝入ってしまった。
かなり深い眠りだった。凄い珍しい。
昨日の明け方までメッセンジャーをしがてらいろんな作業をしていたからな。
一応11時には起きたんだけどそれから二度寝、三度寝してしまった。
昨日は学校で補講があったからそのせいで結構疲れたのかも。あと家庭教師にも行ったし。
で、今日は夕方以降から用事があったので3時に起きるのは明らかに寝坊だった。
それから急いで用意&出かける前に終わらせなくちゃいけないことを終わらせ急いで家を出る。
あと10分ちょっとで渋谷に着く。
湘南新宿ライン結構便利だな。

2003年12月19日

最近更新してなかったね。

今日の夜から夜行バスに乗ってスノボに行ってくる。
まあすぐに帰ってくるけど。

この前の日曜日に日記更新してからずっとそれから更新してなかった。
何かこの頃家でBLOGをいじる時間が無かった。

今週はなかなか平凡ではない一日だった。
火曜日は高校の時の放送委員会の後輩たちと一年のお疲れ会も兼ねてご飯を食べた。
そういうのがあるともう一年も終わりかぁと少し寂しくなるね。
まあその日は色々と出歩いてたため家に帰るのが遅くなってしまった。
昨日とかは家では色々今月やり残した作業を一通り終わらせた。

今日は朝から学校に。昨日の夜普通に4時過ぎに寝たのはきつい。
そういえば、今日朝車で学校に行く途中辻堂とSFCの途中の二番構えの交差点で
SFC中高の国語科のH先生の車を見かけた。
というか凄いスピードで抜かされていった。すごいびっくり。
遅刻しそうだったのかな?
普通に刈込の交差点までH先生の車の後ろについていた。
なかなか貴重な体験だね。

あぁ、夜は長い。

人すくな杉

031219-1448~01.jpg

今日の早朝に着いた。あだたら@福島県。
夜行バスは寝れたようで寝れてなかったような気がする。
ついてからしばらく寝てた。
リフトが動き出す8時半頃からすべり始めた。
本当に人がすく泣こうかなり良かったけど昼過ぎてから吹雪状態。
もうそれでも行っている以上は滑りたいのでがんばった。修行状態。
視界最悪でコケるし顔に雪は積もるしで大変だったけど切り上げる一時間前には少しマシになった。
今日は人が少なくスキー場的にも結構良い場所だったので良かった。

今回一緒に行ったひとは11月も一緒にスノボに行った。
まあ年が明けてから人がいない時にでも行きたいな。かなり。

まだ夜行バスの中だけど、とにかく家に帰ってのんびりしたいなぁ。

2003年12月21日

SFC中高同窓会のゆとり

今学期は9月から毎週木曜日SFC中高にはゆとりの授業のスタッフとして参加していた。
毎回毎回色々な卒業生に来て頂き僕自身もなかなか楽しめる物だった。
先週の日曜日は全7回のゆとりの授業に来て頂いたゲストの卒業生の方、見学者等の協力者の方、
そして先生、同窓会運営委員会スタッフとの懇親会だった。
こう懇親会には社会人の卒業生にも時間を作って頂き来て貰い本当に良いものだった。

来期も基本的に続けていく予定だが、今のところスタッフや今回僕がやった担当がまだ決まっていない。
まぁ、無理せずのんびりと来期については決めていくのが良さそうだなぁ~。

2003年12月23日

2学期終了

031222-1440.jpg

今日は今年最後の大学の授業だった。あぁ疲れた。
といいながらも実は休講の授業とかもありあまり重要度の高くない授業で結構楽だった。
何の為に学校に行ったのでしょう。
今年も残すところあと僅かだな。
何気に今日の学校は人が多かった。まあ最終日だからみんな来てるのかな。
この冬休みは毎日寝坊が出来るのが楽しみだ。

2003年12月24日

早朝ですが

昨日の夜から大学のクラスが同じ何人かと飲み、
朝までカラオケしてた。
もう眠すぎ。今僕が乗ってる横須賀線はガラガラ。
今から家に帰る。何か頭が痛い。あんまり飲んだ気はしないのにな。おかしい。
5時間位カラオケにいたのでのどが痛い。
帰ったらとにかく寝たいな。
明け方の関内は怖い感じの人が多かった。
まあそんなもんなのかな。

2003年12月26日

機種変しました。

02_01.jpg

V-601N
クリスマスということもあり機種変しました。(あまりクリスマスと関係ないけど)
テレビ見れちゃいます。テレビ撮れちゃいます。だけど写りません。電波が拾えないのです。
道理で機種を指定したときvodafoneのお姉さんが「テレビは見れないことがあることを了承してから(以下略)」
と言ったわけだ。
ようやく全てがわかった。
テレビが見れないとなると前回のJ-N51とかわらんね。
まあ前のやつ壊れてたから良いんだけどさ。

ようやく壊れた携帯とオサラバ。
前の携帯はディスプレイがキチンと表示できない。(画面が左右対称になったり見えなくなったり)
まあどうせ大事な電話なんて無いからそのままでも良かったんだけどねー。
でも新し物好きな僕としてはテレビ付きは外せなかった。
前回の携帯が壊れた理由としてはやっぱスノボの時に雪まみれにして水が中に入ったからだろうな。
とにかく今後は気を付けないと。

そろそろ寝ようかな。

2003年12月27日

9期忘年OFF?@渋谷

今日は忘年会だった。高校の9期で。
思ったより人がいた。
かなーり久しぶりに見る人がいたりして、まあ面白かったのかな。
日吉の人とか会わない人は全然会わないからね。
渋谷のロックアップで飲みだった。
桜木町のロックアップより中が複雑で、桜木町のロックアップで働いてた前に見た事ある店員がいたりした。
何か最近年末だからかアルコールがダメなのかその辺の因果はわからないが胃の調子が悪い。
何でだろうー。

二次会のカラオケは行こうかとも思ったが、終電で家に帰りたかった為一度入ったが直ぐに出た。
今は家で頭が痛い。
早く寝ようかなー。

なぜか…

眠れない。
不眠症か!?
明日朝からミーティングなのに(T_T)

2003年12月28日

黙っていましたが

ノートパソコン壊しました。
031228-1919.jpg 031228-1919~00.jpg

気が付けば画面が割れている…
上手く表示しないところ多し。買ってから一ヶ月くらいなのに。
明後日SONYに修理に出します。SONY STYLEで買っている為三年間の破損も対応している補償
(しかもたとえ風呂に沈めたとしても補償が効く)を利用して修理代はタダのはず。
でもまぁ長い間使えないのは痛いなぁ。

とにかく早く帰ってきて欲しいなぁと思う。

2003年12月30日

辻堂忘年会

高校時代辻堂経由で学校に行っていた人たちで忘年会をした。
うちで鍋。
かなり楽しかった。たまにはこういうのも良いなぁ。
酔って酔って酔ってこんな寒空の下海に飛び込んだ強者もいた。
僕には真似できない。
何気に10人位いたのかな。

今日の昼間のうちに僕ともう一人とで藤沢で一人あたり二千円の予算で計算し
材料を買った。
家にうどんが大量にあった為、かなり食費は浮いたけど。
昼間の藤沢は車だとどうしようもない位混んでてかなりうんざり。
もうどうしようもないくらい動かなかった。

朝の6時頃まで起きていて10時半か羅家庭教師のバイトでかなりつらかった。
それから家に帰ってもまだ何人か寝てた。

あぁ眠いなぁ。

何気に…

早朝から僕のページにトラックバックする強者がいた。
まあこれからもBLOGつけるのがんばってください。
応援してます。毎日チェックします。

今後もBLOGやってる人随時募集!

2003年12月31日

大船

久しぶりに大船でおりた。
大船の牛角に行く。大船には牛角が二軒ありそれぞれ独特な雰囲気がある。
時期的にも時間的にも混んでいるのでどっちの牛角にも行って席を予約したが、
2号店の方が店員の感じが良かったので、早く席が空いた1号店を蹴り、2号店が空くのを待った。

その後はカラオケに行ったのだが、またまた時期的にも時間的にも混んでいて
ちょっと待った。
その割には1時間しかいなかった…

そんな30日を過ごしているうちに気が付けば今はもう31日。大晦日ですか。
今年色々あったなぁ。

昨日から引き続き寝不足が続きマジで眠い。
親に怒られたので渋々今から部屋の掃除をする。

何気にもう一人

BLOGを始めた人が身の回りでいた。

もうこれはBLOGブームと読んでいいのでしょうか?
僕は嬉しいです。

「君たちもBLOGやりたまえ。」

年末 ~今年もあと僅か~

今起きた。

今年一年を振り返ってみる。色々あったなぁ。
  
  1月 高校の実力試験がある
  2月 NYに遊びに行った
  3月 高校を卒業した
  4月 大学に入った
5~7月 大学生活を満喫
  8月 夏休み
  9月 夏休み
 10月 SIVのORFの準備がきつくなる。HCDがある。
 11月 ORF準備で多忙。秋祭がある。ORFの本番が六本木ヒルズである。
 12月 毎日のんびり。年末は忘年会があった。

という感じだったなぁ。ぶっちゃけ大学の1学期は何やってたか覚えてない。
今年の年始めから大学に入学するまでの間は何かと色々遊んだ。
謎のビデオ企画(今は同窓会が主体で進めている)のミーティングとかが異常に多かったような。
今思えばあのビデオ企画は去年の年末にやろうという話になったんだったんだよなぁ。
何気に無駄であったけど面白かったような。
大学生活の前半は何をやってたんだろうな。
普通に授業ばっかりだったような気もするな。でも印象に残ってるのが情処と体育とデザ言Bしかない。
七夕祭は何かちょっと面白かったような印象がある。
サークルのタコスを売った。あと、SFC中高でも同じ日に七夕祭があったのでちょっと見に行った。
夏休みは何やってたんだろうな。あんまり思い出せないなあ。
遊んでたような気がするけど。
夏休みの後半にはサークルや研究会の合宿があった。
二学期はやっぱORFが本当に生活の中で濃かったな。
もう夢の中でORF関係の話が出てくるのにはびっくりした。
結局ORF当日も無事に終わって良かった。本当に六本木ヒルズかっこいいなと思った瞬間でもあった。

まあ今年はこんな感じ出過ぎていったな。そこまでびっくりするような事は起きてないが。
それでもまぁ楽しかったから良いか。

忘年会の時に高校の友達に最近の日記が前ほど面白くないと指摘を受けた。
それはやはりBLOGに変えてしまって不特定多数の人が見るようになったからだろうなぁ。
ま、このBLOG日記に対する要望、僕個人への何かがありましたらこの記事にコメントお願いします。
(あんまりコメントされた事無いので。)

ということで来年もよろしくーーーーー。

2004年01月01日

あけましておめでとう。

遂に2004年です。
いやぁ、心機一転して毎日過ごします。

これから去年と同じメンバーで初詣に行って来ます。
ではでは、今年もよろしく。

お正月

今日は結構早い時間からK岡たちと鎌倉の鶴岡八幡宮に初詣に行った。
去年も同じような時間に行って凄い空いていたから。
040101-0639.jpg

帰ってから徹夜だった僕は昼過ぎまで普通に寝てしまう。
その後はおばあちゃんの家に新年の挨拶に行った。
非常に非常に新年らしい一日だったかもしれない。

年賀状が何枚か来た。
大学生になると年賀状を出す人が少なくなると聞いていたので凄い意外だったりした。
といいつつ僕もお世話になってる人には出したけど。
僕の年賀状は最低でも3日か4日には着いて欲しいな。

今年は良い事があると良いなぁーーー。

2004年01月02日

何かよく分からないが

寝過ぎて体調悪い。

2004年01月03日

今年度

4月から2年生になる。
来学期研究会どうしようかなぁ。
もう既にSFCのページには研究会のシラバスがアップされている。
今まで履修してた小檜山研時間割の関係上履修できそうもないなぁとちょっと思ったり。
それはそれで結構残念なんだけど。今研究会でやってるプロジェクトも今期中に終わりそうもないし…

悩悩悩。
悩む日々。
まあそろそろ決めるかなぁ。
他の人はどこの研究会にするのかなぁ。。

2004年01月04日

なぜか

わからないが貧血みたいな状況に陥る。
普通に昼間から家で寝てた。何でだろうー。
起きたら普通に戻ってた。あぁ不安。
hinketu.jpg

何かこの頃携帯に届く出会い系の迷惑メールが多い。
何でだろう。
マジでウザイ。何とかしたいなぁ。

2004年01月06日

今テレビで

「バグダッドの街ではもう色々な物を売り出している。
携帯電話も町中で売られ始めているのである」
という感じのナレーションと共にテレビの画面に出てきたのがモトローラー製のトランシーバー。
携帯電話とトランシーバーの差もわからない人がいるのか…。

え?すごくない?

melma!blog
http://blog.melma.com/

メールマガジンで有名なmelmaでBLOG作れるんだ。
凄いなぁ。
わざわざBLOGの為にサーバーを立てたりする必要もないんだ。
もしかしてそんなにweblogってブームなのかな?
SFC内でちょっと流行っている程度なのかと思ってたけど。
もっと知り合いがweblog使ってたらトラックバックとかできて面白いのになぁ。

2004年01月07日

やばい…こんな時間…

早く寝ないと!

2004年01月08日

今日は学校

帰りに友達とビリヤードに行った。
何か知らないけど凄い快調でビリヤード代は勝って出して貰う事が出来た。
お金持ってなかったからマジで感謝。
040108-1734.jpg
↑僕の友達。
何かまるでかっこつけてるかのような打ち方。僕にはマネできない。

豚菜でご飯を食べてから急いで家に帰る。白い巨塔を見る為に。
途中5分位気づかない間に寝てた。

今日は何か疲れてるから早く寝れそう。

2004年01月10日

僕は

毎日夜寝る前に色んな人のBLOGや日記を読んだりする。
まあそれから自分の日記を書く事が多いんだけど。

今日は気が向いたのでちょっと某友人のBLOGを見ていたら僕の事らしき事が書いてあるではないか。
2分位この記事を見ていた。
魅入ってしまった。

ちなみに昨日は僕はもしかして不眠症ではないかと心配していたけど珍しく早く寝れました。
12時頃。
やっぱ学校は疲れるっぽい。

今日から

三連休だ。
やったーやったー。
ということで、今日はかなり遅くまで寝ていた。
三連休といいつつやる事が凄い溜まっているのでこまるねー。
まあ直ぐ終わらせようと思えば終わるんだけど何か気が散っちゃう。
あぁどっかに遊びに行きたいなぁ。

2004年01月12日

さてさて

連休も今日で二日が終わってしまった。
今日中に火曜日に必要な研究会のパワーポイントを完成させないとな。
と言いつつ何となく研究会の発表次の火曜日じゃなくてその次の週の火曜日な気がしてならない。
予定変更してたからなぁ。まあいいか。

今週は一週間長そうだ。
でもまぁ今週が終われば大分楽になるはず。
そしたら今まで溜まっていた課題とかも全部終わらせられるといいな。

今週の土曜日にはSIVのビジネスプランコンテストがある。
そこにはスタッフとして行くっぽい。
発表はしないけど、スタッフだから当日の事前の準備とか心配な事が多かったり…

ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスが欲しい。
040112-0237.jpg
今僕の部屋で常時24時間動いているサーバー機用にしたいなぁ。
そうすればかなりすっきりするのに。
でもあーいうワイヤレスの周辺機器ってLinuxとかでも使えるのかな。
まあでも最近はWindows2000ばっか動いてるから良いかな。
凄い悩む。高いし。

そろそろ寝ようかな。

2004年01月14日

疲れた。。。

今日は(といっても気づけば昨日)は一日忙しい一日だった。
最近忙しいなんて程遠い場所にいたけど本当にびっくりだったね。
まあ毎週火曜日はのんびりする時間がない。
朝は1,2時間目は連続で英語の授業。途中寝てた。昨日遅くまで起きてたから。
もうホント限界。
でも後半は次のプレゼンの為のグループでの打ち合わせの時間だったので何もせずにいられた。
ホントそれだけが救いだな。

3限は本来は空きなのだが今学期(10月)頃からその時間はORFのミーティングの時間に充てられてる。
もうORFは終わったのだがその延長線上のビジネスプランコンテストが今月の17日にあるのでその準備。
この前夜までひたすら審査員用のビジネスプランを印刷してて今日はそのチェックとホチキス止め。
ORFメンバーを呼びかけて僕以外に2人来てくれた。そのお陰で時間内で終わった。良かった。。

4限は中国語で今まで通り。授業としては今日で最後。
この落ちこぼれの健気にがんばる僕も今日でおしまい。
今思えば何気にがんばってきたなあ。今日の授業は最後で9人だった。割と多い方。

5限は研究会。
今日は僕の個人研究の発表の日。
実は最終発表が1月の終わりにあるからそれまで余り手の内を全て出したくない。
何か直ぐ終わった。僕毎回こういうプレゼンをやると途中で凄いアドリブで話す癖がある。
原稿も何も全部その場で考えてパワーポイントを説明していく感じ。
果たしてそれはいいのかな。とりあえずパワーポイント内には字をあまり使わないように心懸けたり。
実際に50人弱履修してて毎回来てるのは40人弱かな。そんなに来てないかなぁ。
とにかく大人数の前で話すのは緊張する。
しかも3,4年の人や大学院生もいるからなぁ。
でもまぁこの研究会に入って今回でプレゼン4回目だけど少しなれてきた。
今日は10分もやってないな。一番最初とか15分以上やってたのかな。
時間の感覚が無い。
とりあえず毎回毎回余裕持ってないな。
ちょっとでも見てる人がへーとか言ってくれれば心の中でガッツポーズ物だ。

という訳で今日は何とかプレゼンが終わったのだが、研究会後もプロジェクトのミーティング。
まあ思い通りに事は運ばない物なんだなぁとちょっと思ったり。
僕が入っているプロジェクトも最終発表があるので僕はどっちにも参加するっぽい。
とりあえず少しずつ進めるしかない。
FOMAを使っているSFC生募集らしい。

研究会後また刈込に戻り資料印刷しがてら20世紀少年読んでそれから直ぐに帰った。

あぁ今日は長い日記だった。
まあたまにはこうあったことをダラダラ書くような日記も書いてみたい。

ところでSFC(特に環境情報)って“ばかんきょう”って言われてるの????
ちょっと耳にして気になった。

2004年01月15日

GameBoy44台

040115-1548.jpg040115-1548~00.jpg

遂に開封しました。
年末に家に届いてから今までずっと僕の家に保管しておき今日学校に持ってきて三人で分けました。
詳細は…
http://web11.sfc.keio.ac.jp/~t03650rc/mt/archives/000020.html
http://web11.sfc.keio.ac.jp/~t03650rc/mt/archives/000021.html

今まで家の玄関に段ボールで届いたまま放置し続けていて
親にこれは何かと聞かれながら今まで過ごしてたのでようやくこれを解放できて良かった。
それにしてもホントこのゲームボーイ達はどうしようかな。
まだ先の事は考えてなかったなぁ。

こんな風に外で大量のゲームボーイを出して並べて他の人にも見られた。
まあこういう事をする瞬間が大学って楽しいなと思う瞬間でもあったりする。

続きを読む "GameBoy44台" »

2004年01月16日

金曜日

学校が休みで楽だ。
もうしばらくめんどくさいことも無いはず。
昨日は学校で意外と時間もあり休み時間らしい休み時間を堪能した。
研究会も残すところ来週の火曜日だけ。
昨日は発表者が休んでいる等で結構時間が余った。かなり珍しい。
余った時間は先生の話だった。結構興味深い話だったな。
来期小檜山研を履修するかは今の時点ではわからない。
色々履修するに当たって時間割の問題もあるからな。

あぁ1年生もあとちょっとで終わりか。
ぶっちゃけ今年度は学校の授業で忙しいって事は無かったな。
やっぱもっとちゃんと授業とか受けた方が良いのかな。
だとしても他の事してる方が面白い事もあるからなぁ。
来年度はもう少しサークルに出よう。この頃あんまり出てない。
あとはもう少し早く寝る生活をしようかなぁ。

None

空がきれいだった。

2004年01月19日

首が痛い

何でだろう。寝違えたのかな?
昨日は無意味に遅くまで起きていた。
やばいなぁ。
明日は中国語のテストだ。
勉強しないとなぁ。

てゆうか今授業中なのだが、途中から入ってきた奴がうざい。
もうちょっと静かに入って来いよ。しかも入る時にめちゃめちゃ当たられたし。
こっちは集中して授業受けてるのに。
あぁムカつくなぁ。
IMG00024.jpg

2004年01月21日

中国語のテスト

43点キタ━━━(°∀°)━━━!!!!

2004年01月23日

たった今郵便局で

「定形外で」って言うところ「並つゆだく卵」と言いそうになった。 完璧郵便局の雰囲気に救われた。 郵便局までの道程で牛丼のことを考えてたからなのかな。

2004年01月26日

さてさて

明日から(といっても今日か)期末テストが始まります。
いやぁ、厳しい。本当に厳しい。やばいねぇ~~。
大学になってテスト前に勉強する習慣が無くなってしまった…
何でだろう。
今回のテストは全部で3個!一学期より微妙に少ないっぽい。
といっても何か事前に勉強する気もおきないしなぁとダラダラ過ごしてしまう。
今日は昼間は早めに起きて用事があり鎌倉へ。思いっきり遅刻した。
その後大船に行き、それから家に帰る。
家に帰ると3時頃でそれから少し勉強。
明日は知的財産権論などという授業のテスト。
ぶっちゃけあまり面白くなかった。卒業までの専門科目の単位を埋めるのには丁度良いかもしれないが。
まあ、元々知ってた事も多いしそこまで必死に勉強する必要はないだろうが、
一応用語の意味を把握してないとテスト問題に何が書いてあるか理解できないので気を付けないと。

まあ、そこまでガッチリ勉強してないから成績が何になるか想像つかない。
ってゆうか受けてる授業全部成績が予想できない。
だからこそのんびりしてられる。この適度な緊張がすごいイイな。

さーてそろそろ水曜日の数学のテストの気合いが入った持ち込み用紙を作ろうかな。
( ´Д⊂

2004年01月28日

早朝のSFCを

写真に撮ってみた。

2004年01月30日

放送委員会

今日は一日研究会の個人発表のパワポ作り。
なかなかこだわり症の僕としては納得のいく物が作れなく全然進まない。

今週の始め高校の放送委員会の後輩から委員長副委員長の代替えをしましたとメールが流れた。
まあ6年生は卒業だから当然か。
僕はたまたま高2~高3まで二期連続で副委員長をやってたからあまり代替えっていうのは覚えてない。
でも去年とか一昨年は誰が委員長で誰が副委員長が良いかなぁって話題になったのは覚えてる。

たまたま今日の夜来期の副委員長になった後輩にMSNで副委員長って何するんですかぁと聞かれ、
何をするんだっけなぁとちょっと困ったりした。
ま、探せば色々仕事はあるんだけどね。
噂で聞く限りだと今のSFC中高の放送委員会はお昼の放送とかやってるんだって。へぇへぇへぇ。すごいねぇ。

まあ今思い出すと適当に何だかんだで楽しんでたような気がするな。放送委員会。
映像の編集が出来るようになったのも放送委員会かなぁ。わからんが。
そういえば、去年の今頃作り始めた中高10年の記録ビデオ?はどうなったかな。
今思うと僕自身結構投げ出しちゃった感じかも。
同窓会の企画に絡めてって感じになったんだろうけど進んでないんだろうな。
この春休みはちょっとお手伝いしたいなと思ったりする。楽しくないとイヤだけどね。
DSC00162.JPG

気が付いたら

こんな時間…
寝ないと。(((((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

2004年01月31日

うきょきょ

眠い。疲れた。
昨日から研究会の個人研究のパワーポイント作ってたし。
それで今日は夜からプロジェクトの発表に向けての準備だし。
もうずっと昨日から起きてる間はパソコンの前に座ってるような気がする。
このままじゃ本当にパソコンの前にいなきゃ生きていけなくなってくるんじゃないか??
あぁ怖い怖い。
でもたまにいるよね。パソコンの前に座ると急にハシャギだしちゃう人。
新型のパソコンとか見ると元気になっちゃう人とか、
パソコンを触ってるだけでアドレナリンがドクドク出ます見たいな人。

あー本当に明日の個人研究の発表嫌だな。
本当に緊張というか、微妙にやりたくないなって思っちゃうのが本音。
あぁ逃げ出したい。ginja.png

続きを読む "うきょきょ" »

明け方の学校

結構きれいかも。ラウンジで寝てる人がいた。

小檜山研最終発表会レポ その1

今日は小檜山研の最終発表会。
とりあえず今朝は40分くらい寝て結構眠くない。
朝9時から19時まで。僕の個人発表は最後の最後に30分を予定しているので凄い心配だ。
あぁ何かしょぼく終わりそうで怖い。

で、ずっと人の発表を聞いているわけだから(途中プロジェクトの発表はあるけど)微妙に暇。
なのでこういうチャンスにうまくBLOGを更新しようと思う。

kohiyamairc.jpg

インターネット上にIRC(チャットの部屋みたいなの)が用意されていて
そこで研究会内の人たちで軽く発表内容に関してオンラインで意見が交わされている。

今は学部生の卒論の発表の時間だがみんな複雑な果てしないテーマ選んでるなと思った。

小檜山研最終発表会レポ その2

お昼休みを挟み午後が始まった。
あぁ眠い。そろそろ集中力が切れてきたかも。
ちょっと欲を言えば今日の発表会のプログラムを印刷して欲しかったな。
わざわざいちいちウェブ上でチェックするのはめんどくさいと思った。

2004年02月01日

日曜日だぁ

昨日寝てなかったから今日は12時間位寝た。それでも眠い。
朝は家庭教師のバイトに行った。そろそろ向こうの家の子が受験なのでそろそろ終わってしまう。
期間限定でコンビニでアルバイトする事を考えている。(今お金が必要だから)

ということで、今日位に駅前に出来るコンビニに履歴書を持っていこうかと。
まあ期間限定だからそんなにえぐくないだろう。

今日の夜から日帰りでスノボに行く。
まあ直ぐに帰って来ちゃうけど、今のうちに昼寝しとこうかな。

2004年02月02日

スノボ

吹雪が最悪でした。

2004年02月05日

最近

日記更新してなかった。
だめだなぁ。
ちなみに昨日までは家でHCDのビデオ作ったりしてた。
今日提出したけどまだ修正箇所が何箇所かある。
まあとりあえずひと段落。

2004年02月06日

SIV打ち上げ

今日はSIV事務局のイベントのメンバーでの打ち上げだった。
かなり面白かった。こう打ち上げがあるとやってて良かったなぁとも思う。
この数ヶ月は本当に大変だったかもしれない。
まあでも無事終わって良かった。
4年の先輩の卒業おめでとうという意味も含んでいたので、本当に良い感じでした。

明日から國領研の合宿で館山に行きます。
忘れ物してそうでこわい。

2004年02月07日

國領研合宿1日目

今日は國領研の合宿。
朝9時半に湘南台に集合し、千葉の館山へ。
午後についてそれから本の輪読。なかなか難しかったってのは正直な感想。
その後はご飯食べて飲み。

泊まってるところは寝る部屋以外は携帯が繋がらない。
本当にダメ。
下の会議室は無線LANが通っているからネットにはかろうじてつなげる。
ちなみにAirHもダメだから寝る部屋ではインターネットは出来ない。

便利なんだか不便なんだかわからんなぁ。

國領研合宿2日目

昼過ぎから館山の小学校に行きました。
この写真はその時やった大学生によるパソコンの分解・組み立ての時のもの。
この後は地域情報化に関する話を聞いたりする。

blog-photo-1076127462.2-2.jpg 040207-1318.jpg

2004年02月08日

館山

今回の合宿では館山の地域情報化を見てくるというのもある。
今日行った小学校では校内にLANを張り巡らしそれを利用していこうとしている。
前半研究会内の大学生によるパソコンの分解と組み立てをしたところ、
割と小学生は興味を持ってたような気がした。
まあ自分が小学生の時に比べて時代も変わったんだなぁとちょっと思ったり。

後半館山市の人と小学校の人の話等を聞いたが、色々工夫をしているみたいだ。
なるほどーと思うこともあった。

今日の夜は飲み会で、かなり今眠い。
そろそろ寝ようかな。

國領研合宿3日目

今日は最終日。
普通に寝坊して朝ごはん食べ逃した。
昨日はかなり早く寝たのにな。おかしいなー。

朝から来期の研究会の話をした。
研究会1はどんな感じに進んでいくのかなぁ。
微妙に楽しみ。

そろそろ帰るっぽい。
今日は家に帰ってからそのまますぐにスノボに行く。
昨日はそれに備えて早く寝た。
あぁ早く帰らないとな。

千葉の海はキレイダッタ

ここビーチボーイズのロケ地だったらしい。

2004年02月10日

スノボ@妙高高原

スノボに行っています。昨日は凄い吹雪だったけど今日は晴れてました。 良かった。

スノボ

昨日から高校の時の辻堂経由で一緒に帰ってた人たち何人かとスノボに来ている。
夜行バスで来た。M瀬が渋谷から飲み会を早く切り上げて来た。
ホント無事時間通りにつくか心配だった。何回か電話があったが何を言っているか良くわからなかったし
何より時間的に結構微妙でもあった。結局新宿駅からタクシーで集合場所に来たらしい。
僕はバスの中ではM瀬の隣に座ったのだが、ホント酒臭くて大変だった。
しかも彼はCDが入ったホルダーを忘れ、尚且つディスクマンの中には中国語の語学のCDしか入ってなかったので
かなり凹んでた。

スノボ自体は昨日は吹雪だったけど今日は晴れていた。
こんなにめちゃめちゃ春休みな時期にここまですいているとは思ってなかった。
良かった良かった。

明日には帰る。
今日の夜はのんびりする予定。

2004年02月11日

ただいま。

今日スノボから帰ってきた。
なかなか楽しかった。何より空いているのが良かった。
まあ今回は少し長めに行けたし。
今度は大人数で行きたいなぁと思う。

2004年02月13日

バスケ部飲み@渋谷

今日はバスケ部飲みに行ってきた。
疲れた。。
渋谷のセンター街は人が多いな。
飲み会だというのにびっくりする位早い時間に終わった。
まあそれはそれで良かったらイイや。

あぁ何でこんなに眠いんだろう。

2004年02月14日

K岡と編集

今日はSFCでK岡の空手ビデオの編集の続きをしている。
前回作ってからちょっと時間たったから前回の作業内容を復元するのに時間かかる。
今開始3時間を過ぎようとしているが新しい素材のキャプチャが終わりかけているだけで
実際の作業には入ってない。
本当にK岡は毎日空手が大変そうだ。本当にえらいなぁ。

まあ今日は夜をかけてのんびり過ごそうかと思う。
素材をキャプチャしている時にたまにK岡がクスッと笑うのが凄い気になる。


040214-2117.jpg

2004年02月16日

週末ですな。

昨日は結局明け方家に帰る事になってしまった。
眠くて運転がやばかったっぽい。よく考えてみれば微妙に危険っぽいね。
それで今日は12時頃まで寝ていた。
今日は家庭教師のバイトがあった。残すところ来週でこの仕事も終わりだ。
まあ志望の学校に行って貰いたい物だ。
よく考えてみたら9ヶ月も良く続いたな。僕の性格からして奇跡に近い。

明日から大学のお友達とスノボに行ってくる。
今回は夜行バスじゃなく新幹線で行くから結構楽だな。
早めに寝ようかなぁ。

2004年02月18日

スノボ@軽井沢から帰ってきました。

040216-1126.jpg
今日まで二泊三日でスノボに行ってきました。
何よりもの誤算は宿泊先でAirHの電波が入らずしかも携帯もほぼ圏外であったこと。
2日位インターネットから隔離されてた気がする。

軽井沢の雪はすごい悪かった。先週妙高高原に行ったばっかりだから凄いそう感じられる。
まあでもスノボが出来ただけ良かった。
といいつつも何だかんだで初日は夜行で行ったわけではないから開始時間が遅かったり、
二日目は普通に起きたのが10時過ぎで初日と同じ位の時間に始めたりとかなりダルダルな感じだった。
昨日の夜は何か飲んで妙なテンションで泊まった場所を限りなく汚くしてしまい今日の朝は掃除が大変だった。

なかなか疲れた。まあでも良いかぁ。
また近いうちにスノボには行きたいな。次行くのはいつだろう。
ああ楽しみ。

2004年02月19日

久しぶりにバスケをしました。

040219-1409~00.jpg

久しぶりにバスケをH瀬さんやU野さんをはじめとした何人かとしました。
上大岡の公園はかなり久しぶりだった。前もここで遊んだなぁ。
しかしながら、僕は開始早々体力が続かず。
良く言えば、年を感じさせられる一日で
悪く言えば、運動不足を感じさせられる一日だった。

もう酸欠状態。みんなは元気に運動してました。
いやぁ、これはかなり深刻だなぁ。この先本当に運動ができるのだろうか?

ま、でもこのダルダルな生活は止められないけどね。

2004年02月20日

この休み中に

自分の個人サイトの運営を再開させようかと思う。
前まで日記しかなかったけど、今回はもうちょっと色々なコンテンツを置こうかな。
とりあえず今急にそうしようと決めただけだからいつ完成になるかわからないけどね。

USBクレードル…

ここのところClieのUSBクレードルを色んな店で探しているけど全然見つからない。
そんなにPDAのUSBクレードルって人気あるのかな。
SONY STYLEで予約をしていたけどもうこれは待てないなと思い、
楽天市場で通販で買う事に。
送料や代引き手数料でかなり余分にお金がかかる。

まあでも冷静になって考えてみたらUSBクレードルがなくても平気なわけだし、
そんなに急ぐ必要もなかったかもなぁ。

2004年02月21日

orkut

最近orkutを使い始める人が僕の周りで多かった。
まあ実際に何かというと説明しにくいのだが、所謂知り合いと知り合いを繋ぐって感じの物なのかな。
まあそれをインターネットを使ってなんだね。
ま、実際どんな物かは使ってみないとピンとこないかも。

この二週間位でSFCにいる人の間ですごい流行りだしたみたい。
インターネットって本当に凄いなとおもう。
何人か知り合いに招待メールを出したけどあんまりみんな反応良くないな。
英語のメールだからウィルスとか迷惑メールだと勘違いする人が多いのかもね。

orkutみたいなのってこの先も流行るのかな。
まあメッセンジャーが流行っていったみたいに広がると面白いかもね。

今日は暖かかった。

今日は朝っぱらから起きて無くてはいけなく、凄い眠かった。
昼頃に大船で辻堂スノボ第二弾企画の為にご飯を食べた。
まあなんだかんだで多忙な人が多いなというのが僕の感想。何人の人が集まるのかな。
てか3月の雪が悪い時期はいやだなぁ。

夕方から家庭教師のバイト。
明後日が僕の教え子の入試なので今日がラスト。本当に今日でおしまいだった。
何か来週からもう行かないかと思うと凄い不思議。
いつまでも入試に向けて勉強を教えていそうな気がしてたんだけどね。
まあ、いい具合に任務達成できて良かった。

ラスト家庭教師が終わって家に帰ってきたのは夜の9時半。
それからSFCに行く。
先週のK岡の空手ビデオの編集の続きをしに行った。
流石に春休みにもなるとSFCも人が少ない。
λ18に残留している人がいないってのもびっくりだね。

なるべく早く家に帰ろうかと思う。

2004年02月22日

休日に

今日は日曜日。
昨日家に帰ったのが結局4時近くでそれから寝て昼前には起きた。
今日は家族で何軒かの車屋に車の試乗に行った。
そんなこと僕の人生に置いて覚えている限りでこれで三回目位だ。(多分忘れてる)
僕は今まで自分の車と教習車と牽引車と前引っ越し用に借りた1トントラックしか運転した事がなく、
親の車さえ運転した事はなかった。
まあでも今日は試乗だったので僕も普段とは違う車ってヤツを運転してみた。
右ハンドルの車だったって事もあるんだけどとりあえず凄い緊張した。
前から気づいていたけど僕は緊張すると手に汗をかく癖があるらしくハンドルは汗まみれだった…

まあ今日は疲れたな。
良い車が家に来れば良いなぁ。
かなり久しぶりな家族と過ごす休日だったと思う。

2004年02月23日

F505iGPSゲト!

image2.jpg
今日は学校に行った。
3月の1日よりNTTデータからの依頼という形でF505iGPSを使ってDoBlogというBlogサイトにエントリーするモニターをする。
F505iGPSは割と最新の機種でDoCoMoでは珍しいGPS機能を搭載している。
それで撮った写真をモブログでBlog上に写真をULし、そこに位置情報も添付する事によってどこで撮った写真かわかる。
友達と一緒にやろうかぁみたいな感じで参加する事にした。
SFC以外の人も含めて合計40人位モニターする人がいるらしい。
今日のSFC内の説明会には7人人がいた。
何気にそこにいる人みんな先輩含めて全員知り合いだったってのがSFCの狭さを感じさせられる。

夜は藤沢でご飯食べて飲んだ。
まああまり普段一緒に飲んだりする訳でもない3人だったけど、まあ楽しかった。
メインは同窓会の運営委員会の話をした。
これは個人的な意見だが、どうも最近運営委員の先輩達を見てると楽しくてやってるって人が少ない気がする。
それじゃいけないと思うんだけどね。
結局ご飯を食べた後、僕のふとした思いつきにより二時間のカラオケへ。
まあかなり良いストレス発散になった。

眠いな。
かなり眠い。今日何気に早めに起きたからな。
そろそろ寝ようかなー。

2004年02月24日

大船で過ごした一日

今日は辻堂スノボ第二弾関係で大船にお昼から行く。
まあ何だかんだでお昼ご飯を食べ、ヤマダ電機に行ったりして午後の時間は過ぎた。
お昼ご飯を食べた時前回もそうだが割と面白い話が絶えない。
ま、大学になってから普段会わないということもあり、みんなの噂話(別に悪い意味じゃない)で盛り上がる。

昨日カラオケに行き、何となくまたカラオケに行きたくなった。
今日もみんなにカラオケに行こうと提案したが敢えなく却下。つまらん。

帰り道はA居に家まで車で送ってもらう。
かなり遠回りをさせてしまった。まあ良いか。
逗子市内に入ったときに僕と同じ逗子在住の某S谷君がスーツ姿で歩いているではないか。
かなりびっくりした。
どうやらバイトに行く途中だったらしい。すごい偶然。尚かつ凄い久しぶりだった。
彼の日記によると明日からバリに行くらしい。
まあ楽しんできて貰いたいものだ。

2004年02月25日

僕の携帯の予測変換

夜な夜な色んなページを見るのは僕の趣味でちょっと面白い物を見つけた。
tarosite.net?「ケータイの予測変換で「あかさたな」」

僕もやってみる。
最近打ち込んだ10件が出るみたい。

続きを読む "僕の携帯の予測変換" »

2004年02月26日

stylesheetをいじる。

blog.JPG

BLOGのデザインを変えた。
自分のページのリニューアルに伴いBLOGのデザインと整えようかと。
といっても今のこの色は暫定的な物で、まだまだ考える事が多い。
ぶっちゃけ、こういうスタイルシートとかいじるのが好きじゃない僕としてはあんまり楽しい作業でもない。
今日も一時間位やって飽きてしまい、もう今日の所はこの程度に留めておく。
また明日の夜にでも変えようかな。
うーむ、完全リニューアルまでの先は長い。

style.jpg

2004年02月27日

今日は

午後以降ずっと家にいた。
気が付いたらすごーい長い時間昼寝して、気づいたら夕方過ぎ。
特に何かをしたというわけでもなく、ただただ沢山寝た感じがする。

そろそろ2月も終わるねぇ。

2004年03月01日

疲れた。。

今日はというか昨日は夜からカラオケ。
その後は甘太郎で飲んでいた。
大船だというのに終電ギリギリ。
人の集まりが悪かったけど、まあ楽しかったから良いかぁ。
てゆうか、凄い眠い。

2004年03月02日

カラオケ

最近カラオケが僕のマイブームのようで、今日もカラオケに行って来ました
といっても凄い少人数。
ぶっちゃけそんなに少人数だったら集まらなかったのに、今日の集合時間の直前になってドタキャンが。
本当にあり得なかった。だったらもっと早めに言えよと。
あと20分早く言って貰えたら今日は多分遊ばずに他の事をしてたと思う。

まあそれでもカラオケはそれなりに楽しく、すごーい長い時間いた。
そういうのもたまにはアリだ。

今日の夜から大学の友達とスノボに行く。
僕今シーズン何回行ってるんだろ。
でもまぁ楽しみ。夜行バスが長いのが嫌だけどね。

2004年03月03日

スノボ

昨日の夜から夜行バスにのってスノボに来ている
しかしながら今回来た妙高関温泉は外れだった。
まずコースがダメなのと雪が新雪すぎて整備がされていない。そして何よりAirHが圏外であることが不便。
さすがに安いだけあるなぁ。しかも一般的な考えるとありえないが昼の12時から何人かで宿泊先に戻り昼寝をし、気付いたら夕方になっていた…
まあ昨日あんまり寝てないからねぇ。まあ明日はがんばってスノボをしようと思う。

2004年03月06日

久しぶりの日記

昨日スノボから帰ってきた。
いやぁつかれた。まあでも楽しかったから良いか。
先日の日記にも書いたけど、ゲレンデ、宿、天気、AirHの電波状況等々最悪でした。

泊まるところは本当にダメダメだった。
最後の日の夜のどが渇いたので宿の外の自販機まで飲み物を買いに行こうとした。
しかしながら玄関の鍵が閉まっていて開かない。ガタガタやっていたら宿の人が起きてきた。

続きを読む "久しぶりの日記" »

2004年03月08日

今週も始まった。

昨日はサークルのバスケの試合に行った。
詳しくは( _´∀`)<hanazakitomのBLOG
本当に運動不足を痛感した。もうまともにバスケなんて出来ないっぽいなぁとか思ったり。
でもまぁ久しぶりのバスケは楽しかった。
ぼちぼち春に向けて個人練習しようかな。なんて絶対やらないけどね。

夜は夜で4年生が卒業するので所謂追いコンってやつだった。
まあなかなかそれはそれでkagersらしい飲み会だったような気もする。

飲み会は途中で抜け、それから新横浜の友人の家へ。
人の車に乗っけて貰い深夜のドライブ。
僕の助手席のナビのせいで迷いに迷い新横浜→湘南台→港南台の方→新横浜と
凄い長い距離走らせてしまった。
まあたまにはそういうのも良いだろう。

今日朝起きてみれば体中筋肉痛。
本当にやばいね。
それに凄い眠いし。

SonyStyleの3年保証

今僕が使っているノートPC(PCG-TR2/P)はSonyStyleで買った。
というのもメモリを純正1Gにしたかったのと、3年保証に入れるからだ。
本来は保証期間は一年で正常な使用の上での故障に対応している物だが、
ソニスタの3年保証は3年間とにかく壊れたら無償で直してくれるという物だった。
僕は例え風呂の中に落として沈めても保証が効くというのでソニスタで買ったのだった。
現に年末に液晶を思いっきり割り無償で液晶部分を新品に変えて貰った。
本当は5万以上かかる修理だったのに。

しかしながらSonyStyleの3年保証の制度が変わるらしい。
http://www.jp.sonystyle.com/Info/info_three_0204.html
てか破損、水濡れ、火災を別途でお金を払うなんてあり得ないでしょう。
次のノートPCはvaioは無いかなぁ。
かなり悩む。ま、先の話だけど。
とりあえず買うとしてもkakaku.comを上手く使うのが良いかもねぇ。

2004年03月10日

新幹事歓迎会@食彩ガーデン

昨日はSFC中高の同窓会の新幹事の歓迎会だった。
去年は僕は歓迎される側だったけど、今回は歓迎する側?だった。
予定とか出欠とかに関して幹事を引き受けたが、まあまあ上手くいって良かった。
今年の卒業生が10期生。ようやく期も二桁の数になった。
次の幹事会は4月かぁ。
去年が懐かしいなぁ。

DVDナビ買っちゃいました

今日は横須賀のオートバックスでSONYのDVDナビゲーションを買ってしまいました。
今まではPanasonicのポータブルのCDのナビを使ってたけど、それもちょっと微妙になってきたから。
本来こういったものを買うときはkakaku.comで最安値を調べて買うのが一番賢いやり方だと僕は思うのだが、今回はkakaku.comは使わなかった。
というのも、まずkakaku.comに掲載されている店の一部は安い代わりにアフターサービスが良くない(例えば初期不良未対応等)があったり、倒産企業からの流れ物や盗品の横流しされた物などを破格で売っていたりする。
それがちょっと怖かったのでオートバックスで購入。
でも普通に買うとkakaku.comとオートバックスの値段の差は2万強。
しかしながら、今期間限定でビーコン(vicsを拾うパーツ)とセットでかなり安い値段で売っていた。
前日の時点で5個中残り2個で今日僕が買ってラスト一個になっていた。
値段的にはkakaku.comで買うのとあまり変わらなかったから良かった。運が良い。
まあでも他にもトランク配線キットなども買ったのでちょっとお金がかかった。
大分先だが、来週末にはそのカーナビを使えると思うと結構楽しみ。

2004年03月11日

GPS付き携帯電話

map.JPG
今やっているどころぐのモニターで使っている携帯。
意外と位置情報性格に取れてないかも。
誤差10~50mってところかな。
まあ携帯にしては十分かもしれないけど。
でも何か上手い使い方すればいいかもしれないな。

出かけます

今日の夜からスノボに行きます。
今シーズンこれで7回目か?
まあこれで今年も最後かな。
何か天気が凄い心配だわ。

2004年03月13日

スノボ

スノボから帰ってきました。
今回行った妙高池の平は一ヶ月位前にも行っていて結構良かった。
最後帰る頃には吹雪いてたけどね。
もう今シーズンこれでラストかな。
まあまた来年も行きたいね。

2004年03月15日

意見求む

友人の新しく買ったばかりのスニーカーです。本人がこのスニーカーについての客観的意見を求めているので、是非コメントしてあげてください。よろしくお願い致します。

2004年03月16日

ドラえもん のび太のワンニャン時空伝

今日は朝からSFCに行く用事があったのでSFCに行った。
丁度今日はSFC中高の卒業生を送る会でもあったのでちょっと第一部が終わったところに行ってみた。
放送委員の皆さんは凄いがんばっていたようだ。
もう高校卒業してから一年経つんだなぁ。

夕方から渋谷でドラえもんの映画を見た。
ドラえもんの映画なんて何年ぶりだろう。小学生以来だ。
ちなみに今年はドラえもんの映画25周年らしい。前半ちょっとだけパーマンを見た。
パーマンなんて幼稚園以来見てないような気がする。。
個人的にはアニメの技術が上がったせいかドラえもんもパーマンも今までとちょっと違う感じがしたり。
まあでも何だかんだでドラえもんはやはりドラえもんだった。
でもそれにしても人が映画館に入ってなかったなぁ。
子供が見てなかった。もう今更興味ないのかなぁドラえもん。

まあでも今日はかなり楽しかったような気がする。
たまにはこういうのも良いなぁと。
あぁ何か眠いなぁ~。

040317-0005.jpg

2004年03月17日

逗子に

DoCoMoスポットが出来ました。

040317-1306.jpg

未だにauとvodafoneのお店はありません。
ちょっと感動。しかも店の中は綺麗。
これはますます携帯のキャリア替えに心が動きます。

今日は友人達とPCのハードディスクを買いに秋葉原まで行きました。
といっても、何か僕の買い物につき合わせた感じでした。
実際に家の近くで買うよりどこかの家電量販店で買うより圧倒的に安い。
交通費を見ても明らかに安い。
まあ時間があればkakaku.comで調べて最安値のお店で買うのが良いかも。
ちょっとお得感のある買い物だった。
ハードディスク以外は殆ど物を買う事もなく、そこまで他の物を見たわけでもなく、家に帰ってきた。
すげー疲れた。何でだろう。
明日は割と朝早いのでもう早めに寝ないと。

2004年03月18日

SFCにて

今日は学校でNTTデータの人からドコログモニターのグループインタビューをSFCで受けてきた。
使いやすかったかどうかとか、今後どのようなサービスをしていけば面白いかなど話した。
まあ位置情報っては今はまだおまけ程度だと思うけど、将来的にはそれを元に色々面白い事が出来るような気がする。
位置情報ってのは僕が去年の秋から研究していた内容に関係してくるから結構興味あったりする。
まあ将来的に今回のインタビューがドコログのサービス内容に反映されると良いなぁとちょっと思う。

SFCでインタビューを受けてからそのままその後はSFC中高同窓会のゆとりの授業のミーティングへ。
来期は前回とちょっと違う物になる予定。
結構楽しみだ。今日のミーティングはなかなか良いものだった。
まあ前回もゆとりが始まる前にこういうミーティングやっておきたかったな。
といってもいきなり直前に担当お願いされて何もわからない状態で公募から始めちゃったからね。
とりあえず5月以降が楽しみ。かなーり良い授業になる予感。

スゲー眠い。。
何でだろう。さっき昼寝したのになぁ。

2004年03月19日

金曜日ですね

今日は昼過ぎから友人の車で大船~京急富岡付近まで行ったり、
ジョナサンでご飯を食べたりして一日が過ぎました。
というか他にやろうと思ってた事があったんだけど、家に帰って寝たらそのまま夜まで寝てしまい、どうする事も出来ず。。
ペーパードライバーの運転というものを今日は見た気がする。
運転できるかできないかは普段の運転時間に比例するような気もしたり。
ま、でも直ぐ慣れる物だけどねぇ。

スゲェ眠いのは何でだろう。。

2004年03月20日

親しらず

最近僕の周りで親しらずを抜く人が非常に多い。

続きを読む "親しらず" »

納車

今日新しい車の納車だった。
明日から僕はこの車に乗り換える事になる。
今日夕方ディーラーから届いたばっかりだったので、夜ちょっと乗ってみた。
今まで左ハンドルだったのに右ハンドルになったりでかなり運転感覚変わる。
免許取り立て当時の感覚だった。
あとタイヤの大きさも17インチになりハンドルを切るのがちょっと前と違う。
前方駐車の時は常に車止めにスポイラーが引っかかる可能性が高いので手前までしか停められなかった。。

とにかく、今日は新しい車を運転して気を遣いまくって疲れた。
とりあえず走行距離5000kmにいくまでエンジンの回転数を上げられないのでそれも注意しないといけない。
また明日以降夜じゃなくて明るいうちに色々車をいじってみようと思う。

2004年03月21日

中高バスケ部の卒業生を送る会

今日はSFC中高でバスケ部の卒送会をやっていたので、ちょっと見に行った。
といっても、実際は他に用事があったからなんだけど、久しぶりにバスケ部を見た気がする。
去年まで毎年参加していたが、今年も今までとあまり変わらない雰囲気だった。
ちょっと楽しそうだった気もする。
最後の高校生の現役対高3の試合も面白かった。前半しか見なかったけど。
何かたまにはバスケをしたいなぁと思ったりする一日だった。

2004年03月22日

Take Off Rallyへ行ってきました。

今日はSFCの卒業生の為のイベントであるTake Off RallyがSFCでありました。
そのイベントにスタッフとして参加する為に今日はSFCに行ってきた。
仕事内容はイベント全体をデジカメで記録する仕事。
結構面白かった。
まあメインはSFCStudentAwardと優秀卒業制作SFCAwardの授賞式だったような気がする。
まあ僕としては飲み食いタダであったりっていうのは凄い良かった。
意外と卒業生以外の人も来ていたし。
何人か春休み中殆ど会わない先輩とかに会ったりした。

学食でやった割には普段の学食と違う雰囲気になっており、何か面白かったな。
とりあえずそんなに長い時間じゃなかったのに疲れた。。

2004年03月23日

謎の頭痛…

今日朝寝ていたら頭が痛くて起きた。マジびっくり。今までそんな事ない。
夢の中の自分は頭痛い頭痛いと凄い苦しんでいてそれで起きた。
あ、こりゃ体調崩したんだわと思い、熱を計ったら全然36.0℃。普通じゃん。
かなり朝早い時間(寝始めてから4時間後位)だったので、もう一回寝た。
頭痛いなぁと考えてるうちに眠りに入る。

気が付けば昼の12時。あ、寝坊だと思いそれからめちゃめちゃ急いで用意をする。
直ぐに家を出て車でSFCへ。
用事を済まし、その後家に戻ってきた。
家を出た時点で頭痛も殆ど治まっていた。
家に帰ってきてからも微妙に頭痛が続いていたので、本格的に寝る事に。
気が付けば夜。4時間以上昼寝したらしい。
そのせいで、今日はバスケをしに行こうと思っていたのに行けなかった。
貴重な運動時間を逃した気がして凄い凹む。まあいいや。

で、結局頭痛は治まった。しかし、頭を激しく振るとガンガンする。
何でだろう。
今日一日この原因不明の頭痛に悩まされた。というか原因がすげー気になる。
頭どっかにぶつけたのかなぁ。

ということで、今日は本当に所謂世間一般的に"暇な一日"と呼ばれる一日だった。
季節の変わり目だからでしょうか。

バガボンドの最新刊を買ったのだが、何か物足りない感が否めない。
うーむ。まあ通しで読むと面白いんだけどね。
ま、いいや。春休みも後僅か。

2004年03月24日

甘太郎@大船

今日は友人達と甘太郎の安い安いしゃぶしゃぶの食べ放題を食べました。
甘太郎の肉って(焼き肉も含めて)やばいなぁって前々から思ってたけど、
今日はあんまり食べなかったせいかあんまり気にならなかった。
安い割に飲み物を何も考えずに頼んだ為結構高かった。。
まあでもこういうのもたまには良いねぇ。

最近大船の甘太郎がマイブームです。

2004年03月25日

湘南新宿ライン良いね。

040325-1101.jpg
今日は久しぶりに都内に出たような気がする。ここ一週間位ずーっと逗子鎌倉藤沢(横須賀)周辺に居たような気がする。
朝は結構早くに起きた。もう朝早すぎて死にそうだった。
普通に9時起きなんて無理だねぇ。
なぜなら今日は11時からグルメサークル?の集まりがあったからだ。

続きを読む "湘南新宿ライン良いね。" »

2004年03月27日

関係ないけどBLDYのカルボナーラ(カレー風味)はまずい

今日は夕方から横浜の方でSFC中高同窓会の9期幹事会があった。
話し合われた内容はMLについて名簿について等々。あと4月の全体の幹事会の出欠確認。
まあ9期全体のMLについてなんかは結構色々決めたい事はあるかも。
9期幹事自体は忙しくて来れなかった人もいたが、幹事以外の人も参加してくれたので非常に良かった。
この先も"9期幹事会開催"については色々考えていく事も多そう。
といっても忙しい人が多いので難しいのかもねぇ。永遠の課題ですな。
しかしまぁ今後も同窓会の幹事としての活動をしていくにあたって、やっぱ他の人の意見を沢山聞いていけたら良いなぁと思う。

あぁねむい。

2004年03月29日

湘南台で過ごした一日

今日は、といっても昨日は一日湘南台にいたような気がする。

昼過ぎから岩Iの新居に遊びに行った。
湘南台で一人暮らしって快適そうだね。すごい綺麗な住まいでした。
お昼ご飯を食べさせて貰った。いやぁありがたい。

その後遅れてSFC中高同窓会の運営委員会へ。
今日は人がいつもより少なかった。
事前に用意していったゆとりのビデオのファイルが壊れてて流そうとしたのに無理だった。。
あぁ無駄だったなぁ。まあ次の幹事会で流そう。

運営委員会後は運営委員の先輩なども含めた何人かとご飯を食べる。
おごって貰っちゃった。良かった。
その時個人的にこの先のSFC中高同窓会の運営委員会についてすこし話したけど、
やっぱまだこの先キチンと機能していくかどうかわからないと思うのよね。
今結構仕事の質って人に依存しちゃってると思うから。
それを上手い具合に今年一年で改善していきたいな。
うーむ。まだ若い同窓会って事もありやっぱ難しいなぁと思ったり。

何だかんだで何故か12時近くまでカラオケにいてそれから家に帰った。
何気に楽しい一日だったような気もする。すげーーー眠い。

寝不足かモナ

今日は色々あった一日だった。
その中で一番濃かったのはサークルの新歓用のチラシの印刷と来年度の役職決め。
昨日の夜超眠い中僕が即席で作ったチラシをみんなで印刷した。
それは意外と早く終わり、その後は役職決め。
とりあえず僕は何気に仕事がほぼ0に近いだろうと予想出来る災害責任者などというものに無事就任しました。
ぶっちゃけ仕事が何だかわかってない。まあ災害なんて無いだろうなと思って。
まあ楽な(と予想される)役職に就かせて頂いたので、何かと他の事は頑張っていこうかな。

そんなこんなで今日という一日は過ぎた。
いやぁあとちょっとで春休みも終わりだ。春休みやり残した事はたくさんあるなぁ。

2004年03月30日

横浜な日

今日は昼過ぎから横浜に行き、サークルの新歓合宿について決めた。
というか、旅行代理店に行ったりしたがやはり動き出しが遅かった模様。
ゴールデンウィーク中はもう予約が一杯だと。何て事だ。。
以前秋祭の時に旅行代理店の人にもらった名刺が僕の名刺入れの中に残っており、
その旅行代理店に連絡したところ、良い具合に宿泊先が見つかったっぽい。
まあ一件落着か。
結局旅行代理店に頼むのか。合宿とかを旅行代理店に頼むのって損なのかな。
中間マージンとして何%くらい取られるのかな?

昨日まで超超寝不足だったので、夕方から夜までずーーっと寝てた。
4時間以上寝てたみたい。あんまり良い生活じゃないなぁ。

今日はNewsで六本木ヒルズの森ビルの自動回転扉の話が多かった。
自動回転扉無くなっちゃうのかぁ。
まあでも森ビルの自動回転扉みたいな勢いのある回転扉は必要ないような気もしてたけどね。
でもまぁこのまま世の中から自動回転扉が無くなっちゃうのもつまらないと言えばつまらないかもなー。

2004年03月31日

6C会@二子玉川

今日は夕方前から渋谷の旅行代理店に行ってサークルの新歓合宿の話を聞いたりした。
結局旅行代理店を使わずに良さそうな場所を予約出来た。
ちなみに昨日今日のこういう予約をするときの役回りは僕がPCで宿舎を探しもう一人の友人に電話をして貰うという感じ。
無事見つかって良かった。
内心自分の誕生日(4/30)にどっかにサークルの合宿に行くというのだけは避けたかった。
僕の思惑通り多分GW中の良い感じの日にまとまった。

その後、ちょっと遅刻するかと思いきや二子玉川に時間通り着く。
久しぶりのクラス会。高3って言ってももう一年経つのかぁ。時が経つのも早い物だ。
まあなかなか楽しい会だった。
今回は僕は殆どなにもやらなかったけど、事前に少し用意したりしたかいもあった。
本当に良かった良かった。
やはり大学生になるとみんな忙しいようで全員参加というのは難しいみたい。
でもいつか全員参加出来る日を見つけてクラス会やりたいな。
ちなみに次回は先生にも着て貰う予定。近いうちにやりたいと思う。

楽しかったー。

2004年04月01日

放送会

今日は家で色々やる事があり夕方近くまで家にいた。
その後は学校、湘南台方面へ。
今日は夜から湘南台の紅葉で放送委員会の後輩達とご飯を食べた。
前回は12月だったかなぁ。たまーにこういう集まりがあったりする。
卒業してからもう一年以上経ち、放送委員会も新しくなり面白そうだなぁとちょっと思ったり。
ま、楽しければ何でも良いと思うがねぇ。

ハァ、4月の初めはやる事が多い。
予定的には学校まだ本格的に始まらないし暇なのにな。パーーっと遊びに行きたいな。

2004年04月02日

新歓1日目

今日はサークルの新歓の勧誘の為SFCに朝早くから行く。
といっても10時集合で遅刻したけど。
新入生を勧誘した。
正直なところ、あまり反応は思ったより良くない。
何なんだ。しかも教室で説明会(決まった時間内ならいつ来ても良く一人5分ほどサークルの説明をする感じのもの)にも誰も来なかった。
というか、他のサークルも来ない風だったけど。
しょうがないからチラシを配りまくる。凄い量。

040402-1509.jpg

人が凄い多かった。
シャイな僕は最初は知らない新入生になんてチラシを配れなかったが、だんだん慣れてきた。意外ともらってくれるから。
中には「もう貰いました」とか「バスケは良いです」と断られる事もあり何か寂しい。
といいつつも何だかんだで殆どの人が貰ってくれた。
僕の入っているサークルは女の子もいるので女の子にもチラシをあげた。
男よりも女の子の方がチラシを貰ってくれる率は高かった。
しかしながら、女の子のチラシの拒否り方はハンパなく、普通にシカトし逃げるようにサッサと歩いていく。
かなりダメージは大きい。

まあそんなこんなで今日の勧誘が終わり、その後はサークルの湘南台に引っ越した友達の引っ越しを手伝う。
始めて冷蔵庫を持った。始めて4階→1階→他の建物→1階→5階に荷物を運んだ。
結構疲れたな。
終わってから湘南台の八田でリッチにご飯おごって貰いました。良かった。

明日は日吉の入学式に新歓の勧誘に行く予定。
起きられるかなあ。

2004年04月03日

新歓2日目@日吉

今日はサークルの新歓の勧誘のために日吉の入学式に行った。
SFCの僕が日吉にしかも入学式の日に行くなんて。アウェイな雰囲気は苦手だ。
まあでもやはりSFC生は読み通り早く帰るようで割りとピンポイントでチラシを配れた。
行ってよかったんじゃないかね。好感触な人もいたしね。
いやぁ本当によかったわ。

帰りは横浜のヨドバシカメラに行き、そしてラウンド1のUFOキャッチャーにはまってしまった。
お金を(しかも高額)をドブに捨てたわぁ。あぁ今考えると馬鹿だな。

明日はSFC中高の幹事会がSFC中高のBC会議室である。
大変だ。資料作りは終わってるけど発表内容を考えないと。
明日は「ゆとりの授業」について話す予定。
あぁ緊張。去年とか見てて上の学年の社会人の人とか怖かったからなー。

5日に中国語の科挙(テスト)を受けようかと思ったが、確実にノー勉で挑むことが決定した。
明日も幹事会の後勉強できないぽいし。あぁ鬱。
まあがんばるしかないなぁ。

2004年04月04日

寝れないZE

やばい。寝れない
発表内容考えて映像用意してたらもうこんな時間。
確実に寝るの4時過ぎだわぁ。
がんばれ僕。
何気にこういうの事前に用意したりするの好きかも。

SFC中高同窓会幹事会

今日は昼過ぎからSFC中高で同窓会の幹事会があった。
僕は9期のクラス幹事であり、尚かつ同窓会の運営委員でもある為幹事会に行った。
ちょっと早めに学校に行き、SFC中高のBC会議室の机を移動したりした。
去年は大学のοの教室でやったけどその時より広くて良い感じだった。
一応今日の僕の仕事としては2003年度の後期のSFC中高同窓会のゆとりの授業についての活動報告があった。
まあ特に問題なく、必要事項は言えたから良かったな。

それ以外には同窓会の規約の改訂などをはじめ、色々な事について決を採った。
今年の幹事会は去年の幹事会に比べて平和な物だったような気がする。
個人的には同窓会として同窓会規約を細かく作れるというのは本当に凄いなと思った。
稲田元部長も最後に言っていたが、それが藤沢らしさなのだと。
確かにそうだよなぁ。そういう規約を作れる人がいるってのも凄いよね。

幹事会の後は、懇親会。
結構楽しかった。去年より若干人数も多かったし。
今年で丁度卒業生も10期まで揃い、少しずつ同窓会も大きくなっていくのかも。
今後SFC中高同窓会という組織はどうなっていくんだろうね。それもちょっと気になったりする。

今日は飲んだ為車を湘南台に置いてきた。
明日は朝早く学校に行くついでに取りに行く。
あぁつかれたなー

2004年04月05日

新歓3日目@SFC

今日はSFCで新歓の勧誘をした。
昨日の疲れが抜け切れてないのか、すごーく眠い朝だった。
普通に30分以上遅れて学校に到着。
こう新歓も続くと新入生の方もうんざりしてくるようで、あまり反応は良くなかった。
うーむ。悩む事が多いな。

夕方、学校で中国語の科挙(テスト)を受けた。
別にインテンシブを受ける訳じゃないけど、どんなもんかなぁと思って。
なかなか難しかった。ま、しょうがない。

その後は刈込のSIVに行ったり、イトーヨーカドウに行ったりしてから家に帰った。
家に帰ってからはご飯を食べ、直ぐに湘南台へ戻る。
友人宅でのんびりしていた。
といっても、ずっとPCで家に居るときと変わらない事してたような気もするが。
まあたまにはこういうのも良いなぁと思う。

明日も学校に行くので、大変だなぁ。

2004年04月06日

新歓4日目(もうこれで終わり)

今日は朝から寝坊。
しかも江ノ島当たりで大事故があったらしく渋滞。全然動かなかった。
こういう朝に渋滞なんて本当についてないというか、本当にイライラする。
まあしょうがないんだけどね。学校に行くまでに1時間ちょっとかかった。

040406-1142.jpg

余裕でkagersの朝の集まりには遅刻し、行ったら話は終盤にさしかかっていた。
今日も昨日と同じようにチラシを配る。
何というか、今日は気分的にも疲れ的にも一日ダルダルとした一日だったような気がするなぁ。

昼の2時から教職ガイダンスに出る。
教職の免許を取るかどうか悩むねぇ。
ぶっちゃけ必要な単位が多すぎるんだよね。僕が今まで勉強している事って教職を取るにはあんまり必要な単位ではないみたい。
総合政策だと中・高の社会科の先生になれるのだが、結構興味がない科目の授業を履修しないといけない。
あぁそれも微妙だなぁ。すげーーー悩む。

教職ガイダンスからサークルの教室説明会の教室に戻ると新入生が結構話を聞きに来ていた。
昨日までとは大違い。あぁ良かった良かった。

帰りはイトーヨーカドウでご飯を食べた。
なかなか長い一日だった。すごい眠い。

2004年04月07日

今英語ガイダンス

に出てます。もう意味がないような気がしてなりません。つまらん。

人がワサワサ@SFC

040407-1235.jpg
人多すぎだろSFC。
鴨池の周りに嫌という位人がいる。何でみんなそんなに水辺を好むんだ。。
今日は英語ガイダンスとアドグル(アドバイザリーグループ)の集まりがあった。
意外とアドグルは去年に比べて人数が少なく(今年は3年以上がいなかった)新入生も少なかったような気がする。
自己紹介と写真を撮って終わりだった。
あとその後は健康診断へ。余裕で視力両目共に1.5をキープ。
僕のパソコン生活って一体何なんだろう。てかむしろ他の人が一日中パソコンしてるって事か。
そして家に帰る。

家に帰ってから逗子アリーナにバスケをしに行った。
のんびりシュートでも打とうかなと思ってたのに、地元の中学生と高校生に人数少ないから試合の中に入ってくださいと言われ、渋々試合をする事に。
運動不足の僕には走るという行為自体無理な事で、もうヘトヘトだった。
あぁ何とかしないとなぁ。

今日は凄い眠いな。でも意外と夜は暇かも。

2004年04月08日

授業開始だわ

授業が始まった。
早いなぁ。割と木曜日は楽な授業が多いみたい。
それにしても授業は疲れる。
朝から夜まで学校にいた。
夕方から研究会終了後、SFC中高のゆとりの授業のミーティング。
今回結構面白くなりそうだな。
すごく楽しみ。

あぁ眠い。
明日は金曜日だから学校には行かない。
でも新歓のみがあるから湘南台には行く。
早く寝たいよ。

2004年04月10日

サークルの飲み

今日はサークルの新歓の飲みだった。
ホント疲れた。マジで疲れた。
最初からずーーっと一年のフリをしていた。結構楽しかった。
結構疲れたな。。
普通にピッチャーで一気しろと言われても無理な物は無理。
僕めっちゃ酔ってたみたい。あぁダメだな…
2年生はみんながんばってた。
3,4年生が来てくれたから結構もりあがった。本当に良かったな。

流石に9時に飲み会が終わり、この時間になると酔いも冷めてる。
まあでもたまにはこういうのも楽しいかもね。

イラク

今世間ではイラクでの人質の話でもちきりみたい。
今日はニュースを見てないのでどうなったかは知らないけど。
昨日は結構テレビとかインターネットで調べたりした。新歓飲みの一年生用の会話のネタになるかと思って。

TAD+TSMX blog* イラク人質
tadblog とあるバンドのPV撮影風景

あ、自作自演かもしれないのか。
なるほどー。インターネットって色々な情報があるんだね。
確かに自作自演だったら相当人騒がせだなぁ。
まあもう暫くしたら真相はわかりそうだな。

意外と世の中平和じゃないんだなぁと思う今日この頃です。

土曜日か。

今日は朝から家庭教師で超眠かった。しかも頭痛かったし。
そんなこんなで今日という一日は終わっていった。
車も今日で走行距離が800キロを超えた。まだ3週間経ってないのに良いペースだ。

明日はめっちゃ暇だ。
何してようかな。
まあとりあえず家で知的に読書でもして過ごそうと思う。
だけど、遊びのお誘い待ってます。

2004年04月11日

アルジャジーラの遅れたエイプリルフール説

○ の発言 :
日本では
○ の発言 :
エイプリルフールが
○ の発言 :
すぎてる
○ の発言 :
って
○ の発言 :
今頃気付いて
○ の発言 :
あせってるらしい
○ の発言 :
テレビ局内。
(   ´∀`)<花崎智弘です。 の発言 :
ほう、そうか。藁。


======
いやぁ、今日はのんびりした一日だった。
昨日暇だと書いたとおり暇でなかなか良い一日だった。
昼に横浜西口に遊びにきなよという貴重なお誘いがあったが、
非常にめんどくさかったので行かなかった。
昼間に横須賀のオートバックスに車のマットを買いに行き、
そんな感じで僕の一日は過ぎていった。

夜は夜でM瀬のパソコンでMP3が作れるようにと僕自身大船に出向き、
夜のファミレスでパソコンをいじった。

ハァ眠い。
明日早いけど英語の宿題が終わらない。

2004年04月12日

アドグルな日

今日は朝から学校に行った。
今日は夜飲む為車で学校には行かなかった。
湘南台から友人の車に乗せて貰った。30分位待っていてくれたらしい。
コンビニに行こうかと思ったのに行けなかった。

ネットワークコミュニケーションの授業に出ようとした。
しかしながら予想通り人だらけ。教室も人が多すぎて変更になった
040412-1120.jpg
  <教室移動する人々>
選考課題を時間中にやった。
3問の中から好きな物をやればよかった。
僕は【3】の白い巨塔の問題にした。
落ちてそうだなぁ。

その後は適当に授業に出た。
かなりの時間寝てたような気がする。ま、初回だから良いかぁ。

夜からはアドグルの飲み会があった。
まあ割と楽しかったな。
僕が一人浮いていたような気もするようなしないような。
僕はとにかく頑張っていた模様。
飲み会は良くないね。何か妙に盛り上がっていた。むしろ盛り上がらさせられたのか?(日本語変かも)
まあ無事終わって良かった良かった。

飲みの後新しく出来たビリヤードへ。
もうマジクソだったな。ありえない。。
ま、たまにはこういうのもアリか。
040412-2223.jpg

2004年04月13日

火曜日

いやぁ一日長かった。
1限英語2限英語3限中国語4限授業(メディアリテラシー)5限研究会(小檜山研)
9時半から18時までずっと授業。
こんなの初めてだなあ。
普通に1限の英語遅刻していってしまった。
もうそんなこんなで今日はボロボロだったよ。
疲れたなー

夜ご飯は学校の近くの寅そばでご飯を食べ、
その後はクラスが一緒の人が所属するアドグル(僕は所属していない)の飲み会に行った。
僕はアドグルのメンバーじゃなかったのに暖かく向かい入れてくれた(ような気がした)。
超人数少ないなぁと内心思いながらも楽しかった。
040413-2131.jpg


長い一日だったなぁ。

2004年04月16日

None

今湘南台で研究会の飲み会から帰ります。クソ頭痛い。甘太郎の後は鳥海山へ。先輩達と行きました。早く寝たいです。明日はオフだから良かった…

昨日…

昨日の帰りは大変だった。
Moblogしたあとに地下鉄に乗ってボーっとしてた。
終電だから乗り過ごしたら終わりだなぁと内心思っていて、戸塚に着いたと思って電車を降りた。
そして改札を出る。その時から異変には少しずつ気づき始めていた。
いつもより自動改札の数が少ないなぁって。
そしてエスカレーターを昇る。
普段なら直ぐにJRの改札があるのに自転車置き場が。
アレ…
戻って他の出口を探す。冷静になって駅の名前を見たら「踊り場」だと。
間違えて一個前の駅でおりたらしい。終わってる。
もう地下鉄も終電が終わり駅も閉まり始めた。
めっっちゃ焦って直ぐに駅を出てタクシーに乗り戸塚駅へ。
運転手に事情を説明して超急いで貰った。意外と踊り場から戸塚へは近く、
しかも地下鉄とJRの乗り継ぎ時間が20分だった事を憶えていたので、
何とか間に合うだろうと思っていた。
結局無事横須賀線に乗れ結果往来。
ああ良かったなー。

酔っているとはいえ降りる駅を間違えるとは思わなかった。
しかもそんな中冷静にタクシーに乗り戸塚に行くと言う事を思いついた僕もすごいなと思った。何事も素早い意志決定が必要だという事ですな。

ということで、今日は昨日帰って何もせずに寝たおかげで9時過ぎには起きれた。
今日は学校はオフなので良い一日にしていこうと思います。

金OFF

今日は学校はお休み。
起きたのが9時過ぎで健康的な生活。
夕方から新宿でバイトの面接があったので、わざわざ都内へ出向く。
あぁめんどくさい。
今月ちょっとした飲み会とかでお金が飛びすぎてる。
やばいなーー。それで新たなバイトを開拓する事にしたのだ。
まあ余裕で採用。
前回コンビニを落とされた身としてはちょっと心配だったけどね。
まあでも一回位コンビニみたいな普通なバイトもしてみたい気もする。

もう週末かぁ。

ちなみに時間割決まりました。こちら→時間割

どうやら学校に居る時間が非常に長いようです。ありえないかもー。

2004年04月17日

今日は良い休日でした。

今日は朝からバイト。
家庭教師。朝からはきつかった。

午後からノソノソと活動を始める。
今日はサークルの練習日で新入生が来るので、前回休んでる分張り切ってSFCに向かった。
3時集合で学校に着いたのは4時。道が込んでたから。
行ってみると一年生たくさん。20人くらい!?
一人女の子でそれ以外みんな男の子。多すぎだろとちょっと思ったり。
で、1年以外はというと、2年は僕と女の子二人。
先輩は3年一人に、院生二人。しかしながらこの三人はバスケをしてない。。
結局2年3人で1年生とバスケをする。
僕は新歓で1年のフリをして、むしろ間違えられてたくらいなので、先輩らしい事はせず。
アタフタしているうちに1年生が練習内容を組み、それから試合へ。
試合をちょっとして僕は帰った。他の人たちを残して。。
すごい悪いことをした。てか、もうちょっと2年以上が来るべきでしょー。
ま、みんな忙しいんだね。

その後は渋谷に行く。

続きを読む "今日は良い休日でした。" »

2004年04月19日

大学のクラス会

昨日は夕方から大学のクラスのクラス会が江ノ島であった。
大学のクラスは1年の1学期で終わりでそれ以降はたまにクラス会がある程度。
まあでもSFCは狭い世界なので結構クラスの人は見かけるし授業もかぶったりする。
ちなみに今日のクラス会は飲み会でなかった。
ご飯食べた後江ノ島の海岸で花火。花火凄い久しぶりだった。風強かったけど。
まあ楽しかったからよかったなぁ。

で、その後は僕の家に5人ほど遊びに来た。
朝起きたら凄い家の中が荒れていた。結構汚い。
結構遅くに寝た。白い巨塔のサントラをかけながら寝たら朝になってからもまだ流れてた。
冷蔵庫のビールも気がつかない間に全部なくなっていた。

結局今日は学校に遅刻してしまったよ。
でもまぁどうせ教室も人数多くて入れなかったから別にちょうどいいけど。
あぁ眠い。

一昨日の夜@渋谷

そういえば忘れてたけど一昨日渋谷に行った時戦争反対のデモ?みたいなのをやっていた。
すごい大音量で戦争反対を訴えててうるさかった。かなり沢山人いて警察も沢山出てた。
興味半分で列の先頭から最高尾まで全部見た。かなり他人事で世の中いろんな人がいるなぁと思った。

2004年04月20日

日記更新滞る

いやぁ、昨日今日はすごい忙しかったな。
というのも、中国語の勉強をしなくちゃいけなかったり、本を読まなくちゃいけなかったり、
その割にはサークルに出たり夜な夜なメッセンジャーで人と話したりで何か時間が取れない。
色々やる事が多いようですな。
ちなみに今日は1限から5限まで全部埋まっている日で疲れた。
流石に9時半から7時過ぎまで学校で授業があるときついねぇ。
4限の間はずーーっと寝てた。
まあ明日、つまり水曜日は14時40分から授業だからのんびり寝てられる。
あと明日になれば結構暇になるなぁ。
いやぁ、良かった良かった。
もういつの間にか4月も中旬…

2004年04月21日

水曜日は…

4限(14時45分)から中国語の授業がある。だから寝坊出来る日なのだ。
今日も一時間ちょうど前に家を出る。
大渋滞。何でだと思いながら裏道へ回る。
稲村ヶ崎の細い道で後ろからはタクシーとトラック。
前からは車が三連チャン。しかも大きい。
もう終わった。過去のギギギッギという事故の記憶がよみがえる。
かなり慎重だった。足が震えてた。
しかしながら、前の車より小さく、又、ミラーがウィーンっと収納出来るので、ギリギリセーフだった。
もう多分その道通らないと思う。
渋滞の原因は新江ノ島水族館。超迷惑。

授業が終わってから今日はサークルのバスケの試合の参加料をチームとして払わなくてはいけなく、僕しか暇人が居なかった為僕が明治公民館へ行く。
お金を払って登録したら終わりだと思ったらルールの説明があった。。
配られた紙を前のおじさんが読み上げるだけ。
これほど無駄な時間があるだろうか。本当にあり得ない。
1時間も拘束された。異常。

帰りにドンキホーテの寄って帰った。
疲れたな。

2004年04月22日

学校長いよ…

木曜日。
学校にいる時間長いなぁ。9時半から夜の8時までかぁ。
時間的には高校の部活をしていたときと変わらないか。
休み時間普通にメディアで寝てた。深い眠りに就いてた。
やばいね。マジやばい。
今日の研究会は割と面白かった。でも研究会だけで16時半から20時はちょっと長いかな。
まあでも今日は出て意味のある物だったと思う。
良かった。

明日は休みだ。
楽しみだなぁ。

2004年04月23日

学校はお休み

今日はSSSのサークルの人たちと平塚のカート場でカートをして遊んだ。
040423-1658.jpg
カートなんて始めて乗ったよ。
50ccで原付きと同じ排気量の割に結構スピードがでる。
僕は結構慎重運転で尚かつ安全を好むので、カートは僕には向いてないぽいね。
スピンとかするとマジひやひや。超怖いね。
あんなんで壁に激突したらどうなるんだろうなー。怖い怖い。
全部で35周走り、それで6500円。
SSSの人たちは残ってもう10周くらい走ったみたい。
僕は先に帰った。

帰りに藤沢のオートバックスへ。
RF接続のCDチェンジャーを車に付けようと思っている。
店の人に相談したところ、僕の車には付けられないらしい。
ディーラーに相談した方が良いとの事。
取り付け代だけでもいくらかかるんだろう…

今日は早めに寝たいな。

2004年04月24日

とある日吉のサークル

今日はある日吉のサークルの新歓に行って来ました。
というよりは友達につれてって貰いました。
てか、ずっと1年のふりしてた。そのおかげで飲み食いして1000円。
なんていう名前のサークルか忘れたけど、野球サークルだった。
1年は僕以外もう一人だけ。ということは実質一人だけジャン。
まあでも楽しかったな。
僕は果たしてこのサークルに入るのだろうか。
今になって思うのは、もし仮に入ったとしても、いつかは2年だとばれるだろう。
まあでも今度活動を見に行こうと思う。

2004年04月27日

もう火曜日かぁ

気がつけば火曜日。
昨日の夜まで色々やる事が多くて大変だった。
何気にサークルの練習とかにもでているので、そのせいで時間が無いのかもしれない。
まあ僕時間の使い方うまくないからなぁ。
昨日は2限からなのにきがついたら昼過ぎで2~4限をサボル事になってしまった。
結構ダメダメな生活かもな。

世間一般によく言われる所謂5月病ってどんなもんかわかってきたような気がするなー。

2004年04月28日

ゴールデンウィーク近いね。

昨日まですげぇ寝不足で、そんな時に限って1限遅刻せず学校に行ってる僕って凄いかも。
寝不足の原因である中国語も勉強したのかと思える位ボロボロ。受けなくても同じだったっぽい。
昨日は昨日で夜遅くまでミーティングしてご飯食べるんで湘南台にいた。
全然気づかなかったけど昨日一昨日と二連チャンでバーミヤン。

今日はそんなこんなでお昼まで寝ていて学校へ。
授業二つ受けて家に帰った。
水曜日は楽ですごい良い。
久しぶりに早い時間から家にいたから暇な時間が多くていいなぁと思う。

そういえば車に10枚CDチェンジャーを付けた。

続きを読む "ゴールデンウィーク近いね。" »

2004年04月29日

新江の島水族館のせいで

大渋滞。学校まで何時間かかるんだ…

2004年04月30日

誕生日です

本日付で20歳になりました。
これで10代ともおさらばです。すげー寂しいです。
何人かの人からはメッセンジャー経由でおめでとうの言葉を頂きました。
ありがとうございます。

20歳一年間の抱負は"何事にも健気に一生懸命に、そして新生花崎を目指します"に決めました。

あぁ、明日は誕生日だというのに学校かー。
ゴールデンウィーク中誰か遊んでくれないかなぁ。

messenger

大学サークルの新歓活動もメッセンジャーで (CNET Japan)

小檜山研の先輩である太郎さんが書いてるCNET japanのコラム。
確かにSFCメッセンジャー普及してるよなぁ。
僕自身高校の時からメッセンジャーは使っていて大学に入ったから何かが変わったとかそういうわけではない。
大学の最初の情報処理の授業でメッセンジャーのアカウント作りからはじめたのにはびっくりしたけど。

続きを読む "messenger" »

2004年05月01日

サークル合宿前に

とりあえず渋滞を避けて夜のうちに千葉駅まで来た。これからどうしよう。

2004年05月03日

サークルの合宿

1日から今日までサークルの合宿に行っていた。
まあこの三日を振り返ると疲れたの一言に尽きる。
泊まる場所とかは凄い良かったな。良いところを見つけた。
まあまあ沢山バスケをして、まあまあ夜はお酒を飲んだ。
一年生の中では僕は痛いキャラだと思われてるらしい。

続きを読む "サークルの合宿" »

2004年05月04日

ゴールデンウィークに都内へ。。

今日は昨日の合宿の疲れが残っている中、麻布十番まで5月6日から始まるSFC中高のゆとりの授業のミーティングに行った。
てか遠いねぇ。
まあでも意味のある物だった。帰りにおいしいものも食べたし。
という感じで僕のゴールデンウィークも佳境を迎えていくのだった。
あぁゴールデンウィークも残すところあと1日。

2004年05月06日

忙しかった一日なので鬱になる?

今日は1限(9時半)から英語の授業だった。
しかしながら、起きてからどうも気が乗らず休む事に。
所謂サボりってやつですよ。普段なら絶対にこういう事はしない。
結局1,2限共に休んでしまった。てかねらい通りでなかったって感じだね。

11時40分に家を出る。
明らかにテンション低い。これが所謂鬱ってやつなんだなーと思った。
でも何でだろうなぁ。

12時40分に学校に着く。
何も食べてなかったのでお腹空いたので駐車場に行く前にスリーエフに寄りパンを買って食べた。
普段なら一人でコンビニで一人でご飯なんて考えられない。まあ鬱なら何でも出来るらしい。

13時過ぎからは待ちに待っていたSFC高のゆとり第一回目。
しかしながら僕のテンションは低かった。。
まあでも今日のゆとりは良かったな。マジで。
割と鬱が解消されるような気がしたがね。初回にしてはかなり大成功と言えよう。
今回のゆとり教室が微妙に狭く感じるかもな。
しかしまぁ充実してて良かった。高校生的にも良かったと思うけどどうなんだろうな。

で、今日はSFC高の時間割は塾長がSFCに来ていてその話を高校生が聞きに行く為に短縮授業。
ゆとりの時間も早く終わった為大学に戻る。
大学では同窓会の運営委員会の合宿の予約&名刺の補充についての質問を生協でしてその後研究会へ。
今日の研究会は長かった。
5限6限とあった。
その後メンターの社会人の人たちと湘南台でご飯。メイビーミーで。
結構楽しかったな。

結局家に帰ったのは夜の0時近かった。
とりあえず一週間のうちの火、木は結構一日詰まっているらしい。
まあそういうのもアリかもね。

とりあえず明日オフだからのんびりできるなーーーー。
土日は暇だ。

2004年05月08日

土曜日ですー

今日は朝からバイトをしてその後はサークルに行く。
てか、学校のない日にサークルの為に学校に行くなんて僕も変わったなぁとちょっと思ったり。
すげー渋滞だった。そういう日に限ってカーナビのvicsが上手く動かなくて渋滞回避できないし。ありえない。
サークルの新入生も来る面々が決まってきた。てか人数多い。
最近2,3年の中でサークル運営の話云々について議論され始めていてなんか微妙な心境だったりもする。めんどくさいの嫌いだからね僕。
ま、正直どうでもいいわーって思っちゃう瞬間が無いとは言えないなぁ。

てか読まなきゃいけない本溜まりすぎ。なんなんだ。。
僕結構時間の使い方が下手になってるかもと最近思う。何でだろうねぇ。
まぁでも夜なんかは割と暇なような気もするなぁ。うーむ。

PalmOS用のATOKを買うかどうかで凄い悩んでる。
どうしようかな…
Palmでの推測変換という物に憧れるねぇ。うむむ。

2004年05月09日

5月も中旬な日曜日

今日は結構遅くまで寝ていた。
最近睡眠不足だったっぽい。
昨日から2日限り近くの逗○会館という施設に倒産処分品を集めたような物を売る業者が来ていた。年に2,3回は来るのかな。あえて業者の名前は出さないけど。
結構売っている物がうさんくさい。まともなものも売っているけど。
値段はびっくりする位安い。
で、昨日僕はそこで文房具とかを買ったのよ。
そしたら日曜働かないかというバイトのスカウト。
夕方頃に来て搬出の手伝いをしてくれと。
実は毎回広告に15歳以上の人で搬出バイトを時給1000円で募集してた。
何となくじゃあやろうかなと思って簡単に良いですよと言ってしまったのだ。

続きを読む "5月も中旬な日曜日" »

2004年05月10日

土日も終わり一週間の始まりだよん

朝から学校きついなぁ~。
11時10分からの授業普通に遅刻していった。ありえない。
本当にダルダルな生活だ。
その後の授業も何ていうか身が入ってない。ダメだなぁ~。
まあでもそのダルダルさがSFC生っぽくて僕は好きなんだけどね。

なんか今日一日何気に過ぎるのが早かったな。
夜は夜でサークルの2年生会議をバーミヤン@湘南台でした。
まあ合宿以降かなり問題が出てきてたからね。
とりあえずみんなのサークルの優先順位は低いらしい。(他の学年に比べて)
ま、割と僕的には良い感じにまとまったと思うのだが。
どうなんだろうね。

さてさて、明日は中国語のテスト(黙写)がある。
あぁ勉強しないとーーーーーーー。めんどくさいなー。
どっかにパーッと遊びに行きたい気分だなぁぁぁぁ。

2004年05月11日

授業が多い火曜日です。

今日は1限からバッチシな時間に行き、
尚かつ3限からの中国語のテストではかなり余裕を見せてしまい、
4限は良い感じに楽な授業で寝てしまい、5限は研究会でその後ご飯食べて帰ってきた。

そんな感じで今日は学校滞在時間が長かったわけだが、家に帰るのが比較的早かった。
9時前とかすごい早く感じるな。
意外と最近家に帰るのが遅かったからなぁ。

ちょっと昼寝しちゃった。
明日までの課題があるのか無いのかが未だにわからずやっていない。
もし課題が明日までだったら明日の3限の空いている時間にやる予定。

今日は早めに寝ようかなー。

2004年05月13日

寝坊…

思いっきり寝坊してしまった。
12時から大学で人と会う約束していたのに気が付いたら12時15分。
あーやってしまった。
最近気が付いたら寝過ごしているって事が多い。本当にやばいなぁ。
それからまだ今日提出の課題も終わっていなくそれを30分で終わらせる。
あとで知った事だが、その課題の締め切りようじゃなくて来週だったらしい。。

そんなこんなで今日は5限まであったが、特に帰り誰かと一緒になるわけでもなかったので直ぐに家に帰った。
それから昼寝したらあっという間に深夜に。
最近時間の使い方がうまくないなー。深刻じゃ。

2004年05月14日

赤坂に行ったとさ

今日は1限から英語。
いやぁ。凄い大変だわぁ。普通に遅刻していったらアブセントだと言われた。
遅刻は20分越えたら欠席扱いらしい。知ってたけど。
普通にまた今日もかなーり適当に英語の授業をこなしてしまった。楽なんだな。

その後はゆとりの授業の為SFC中高へ。
今日は3期生の人が来た。ゆとりの授業の一環で中庭に金属片を埋めてそれを地雷探知機で探したりもした。結構おもしろかったな。
最近思うけど、やっぱ卒業生結構沢山いると思う。まあ当然といえば当然なんだけどね。
もうゆとりの授業も2回終わったのかぁ。早いなー。

ゆとりの授業が終わってから直ぐに車で湘南台へ。
そこから戸塚→新橋→溜池山王に行く。結構長い間爆睡してた。
結構余裕でアカデミーヒルズに着く。
040513-1653.jpg
回転扉はもう使われてなかった。まあ当然かー。
今日は第6回SIV Networking Seminarで、そのスタッフとして行った。
ちなみに今所属している國領研1の授業の一環であったりもする。
まあいつも通り。学生の数が減ってきたような気がするな。

普通に夜になって終わり、それから湘南台へ。
湘南台に置いてある車を取って帰るつもりだったんだけど、そのまま湘南台のバーミヤンで同窓会の運営委員会の話をちょこっとする。

あー今日一日長かったな。
久しぶりの1時過ぎ帰宅だった。
ま、たまにはこういう日があってもいいかもね。

ゴルフ

040514-1116.jpg
今日は体育でゴルフをした。
普段金曜日は授業を入れていなく休みにしている。だけどあまりにも体育をとらなすぎているので金曜日は体育の授業を取るようにしている。いつもは大抵バスケ。
でも毎回バスケを取るわけにもいかないので、今日はゴルフにした。
今週の月曜日位にウェブで予約してから行った。案外人気もそこそこで普通に取れた。

続きを読む "ゴルフ" »

2004年05月16日

SFC中高同窓会役員・運営委員合宿

昨日の土曜日から今日にかけて箱根にSFC中高同窓会の役員・運営委員の合宿に行ってきた。上は1期から下は僕たち9期まで15人ちょっと集まった。
040515-2135.jpg
行きはお昼頃出て結局夕方ちょっと前に着いた。
それからぼちぼちみんな到着したので、話し合いを始める。
初日は3チームに分かれて話し合い。人数少なく話し合う分結構良かった。
そんなこんなでかなり長い間話したなぁ。

続きを読む "SFC中高同窓会役員・運営委員合宿" »

2004年05月17日

一週間の始まり

今日は学校に行った意味なかったなぁ。
行けばずっと授業を寝ているという意味のなさ。
なんか昨日の疲れが溜まっていたってかんじだった。

学校終わってからはサークルでバスケをした。暑かった。もう夏はそこまで来ているらしい。
という感じに何も変わった事のない平凡な一日でした。

2004年05月19日

うーむ

また、色んなことに時間使いそうな予感。。

今日は1限から学校で英語の授業だった。
12英語で3限中国語。
中国語、僕相当やばいぽい。今日帰ってきた黙写のテストはかなり良かったけど。
劣等生バリバリアピールしまくりだなー。

で、4限は糸井重里の話を聞きに小檜山先生の授業(情報通信文化論?)へ行きました。
θ館。まあまあ人が多い。
友達にPCのカメラで生中継してあげました。

で、その後は研究会。
で、その更に後はSIVのイベントのミーティング。
夜の8時スタートで11時ちょい前に終了。

何か色々とやること多いなぁとちょっと思ったり。
太変なことはあまり引き受けたくないというのは勿論あるのだけど、それより何より、どれだけ大変かと大きさが見えないものも納得しないで引き受けたくないなとも思ってる。
まあもうちょっとでもミーティングとかで話し合う時間を取るのが良いのだろうと思う。
ま、でもこれくらいチョチョチョと終わらせられるようになりたいナー。
最近要領悪いかもなあ。それも凹むなぁ。

ということで、早く寝たいのです。
寝よーっと。

2004年05月20日

悲劇

僕は普段いつも結構沢山の量の鍵を持ち歩いている。
DSC01293.jpg
家の鍵×3と車の鍵と大学の鍵×4(ロッカー含む)とガレージの鍵とUSBメモリ。
実は今日、それを落としてしまった。といっても無くしたわけではないけど。
僕は普段自分の車を立体駐車場(後日写真をアップ)を使っている訳で、今日は車から降りたときに誤って下に鍵を落としてしまった。落とすところまでは普通だとしてこう落ちる瞬間を目で追っていたらそのまま立体駐車場の下の溝に鍵は消えていった。
最初は何があったかわからず、次の瞬間ことの重大さに気づく。
立体駐車場は地下格納式で地下に車三台分の深さまで続いている。
その下の下に落ちてしまったのだ。

続きを読む "悲劇" »

本当に雨って嫌だねぇ。最悪。
今日はいつも通りの木曜日。
朝から英語の授業があって、その後SFC高のゆとりの授業に行ってその後研究会。
ゆとりの授業の前はミーティングが一個あってゆとりには遅れていった。

今日のゆとりの授業は面白かったな。
てゆうか今までにない形で凄い良いなと思った。
結構満足度の高いゆとりだったのでは?

ゆとり後は研究会へ。
研究会は特許についての講演を聴いた。
その後はゲストスピーカーの人とみんなでご飯のはずだったが、僕は家に早く帰らなくてはいけなかったので、行けなかった。残念。

まあ雨だと何をするにもやる気はなくなるよねぇ。
特に授業にも行く気がしない。あーあ。

2004年05月21日

台風それてよかったなー

台風で今日は天気ヤバイかと思ったけど、かなり晴れてた。
高校時代なら確実に台風で学校休みにならないかなぁと思ってたけど、大学になると今日なんかは学校に体育(自分で予約したもの)とそれ以外の用事を済ませるだけの為に行ったので、逆に晴れていて都合が良かった。

体育でバスケに出た。
バスケに出たの5回目かな。
友人のカミヤ君と一緒に予約したのに彼は寝坊して出てなかった。無断欠席:1ですね。
ゴルフでも良かったな。帰りがけ駐車場に行く途中にゴルフに出た友人二人に遭遇。言い表せないような敗北感に襲われた。バスケ疲れるからなぁ。

で、昼過ぎから刈込で作業をし、家に帰った。
帰り道学校の近くの遠藤松原付近でカーナビがVICSの情報を拾う。
040521-1546~00.jpg
↑この道沿いに青く線があるけどこれは渋滞していないと言う意味。
渋滞していると赤くなる。
今までSFC周辺で細い道は田舎過ぎてそんな情報は全然受信出来なかったんだけど、受信出来るようになった。ちょっと感動。でも普段絶対に渋滞しない道だから意味無いんだよね。
040521-1547.jpg
↑ちなみにこれはこの周辺の道路に新たに設置されたと見られる光ビーコン情報を送信する機械だと思う。(多分だけど)
光ビーコンユニットがついているおかげでその先の道の渋滞情報や道の分岐が一目でわかるようになっている。

いやぁSFCの近くも少しずつ近代的になってきて嬉しいなぁ。

2004年05月22日

暇な土曜日

今日は朝からバイトの家庭教師。
毎週そうなんだけどね。朝だからいつも脳は半分眠ってる。
そんな風に働いていつも土曜日の午前中は過ぎていく。

で、今日は午後から暇だったので、昼寝を徹底的にしようと思い、部屋を暗くして寝る格好に着替えてベッドで寝た。
夕方まで普通に寝てしまったよ。。最近ちゃんと睡眠時間取ってるつもりなんだけどな。
040522-2343.jpg
で、それから来週の中国語の試験に備えて勉強。中国語ベーシックⅢ期になると周りが本気で中国語を勉強しようとしてる人ばかりなのでレベルが非常に高い。
ま、今回も僕はクラスで一番出来ない部類に入るんだろうな。
しかも今回は途中で挫折して授業に来なくなる人というのが殆ど居ないのでそれがヤバイ。
相対評価で成績を付けるSFCは下位20%に入るとDの可能性濃厚なのだ。(多分)
そう考えると必死にやらないといけないのだね。しかしながら全然進まない。。
今も継続して単語をひたすら覚えているが、ちょっと勉強する程度じゃ覚えられないぽいな。
やばいなぁ。あまりにも時間がなさ過ぎる。

といいながらも、非常にダラダラして割と家での自由な時間を楽しんだ一日だった。
今日も早く寝てコンディションを整えるのもアリだなぁ♪

2004年05月23日

高校のバスケ部の試合

今日見てきた。二個下の代の公式戦を見るのは初めてでスゴイ見てて楽しい試合だった。
11時半から藤沢西高校で試合があったのでそんなに家から遠くなかったしちょうど良かった。
今日は県大会がかかってる試合で相手も強かったみたい。
途中差が縮まったりしたけど、ずっと慶応がリードしてた試合だった。それにしても勝てて良かった。見てていやぁ上手いなあと思ってた。
もう県大会常連なのでしょうか。来週の日曜県大会1回戦らしい。また来週も見にいこうと思う。

2004年05月24日

何か風邪ぽ_| ̄|○

朝起きたらのどが痛かった。
それから家を出て学校へ。
今日はカミヤ君の車が修理から帰ってくるらしく手広の日産まで送ってあげた。
結構家をギリギリに出た割には2限に普通に出ることが出来た。

で、3限は小テスト。
実は昨日の時点で殆ど勉強していなく、しかもテストだと言うことが頭の中になかった。
予想通り結構ヤバイ状態。ま、しょうがない。
最近本当にダルダルな毎日を過ごしているなぁとつくづく思うよ。。

で、4限出て家に帰る。
風邪っぽいってのと中国語の勉強があるから。
家に帰って少し寝た。
風邪っぽいのも直ったかも??わかんない。
とりあえず明日は中国語のテスト。
何か中国語もヤバイ予感だなーーー。
嫌だ嫌だ…

2004年05月26日

中国語のテストが終わったぜぃ

昨日の3限に最近僕を悩ましていた中国語のテストが終わった。
といっても、悩ましていたというのは、勉強がえぐかったとか、良い点数取れなきゃ人生終了だとか思っていたわけではなく、タダタダ中国語のテストがあるというのが鬱だっただけ。
でも、先週の土曜日から少しずつ勉強していた。
今までの中国語のクラスは受けない人が沢山いたので、その人たちが評価Dでとりあえず受ければCが来るような感じだったけど、今回は何か違うような気がした。。雰囲気的にみんながんばってる気がするんだよね。

結局欠席は一人だった。
試験前普段授業中結構発言している女の人とか「やばすぎですよねー」とか「もう何も勉強してもわからない」とか言っていた。
はっきり言って僕の方が10倍位ヤバイと思う。
出来る人ほど試験の前と後にヤバイとか出来なかったとか言うんだよねぇ。うぜえ(゜д゜)

で、予想通り、わかんない問題多数。
結構やばいかもなぁ。何気に今思い返すと明らかに勉強時間足りなすぎでしょ。
あぁあぁぁぁ…

で、昨日は朝から学校だったわけだが、5限の研究会後もゆとりの集まりがあったり、イベントのミーティングがあったりで帰るのがおそくなってしまった。

今日はのんびりしたいなーーー。

2004年05月27日

寝坊しました

今日は朝から英語のプレゼンで寝坊し、でも順番は後の方で全然遅刻は問題なく、そして最後の最後に発表し、練習不足で撃沈。

英語後はSFC中高にゆとりに行く。今日は教育実習生がゆとりに沢山来た。
授業後はスタッフ内で少し話す。ゆとり運営も大変だなー。

そしてその後は研究会へ。ゆとり関係で長引き遅刻。今日はインターネットについてだった。

研究会後は同窓会メンバーでゆとりの話し合いの続き。
夜何人かで味の民芸に行ってご飯食べた。

てゆうか、眠すぎだわな。あーーーーーーーーー眠い( ´Д⊂

2004年05月28日

オフだけど学校に行く

今日はオフだけど学校に行った。
040528-1149.jpg
今日もまたいつもの金曜日恒例のゴルフ。
いやぁ、上手くならないわぁ。
ま、別に良いけどね。ゴルフなんて上手くたってなんにもならないのさ。フン。

で、ゴルフ後は刈込に行き6月の頭にあるコンテストの準備を軽くしたりした。意外と時間とかかかるんだよなぁ。。
で、その後丁度4限から昨日に引き続きSFC高のゆとりのミーティング。
何ともコメントしがたいが、何とかなるのかな。とりあえず問題クリア??ま、良かった。

その後はメディアでラップトップでメールを書いてる途中に気づいたら寝てた。
18時からSFC Visionary Gathering に行く

2004年05月29日

SFC Visionary Gathering

今日はSFCでSFC Visionary Gatheringがあった。

SFC Visionary Gathering no.1(tarosite.net)
28日(金)、DoCoMo House BBQを開催 - SFC CLIP新スタッフ募集(SFC Clip)
SFC Visionary Gathering(GREE)

本当は今日はバイトで、これには参加する予定じゃなかったのだが、バイトをするのをやめたので参加することにした。事前の申し込みとかしなかったけど平気で良かった。

一応SIVから今回企画しているコンテストの広報をするという話を聞いていたってのもあり、行ってみた。特に僕は今日は何もしなかったけど。
他にもspringやSFCレビューやSFCClipやK-taiラボや小檜山研等々の発表も始まる前に軽くあった。
バーベキューがメインで今回のこの集まりには結構知ってる人が沢山来ていた。小檜山研繋がりの人が凄い多かったし。久しぶりに会う人とかいて楽しかった。

意外とSFC狭い割には一度に色んな人と会う機会というのがあまり無いので今日みたいな集まりは貴重だなと思う。
最近SFCではWeblogであったりGREE(ソーシャルネットワーク)だったりが流行っていてネットワーク越しでは知っていても実際はあまり話したことがないという人同士が多いみたい。そんな今時にこういうのがあるのは面白い事なのかもね。

直ぐに帰るつもりだったけど、何だかんだで楽しくてほぼ最後までいた。
SFC Visionary Gatheringを運営していた小檜山研の人やそれ以外の皆様、本当にお疲れ様でした。

040528-1900.jpg

2004年06月02日

更新してないなぁ

最近BLOGの更新をしてなかったな。
何でだろう。特に大忙しという訳でも無いのだが、最近家に帰るとそのままバタッっと寝ちゃうんだよね。疲れてるのかなあ。

さてさて、今週何をしていたのかというと、
月曜日はいつも通り学校。しかも割と早い時間から。
でも5限は休講だったからのんびりしながら本を読む。研究会で必要な本がなかなか読めないのよねぇ。
で、6時過ぎに学校を出てそれから町田へ。その日は同窓会の運営委員会がある日だったから。そんな感じで家に帰るのがまた遅くなる。(割と時間通りに終わったんだけどね。)

で、火曜は朝から英語なのだが、思いっきり遅刻。やー、僕遅刻多すぎかも。
やっぱ火曜日はきついな。1限から5限まで全部授業だからな。
授業後はミーティングでその後家に帰ってきた。

最近家と学校の通学時間が異様に短くてすんでる。
なんでだろう。道が空いてるのかな。
ダラダラしている毎日が続いてます。

2004年06月03日

いやいや~

本当にBLOG更新できてないなーーー。何でだろう。
最近妙に睡眠不足なのか日記を書く前に寝ちゃう。何でだろう。
その上読みたい本や読まなくてはいけない本とかもたまってるし…
だからかなー。
ちなみに昨日は学校から割と早く帰ってきてそんなに忙しいわけでもなかった。
あと勉強しないとなぁ。。
中国語のテストも悪かったし。。
マズー

2004年06月05日

ちなみに今日は…

土曜日なのに学校に行っていた。
何なんだ。。まあでも研究会の補講だったからねぇ。
まーどうせ暇だったしー。まーいっか。
でも学校までの道がめちゃ混んでて、尚かつ帰りも信じられない位混んでて嫌だったな。

ちなみに今日高校の時の会誌が家に届いた。
5年の時のと6年の時の二冊届いたんだけど、5年の時のってもう既に貰ってると思うのよねん。なんでだろー。
ちなみに最新号は会誌じゃなくて「SFC-JS」って名前になっていた。
中身は普通だったけど。意外と作文とか中心で巻末に前まであった個人の活動みたいなのがあまり取り扱われてなかったな。
今日会誌みて思ったのだが、そういえば僕坊主だったのを忘れてた。
6年の途中まで坊主だったんだっけ?少なくとも写真は全部坊主だった。
また坊主にしようかなーとちょっと思ったり。家のバリカンどこやったんだろう。

今日は早く寝ようかな。最近寝なきゃやってられないナ。

2004年06月06日

のんびりのんびり@自宅

今日はのんびりしていた。
昼過ぎまで寝ていたし。
日中はちょっと家の外に出ていたりしたけど、普通に夕方から夜まで無駄に昼寝をしてみたり。
この週末で結構睡眠は十分に出来たような気がするな。これで来週もバッチリだろうな。ヨシヨシ。なのにまだ眠い。

そういえば、昨日たまたま家の夜ご飯の時に少しSFCとインターネットの関係についての話になった。ちょっと前になるが村井純のインターネットインターネット(2)を読んで割とインターネットの始まりについても知ったわけだが。やっぱインターネットってこの先もどんどん色んな方面で便利な物になるのかね。
インターネットとインターネット(2)SFC生なら読んでなきゃねと言われている位有名な本らしく、僕は今まで読んでいなく、多分僕も研究会で必要じゃなければ読んでなかったんだろうな。(ちなみにAmazon.comではユーズド価格85円からだった)

4004304164.09.MZZZZZZZ.jpg

いやぁ、何か最近柄にもなく世の中の動きを追っちゃったりしてるんだな( ´_ゝ`)

2004年06月07日

雨が鬱だな

今日は一時凄い雨で嫌だった。
しかも丁度学校に行く途中位。気づかない間に凄い慎重に事故らないように運転してた。そう考えると普段からも今日みたいに運転したい物だ。
今日は2限が休講だった為3限から。
3,4,5と授業を受けた。何だかんだでかなり別の事をしていたのだが。

5限が終わったら帰宅。
明日中国語のテストがあるから。
最近サークル出れてないなぁ。普段何らかのミーティングやら研究会やらで出れてない。今日は久しぶりに出れるチャンスかと思いきや出れなかったしなぁ。
というわけで運動不足の模様。

明日は火曜日かー。
火曜日は朝から夜まで授業とか色々詰まってるから嫌だなぁ。
しかも明日は夜ご飯食べるタイミングがどうしても見つからなさそう。
夜の11時過ぎにご飯とか食べるのは嫌だな。うーん、時間割もうちょっとちゃんと考えれば良かったかもなー。

2004年06月09日

英語に遅刻せずに参加出来なくてかなり深刻

昨日は授業ギッシリな火曜日だった。
もう本当にありえないなぁ。しかも普通に英語いつも通り遅刻して行っちゃったし。もう本当にやる気ないと思われてるっぽい。まあいいや。
3限は中国語でまた軽くテストがあり、前半はかなり余裕だったが、後半はもうどうしようもなくかなりやばい。あーーーーーーーーーーーーー。

5限の研究会が終わったのは6時半過ぎでそれから学部説明会のミーティングに軽く顔を出してゆとりの授業のミーティングに行った。

学部説明会の方向性は決まったけど、まだちょっと準備が遅いかなぁと言うのが個人的に思う事。去年の学部説明会はもっと切羽詰まってたけど。結構悩む事が多いよねぇ。。。

結局昨日は学部説明会の後に行ったゆとりのミーティングもメディアが閉まるまでやり、夜ご飯は夜の12時にデニーズで食べた。なかなか濃い物だったな。木曜日が楽しみだ。

あー、腰が痛い。

2004年06月10日

ガガァァァァ

やばいやばい。
何か色々やってたらすげーーー遅い時間。。
ああああああああ寝れないなぁーー。
別に忙しい訳じゃないんだけどね。今日パソコンの前に4時間位座りっぱなしだったぽい。
DSC01297.JPG
てか、机の上汚すぎ。
部屋が暑すぎてワークステーションの電源落としてるから不便不便。
寝ないと。。明日英語なのにーー。

DID@SFC中高ゆとり

今日はSFC中高のゆとりの授業があった。
今日はDialog in the Dark(DID)のワークショップの回だった。

DID→http://did.sfc.keio.ac.jp/

正直今回のこのDIDの企画、今までのゆとりの授業の中で最大の労力と時間がかかったものだったと思う。
今日DIDを開くまでの道のりは長かったなあ。

続きを読む "DID@SFC中高ゆとり" »

2004年06月11日

引き籠もった一日

今日は朝思いっきり寝坊してしまった。
昨日寝たのが5時近かったから。
まあ遅く寝たのも別に何かやらなくてはいけないことがあったわけじゃなくてタダダラダラしてただけなんだけどね。
で、今日は気づけば昼の2時過ぎ。起きるの遅すぎ。。
今日は学校はオフで昼過ぎから遊びに行くつもりだったけど外も雨降ってるし家を出なかった。ずーーーっとのんびりのんびり。
夕方はショムニの再放送を見たりかなりダラーっとした一日だったな。
こう一日中家に居るとかなり時間の浪費が激しいような気がする。

最近金曜日の夜は恋するハニカミ! (http://www.tbs.co.jp/hanikami/)を毎回見てるような気がする。ジーッと一人でいつも見てる。
決して面白いテレビじゃないんだけど、実は最近気になる番組かも。オススメ?でもないけど。

パソコンの調子が悪いなー。

2004年06月12日

朝からバイト

朝からバイト(家庭教師)
   ↓
車が汚いから洗車
   ↓
湘南台へ同窓会のミーティング
   ↓
学校へ課題のPDFをDLしに行く
   ↓
雨が降って萎 (洗車した意味が無くなるから)
   ↓
家に着く→戦意喪失


あー眠い。

2004年06月13日

SFC中高同窓会の支援局

今日は夕方過ぎからSFC中高同窓会の支援局のミーティングがあった。
SFC中高同窓会の支援局について→http://www.sfc-js.org/support/

で、今日はその今年度初会合だった。

続きを読む "SFC中高同窓会の支援局" »

え?課題…終わらないぽ。。

今日は何かずっと課題に取り組んでいるような気がする。
授業聞いてない時間が多かったからなぁ。
それ致命的。SOIでもう一回授業見たりもしたし。
いやぁ、大変だわー。
そんな訳でずーーっと課題をやっている。といっても書き始めたのは夕方過ぎ。
4000字かぁ。思ったよりは書く内容ではこまらなそう。
課題的に結構脱線気味かもしれないけど。

しかもさー、明日テストもあるし。
ありえないよねー。
今日はマジで引き続き課題とテスト勉強に集中かなぁ。

040613-2040.jpg
↑課題に役立たないかとちょっと関係する本を読んでみたり。。時間の無駄かも。

2004年06月16日

ラップトップ(PCG-TR2/P)は修理へ

ラップトップを修理に出す。
031109-2357.jpg
↑これ。
今回の修理箇所は
・電源の接触不良(電源とバッテリーが交互に切り替わり電源コードが熱くなる)
・ディスプレイのヒンジのゆるみ→開かないはずなのに180°ディスプレイが開く
・本体のゆがみ→本体がなぜがゆがんでる
・本体の傷※
※おそらく有償

どれも致命的なものではなく一応修理に出すという感じ。
まあ怖いのと言えば電源コードが熱い事くらい。火事が怖い。
どうせ3年保証に入ってるからタダで直る。

水曜日からの学校や出かけさきでのPCどうしようというのが悩み。
なぜなら前まで使っていたPCG-Z505CR/Kを半年ぶりに電源を入れたところ、電源が入らない。どうやらHDDがいかれたもよう。
今日本格的に分解してHDDを外したら電源が入り予想通りOperation System Not Foundとバックが黒な所に白字でエラーメッセージ。
早速通販で2.5インチ9.5mm30GのHDDを注文。
後日HDD交換(メーカー無保証は勿論かなり仕様外)についての写真アップ予定。

まあでも実際この505は直るかどうかはわからないと思う。
とりあえず明日から学校では親の持ち物であるがPCG-Uを使ってこじんまりとしてようと思う。

あー、何か結構大変だ。

2004年06月17日

SIV飲み

今日はSIVの今コンテストを運営している皆さんとの飲みだった。
結構楽しみだったな。
今回のメンバーで飲んだのは初めて。
ようやく今のコンテスト運営も中盤すぎて残すところあと少し。
このまま一気に良い感じに終わればいいのだが。

飲んだ後はメイビーミーへ。
軽くまた飲んでちょっと卓球を。
040616-2327.jpg

帰るのが遅くなってしまった。
あー眠いな。

2004年06月18日

ゆとりも来週でラスト一回

今日は朝から思いっきり学校に遅刻。
大学生になると遅刻が当たり前のようになり先生達も半分それを認めてる。何か良く良く考えてみるとおかしな話だなー。ま、遅刻するのも各自の責任の上でってことですかね。

今日は午後はSFC中高で毎週恒例のゆとりの授業だった。
その後は國領研→SFC学部説明会ミーティングと一日またまたのんびり出来る瞬間は無かったな。

続きを読む "ゆとりも来週でラスト一回" »

2004年06月19日

もみじに行きました。

040618-1954.jpg

今日はお友達と紅葉でご飯を食べました。
紅葉は今学期になってから初?かな。春休みには行ったけど。
いやぁ、もんじゃ焼きもお好み焼きも良いねー。
それよりまあ楽しかったな。
意外とSFC内は人と会う機会が少ないなぁ。1年の時のクラスの友達とかもクラス会とか無いと会わないしねー。

ということで、今日はそんなオフラインな集まりが出来て楽しかったなぁ。
結構長い間紅葉にいた。
また開催したいですな。

明日も朝早いらしい。
寝ないとーーーーーーーーー。

2004年06月20日

刈込バーベキュー

今日疲れたな。
最近寝るのが5時近かったり。。
何でだろーーー。

朝(9時)からバイト。家庭教師で算数を教える。
11時終了。それから直ぐに学校へ。
渋滞。。。12時集合なのに着いたの12時20分。
研究会の補講。DoCoMoハウス。
今日は凄い為になったような気がした。(特に理由はないけど。。)
PCを使いたかったけど、今PC修理中でVAIOのUを使ってるので広げなかった。
(異常に小さい、ソフトウェア入れてない、ドライバ入れてない等)

で、その後は大学に寄り、用事を済ませて刈込へ。

続きを読む "刈込バーベキュー" »

Z505CR/Kの禁断の修理

lineup_10.gif
今ラップトップ修理中の為前使っていたラップトップを使おうとしたら電源が入らなかった。(6/16の日記参照)

その電源が入らなかったZ505CR/Kの修理を自分で行う事にした。
その修理は昨日行われた。その一部始終をこの日記に書いてみる。
(滅多にお目にかかれないVAIOのHDDの交換)

続きを読む "Z505CR/Kの禁断の修理" »

2004年06月22日

授業に遅刻する

普通に朝の出席を取る授業に行かなかった。
やばいな。
その割には今日は一日学校にいた。
今日も夜家でご飯食べれなかった。。
ここの所まるまる一週間以上ご飯を食べてない事になる。
ヤバー。

2004年06月24日

最近みんな…

疲れてるのかな。。
何かみんな課題とかで忙しそうだなー。

凄い心配だ。↓

■ハニーフラァッシュ!! (oda@blog)

どうやら時には休まないとどいうしようも無い事もあるのかもね。頭がボーっとしちゃったり。
僕も映画でも見に行きたいな。

2004年06月25日

yutoriの授業も今日が最後でした。

朝からダルダル。
昨日一昨日と非常に遅くまで起きていてそのくせ朝から授業。
ありえないよ。不規則な生活が続く。。

で、今日はゆとりの最終回だった。
今日のゲストはぺぴん結構設計。

続きを読む "yutoriの授業も今日が最後でした。" »

2004年06月26日

昨日は高校のクラス会でした

昨日は横浜で6C会だった。楽しかったな。卒業してから全然会わなかった人とかにも会ったし。たまにこういう集まりがあると良いなと思う。あと昨日は先生も来た。今までのクラス会で先生参加は無く、なかなかクラス会っぽかった。
ちなみに昨日は家に帰った後色々メールなど処理して寝た。といっても3時位だけど。
今は実は病院の待合室にいる。木曜日から肺が痛いなと思って今日の朝検査に来たら“キキョウ”だと。この後他の病院に行くぽい。ヤバー。

2004年06月27日

肺に穴が空きました

朝病院の待合室から書いた日記にも書いたが、肺に穴が開いてしまったらしい。
気胸と言うらしい。
この前から肺が痛く、咳も止まらなかったりした。多分肺に穴が開いた瞬間僕は授業を受けててそのときめっちゃ息苦しかった記憶がある。
だけど、そのまま放置して今日に至ってしまった。
実はこの前の木曜日はゆとりの時間もあり、ゆとりに行くために少し早歩きをしただけで咳が止まらず、それからずーーっと息苦しい一日だった。
ゆとり後はSIV Executive Summary Contest 2004の二次審査会で発表をしたのだが、そのときもかなりプレゼンをするのが辛かったしなー。
あの日はなかなか体に異変を感じながらも普通に過ごした日だったな。

で、結局今日の朝になって病院に行くことに。
午前中は家庭教師のバイトがあったが、休むことに急遽決定。
というのも、最初行った家の近くの病院でレントゲンを撮り次第他の病院に行くことが決定。
横浜の方の県立循環器呼吸器病センターに行った。休みの日だけど、たまたま肺専門の先生がいて見てもらった。
レントゲンで自分の右の肺を見たが、左に比べてかなり小さくなっていた。大体7割位かな。
何か話によると穴が空いてから時間が経ってるので、少しずつ直ってきているのだと。
(多分穴自体はふさがってる)
なので、明後日病院に見せに行けば特に入院や手術は必要なしとの事。
ただ、この先これが癖になると手術が必要だと。あー困る。その話を聞いている時普通に貧血気味になった。僕はそういうのが弱いから。

で、今日は家で安静に。
夜になってから学校へ行く。
研究会の作業でDoCoMoハウスでお泊り。
まあ何だかんだで家に居る時とあんまりかわんないな。
とりあえずこの肺の違和感を何とかしたいな。
040626-2217.jpg

2004年06月28日

SFC→秋葉原

昨日の夜からDoCoMoハウスに残留してて今日は起きたら11時すぎ。
残留して寝坊したのは初めてかも。かなり深い眠りに入ってたのかな。
腰が痛い。
今日は残留後そのまま秋葉原へ行く。

続きを読む "SFC→秋葉原" »

2004年06月30日

ケホケホ

咳が出る。まだ直ってないのかなー肺。
でも結構普通になってきたような気が。
今日一日疲れたなー。
英語の時間は何だかんだで起きているように見えてずっと前半寝てた。やばかったな。
後半は後半で微妙なディベートをやったり。「産学協同」という言葉を英和辞典に出ているとおりに読んでそれをそのまま言って意見を言ったら誰も理解してくれなかった。僕も普通にそんなこと言われてもわからないし、もう既に「産学協同」が英語で何だか忘れてしまった。今思うとかなりひどい。
今日は中国語もあったのだが、教科書を忘れたりして悲劇。
コピーして何とかしのいだ。

その後はダルダルと授業を受け、研究会に出て家に帰った。
今日の夜はSIVでミーティングがあったけど、それは休んだ。
最近いつも家に帰るのが遅くて家でのんびりすることもなくちょっと休まないと気胸が直らないと思ったから。
久しぶりに家でご飯食べたな。。

ちょっと寝て、ちょっとテレビ見て、ちょっとインターネットしたらもうこんな時間。
今日は早く寝よーっと。

2004年07月04日

金曜日までの出来事

水曜日からずーっと日記を更新していなかった。
というのも何ていうか全然のんびりする時間が無かったのかなぁ。
まあ水曜日は水曜日で病院に行って学校に行って学部説明会のミーティングをしてみたり、まあ最近ありがちな一日だったような気がする。

木曜日は朝から英語の授業の試験の一環としてTOEFLを受ける。リスニングの途中寝てて気が付いたら最後から二問目の問題だった。20問位聞いてなかったぽい…
というか、聞いていたのかな。寝てなかったのかな。その辺も危うい位意識が飛んでたって感じかな。ま、朝の10時からっていうのに無理があるような気がするな。
授業後はご飯を湘南台に食べに行きその後は学校でずっとたまりに溜まった作業とかをしていた。その後は研究会。今期最後。

金曜日は朝一番で病院に行き、検査。そしてその後は翌日の七夕祭の為の食材を横須賀に買いに行く。その後家に寄り、10分でまた家を出て湘南台へ。
湘南台住民のサークルのお友達の家の冷蔵庫をソーセージで一杯にし学校へ。
その後はSFC中高に行って放送委員会の後輩にちょこっとPremiereの使い方を教えてあげる。
意外と映像編集って教えたり教わったりするのって難しいかもね。やっぱ自分で色々試行錯誤してくうちにやりかたとか習得していくのかもなー。まあでも実際どうやって取りかかるかというのは人に聞いた方がわかりやすけどね。
夕方からはサークルの七夕祭に向けてのお店の準備。9時過ぎから机の移動をしなくてはいけなかったので、それまで待った。

という感じの平日の終わりだった。
毎日帰るとパソコンで何か作業をしながら寝てしまうという非常に体に悪い事してるかも。
ま、でもその分寝てるって事だけどね。

七夕祭後は

お友達と僕の家で人生ゲームをしてます。

花火を打ち上げました@七夕祭

正確には花火を打ち上げてる真下にいました。僕自身は火を付けていない。免許無いから。

昨日の七夕祭は午前中からサークルのお店の手伝い等もあり学校に行く。
午後からは花火会のお手伝いの為ずっと花火関係の準備をしていた。
花火会とはSFCの花火を打ち上げるサークルで今年の4月から僕は入ったことになっている。
特に普段から活動があるわけではなく、お祭りの時花火を打ち上げるのだ。(SFC以外でも打ち上げるらしい)
で、今日は僕はその花火の打ち上げ現場に初参加というわけ。
040703-1903.jpg

続きを読む "花火を打ち上げました@七夕祭" »

疲れてるかも。。

結局昨日は夜は花火会の片づけなどがありサークルの打ち上げには遅れて行くことになった。
今回のサークルの売り上げの利益は6万ほど出たらしく、打ち上げはタダ。多分今回のその利益は七夕担当の綿密な計画とフランクフルトという割と作るのが大変でないものにしたことがもたらしたものだろうと思う。何か今回はあんまり何だかんだで手伝えなかったから悪かったなぁ。
で、サークルの打ち上げは行って暫くして解散。飲み放題なのに余り飲まなかった。

それから湘南台ですこし時間をつぶし、何人かのお友達と合流し、みんなで僕の家へ。
僕の家では人生ゲームをしてそれからプレステスーファミ64とゲームを夜の3時頃から朝の10時くらいまでずっとやっていた。罰ゲーム付きで。
かなり危なかったな。罰ゲームだけはやるわけにはいかなった。

そんな感じに昨日から今日にかけては完全に徹夜したのでかなり疲れた。
何よりも咳がやばい。肺が悪くなったのかな。寝ないとまずかったのかも。
昼間ちょっと寝て今に至る。
夕方まで学部説明会の配付資料を作ったりしてた。意外と頭使う。

とにかくこの土日は久しぶりに遊んだ感じだ。明日から学校かと思うと大変だなぁ。

今から学校へ研究会の作業をしに行く。かなり時間的に遅いけど。
早く行かないとー。

2004年07月06日

学部説明会が終わりました…

今日はSFC中高の卒業生によるSFCのSFC高向けのSFCの学部説明会だった。
今日まで結構な時間ミーティングとかしてきた。
今回の学部説明会、僕は配付資料を作った。それ以外の事は余り手伝えなかったなぁ。

続きを読む "学部説明会が終わりました…" »

2004年07月07日

テレビを見た日

今日は久しぶりに8時台に家に帰れたので、9時からのドラマ、ウォーターボーイズ2を見た。
その後にやっていたドラマも何気に全部見た。題名忘れたけど。
ずーーっとテレビを付けっぱなしで自分の部屋で作業をしている。
何気にテレビを見ながらでも物事集中出来るかも。
ちなみに今は<メディアの苗床>矢井田瞳LIVE TOUR 2004 YAIKO ROCKS 50 ROUNDS in 日比谷野音を見てる。暇だなー。ちなみに今はレポートを書いてる。

今日のウォーターボーイズ思ったより微妙な気がする。といってもずっと前やってたウォーターボーイズのドラマの方は全部見てなかったんだけど。映画は見たかな。覚えてないけど。
とりあえず、今日は早く寝たいのに遅くまで起きてる。ねみーー。

2004年07月08日

何ヵ月かぶりに

大船の東海道線のホームに来たら乗り換え階段が無くなってた!かなりびっくり。

2004年07月09日

花火をしに行きました。昨日。

昨日、鵠沼海岸に花火をしに行って来た。
というのもネコミの授業の一環で「みんなで花火に行く」というのが課題の一つだったので。
鵠沼海岸に行くとネコミを履修している人とSAの人が合わせて6,7人いてその人達と一緒に海に行った。
僕は友達と一緒に行ったのでそこまで問題はなかったけど、アレ全然周りに知っている人がいないと辛いかもなー。所謂オフ会だから。

040708-1926.jpg

人見知りで地味な性格の僕は一人だったら完璧とけ込めずに花火をすることになっていたんだろうな。

昨日はそんな感じで一応学校には行くものの授業は午前中だけで午後は夜その花火に行くだけだった。
花火とは関係ないが昨日は結構偶然人に会うことが連発した。
まず鵠沼海岸駅から海岸に向かうまでの道でSFC中高の先生であるババ先生夫妻に会う。向こうは車でどこかに向かうようだった。お互いの存在に気づき、挨拶だけ交わして先生達は国道134号の方へ車で走っていった。
そしてもう一つは花火からの帰り道藤沢から東海道で大船に行ったのだが、その車中で去年ゆとりの授業の時にお世話になった須田さん(3期)にも会った。オレンジ色のシャツで結構目だっていたので遠くからでもわかった。江ノ島に行っていたらしい。かなりの偶然。

とまあ昨日はこんな一日だった。
多分パスネットを無くした。どこでだろう…いくら残ってたんだろう…

ちなみに今日は家でのんびり。
今週末は肺を休める為になるべく体は動かないようにする予定。
意外と授業の課題とかも多いしー。うーむ。。

2004年07月11日

家で静養中

金曜日から家で静養している。気胸を直す為に。
といってもこう学期末になると授業の課題などが多くなり家でずーっとレポートを書いたりしている。
しかも水曜日には中国語のテストもあるし。これはがんばんないと。

ずーっとレポートを書いていて思ったけど、今期何単位来るんだろう。。
単位が来るのか来ないのかわからない科目が多いなぁ。
今期は学校にいても他のことをしていて授業に出ないと言うことも結構あった。学校にいるんだから授業に出りゃ良いんだけど意外とそう言うわけにもいかなかったりね。
もうレポートの時期になるとSFC-GCとかを多用して情報収集。これじゃダメだなぁ。

それにしても、大学の単位取得ってもしかしたら相当楽なのかも知れない。これはSFCに限ったことなのかも知れないけど、いかに要領よく勉強するかで全てが決まるような気がするな。
まあでも僕なんかは自分の興味分野に則した授業を選んでるので特にレポートとかもそこまで苦ではないけど。
SFCって他の学部より楽なのかもなぁ。全然授業とかで拘束されてる気がしない。テストも僕に限っては一日しか無いし。

まあとりあえず中国語とかはやばいので勉強をキチンとしようと思う。

2004年07月12日

初選挙に行った日

040711-1237.jpg

選挙に行っちゃった。初選挙。20歳だからね。
いやぁ、思ったよりあっさりしていてあー日本国民の暗黙の義務を果たしたぜと一人で感動していた。

続きを読む "初選挙に行った日" »

2004年07月13日

病院とピザ屋

今日は朝から病院に行った。
気胸の検査。肺は少しずつふくらんでいた。結構直ってる感じ。咳が止まらないのは普通だと。しかしながらまた来週検査に行く。

意外と今日は一日授業とかも詰まっていて忙しかった。

040712-1729.jpg

夕方からは今SFCの中にあるピザ屋のお手伝い。僕何気にスタッフだったりする。
その割には今まで全然実際に売ったりする作業には参加出来てなかった。

このピザ屋Ωとラウンジの間にあって学生が事務とかの公認の元研究活動の一環として運営されている。
放課後は結構人が来ていた。意外と大変なんだなぁと思ったり。
今週の金曜日までやっているからまあうまくまわれば良いなと思う。

早く寝ないとなー。

2004年07月14日

中国語のテストも終わり…

いやぁ、今日今さっきで大学の授業が一通り終わった。これで春学期終了。
あとは研究会の発表や微妙なテストなどが終わり夏休みかな。

今日の中国語のテストはやばかった。
単位がマジで来ないような気がしてならない。
多分あれは勉強してもしなくても同じだったような気がするな。
いやーーでも単位来ないのは嫌だな。
さすがにⅢ期にもなると相当難易度は高くて理解を超えている
うむむむむ。

今日の夜はミーティングが立て続けにあり大変。。
すごい眠いなー。

2004年07月15日

BLOG死亡!?

びっくりした。
BLOG新しいのをMovableTypeでつくったらこのページが消えた。
何でだろう。サーバーが不安定だからか??

Rebuild(MovableType使ってる人しかわからないけど)してもInternetExplorerがフリーズしちゃう状態。
一度InternetExplorerを再起動してからもう一度Rebuild。全部Rebuildするのに2分くらいかかった。確認してみると直ってる。

何でだろうな。これWeb11サーバーの影響だろうか。
そろそろ本当にWeb11サーバーは使えなくなるのかな。早く移行させないと。

結局新しいBLOGは作るのはやめた。だってこの今までのやつが消えたら困るからね。

2004年07月16日

第7回SIV Networking Seminar

今日は丸の内で第7回SIV Networking Seminarだった。
昨日の夜のうちに学校を出るのが夜の11時近かったのでそのまま直接都内に行き祖母宅泊めて貰った。次の日の用意も一応あったし。最近都内で用事があるときで車で行くときは大抵泊めて貰う。
最近気づいたのだが、祖母宅はどうやら他の家の無線LANがいくつも飛んでくるのでかなりネット環境は良い。昨日もずーっとネット環境の元作業が出来た。

今日のSIV Networking Seminarは結構良かった。
いつもは赤坂で行われるのだが、今日は丸の内。今までで初。
ちなみに僕は大学1年の6月の第1回SIV Networking Seminarにスタッフとして参加していて今回で7回目。毎回参加してる。

今回はCOOKPADというレシピサイトのビジネスモデルのブラッシュアップセッションがあったりしてかなりそれが僕個人的には興味があって面白いと思った。

あとは6月の終わりに僕が出したSIV Executive Summary Contest 2004の表彰式もあった。去年は一次審査を通過してファイナリストに残っただけだったが、今年はシルバーアワード(全体で3位!)を貰えることが出来た。ウキョキョ。

表彰後会場で30分位ポスターセッションをしていたが結構沢山の人に僕の応募した案件について質問してきてくれた。
流石に社会人の人が多いイベントなので毎回弱気になってしまう僕。
でも今日は本当に良い雰囲気で良かったな。

凄い眠い。
今日一日SIV Networking Seminarの前もかなり動いてたからな。
それで疲れたのかも。早く寝ようと思ったのにこんな時間…

車に傷をつけられました。

もうね、あり得ない。
一昨日の夜SFCの駐車場に停めていたところやられたらしく昨日の昼間に気づきました。
15㎝位の傷。
どうやらドライバーのような物でガリガリと傷つけられたみたい。ちなみに結構深い。左前。
10円チョップっていう硬貨で車のボディに傷を付けるイタズラは知っていたけど、これはなー。
かなりありえないよ。
修理代いくらかかるんだろう…

そもそも学校の駐車場でこんなバカげたことをする事自体信じられないね。
何て言うか普通に無意味だし何が楽しいのだろうかねぇ。
とりあえず今後の予定は立っていない。
セキュリティ関係の何かをとりつけようかとも思っている。
うむむ。

さよなら、my first car

そういえば、昨日僕の車の傷の発見と同じ日に僕が前乗っていた車が他の人の手に渡った。
高3の夏からこの前の3月の終わりまで1年半ちょっと乗った車だった。
僕の家には昔からあり、3月の終わりに僕の新しい車が来てからは誰も乗っていない状態だった。
いやぁ、でも何かさみしいな。
何気に色んな所に乗っていった。初めて乗ったときはこれほど運転しにくい車はないと思ったけど、最近はそれにも慣れてきたところだったし。
てか、大きすぎたんだよね。
今の車よりも全然エンジンのパワーが大きくスピード出したときも安定してたような気もする。
かなり古かったけど。
まあ新しい持ち主の元で大事にされると良いな。

040309-1348.jpg

2004年07月17日

英語飲み

昨日は英語のクラスの飲み会が湘南台であった。
実はこの僕がいる英語のクラスかなり仲がいいらしく毎回授業は面白いと言えば面白い。
昨日の飲み会は他のクラスの人もいる合同の飲み会だった。
あんまり飲まなかったな。
家に帰ってからやることが多くて。
実はあの英語のクラス相当面白い人を含めて色んな人がいた。
なかなかアレほどキャラが濃いクラスもそうは無いと思う。
いやぁ、もう大学で英語の授業を取ることもないのかなー。

2004年07月18日

ドコモハウスにいます。

今日は研究会の学期末の発表のため残留。
あと一週間かー。間に合うのかなーー。
それにしても眠いかもーー。うむむむ。
ちなみに今テレビ見てる。

IMG00043.jpg

2004年07月19日

ゆとりゲスト懇親会@新宿

今日は結局昨日学校に泊まり夕方前には家に帰ってきた。
結構何だかんだで寝たのが5時過ぎとかだったので眠気がやばかった。
家に帰ってからちょっとしてから家を出て新宿へ。
新宿の喫茶店でsfc中高のゆとりの授業の反省ミーティング第一回目をして、その後そのゆとりの懇親会に行った。
結構沢山人が来た。今までのゲストや今回のゲストやスタッフや先生。渡辺元部長も参加。
かなり楽しい会だったと思う。
こういうゆとりの懇親会というのも前回のゆとりから行われているが非常に良いものだなと思う。
結局今日は家に帰るのが終電で遅くなってしまった。
行き帰りの電車の中は普通に寝てたので割と時間の有効利用が出来てるような気がする。
まだ気胸から病み上がりだからもう少しのんびりしないとなぁ…

そういえば今日の桜木町の花火はどうだったんだろう。行きたかったなぁ。
ま、ゆとり懇親会が良かったからまあいいか。

2004年07月20日

iPod Your BMWだとさ。

http://www.apple.co.jp/news/2004/jun/22bmw.html
http://www.ipodyourbmw.com/

↑こんなものを発見。
車でiPodが聞けるんだ。FMの電波とか無しで。
これ良いかもな。ちなみにbmw以外の車では使えないのかね。appleとBMWっていう組み合わせには何か意味があるのかなぁ。
でもこれは良いかも。
今車に付けてるCDチェンジャーはCD-R内のMP3が再生可で10連奏だから実質6G強の音楽を車で連続再生出来る。だけどやっぱ読み込みが遅くて音楽のタイトルがキチンと表示されない事から考えると良いかもねぇ。
でもやっぱ車の中にiPodを置きぱなしにするのは抵抗あるかも。車の中暑くなるから。ま、でもいちいち取り外して鞄に入れて持ち出すんだろうな。それもめんどい気がする。

そう考えると別にいらないなというのが僕の結論。
そもそもiPodを買うつもりも当分はないし。(でも外付けHDDとしてはかなり魅力)

今日は昼過ぎからSFC高の高校野球の試合を見に行こうと思ってたけど、結局見に行けなかった。何だかんだでやることがあったり、昨日までの疲れで起きるのが遅かったりと…
意外と最近やることが溜まってるらしく、家では机に向かうことが多いような気がするなぁ。
あとちょっとで夏休みなのにー。

さーて、そろそろ寝るかなー。

2004年07月21日

病院行って学校へ

今日は朝から気胸の検査で病院へ。
レントゲン撮っていつものように診察へ。
もう病院への通院はいらないらしい。よかったー。
どうやらもう直っていると。一応今月いっぱい運動はダメらしいが。
意外と時間かかったなー。約一ヶ月弱かな。うむむー。

その後は家に帰り、そのまま学校へ。
今日は凄い暑かった。でもずーーっと車での移動だったからそこまで暑さは感じなかったかも。歩いたのは家から駐車場と学校の駐車場からドコモハウスとドコモハウスからτ(大学院棟)までだけ。
今日はずっとτ44で作業してた。ドコモハウスは大学院生の発表をしてたのかな。

とりあえず今週末に研究の学期末の発表があるが、かなりやばいかもしれない。
今日は僕の集中力が切れまくりで、それでも僕的には何も危機感はなかったのだが、家に帰ってからXportなどという物が注文してから家に届いたようでそれを空けて解説書を読み始めた時点で気が遠くなりそう。

これはかなり理解を超えそうだ。
てか、何となくだけど今週だけでこれを動かす自身は無いかも。うむむー。
日本語の解説書が欲しいねー。

とりあえず、今日は早く寝て明日がんばろうかなー。

2004年07月22日

変な天気

昨日は昼過ぎは凄い良い天気だと一人で思いこんでいたら実際はそうでもなく夕方頃は雨が降ったりしていた。
昨日も夕方から藤沢で研究会の最終発表に向けての買い物をし、学校へ行った。
着くのが結構遅い時間でずっと作業していた。
ドコモハウスは意外と居心地が良いので残留しても残留した気がしない。
昨日もテレビをつけっぱなしな時間があったので微妙にそう言うのが進まない理由なのかモナー。
で、今日の早朝5時頃学校を出て5時半に家に着いた。それから爆睡。
そして今に至る。

そして今日も夜から学校へ行くぽい。夜の方が効率が良いからねー。
040722-0451~00.jpg

2004年07月23日

SFCにはクワガタがいるようです。

040723-0433.jpg
結局昨日と同じように一晩学校で過ごしてしまった。
今日は意外とドコモハウスには人が多くなかなか面白かったな。
土曜日の最終発表会がちょっと楽しみかも。
それにしても眠い。あーあーあー。
クーラー効きすぎてこのまま寝たら風邪ひきそー。
注意しないとなー。

2004年07月25日

研究会最終発表会終了

ついに終わった。。
ここ数日大変だったな。さっき帰ってきた。何か久しぶりな家な気がした。
なんだかんだで木曜日から学校にずーっといた。水曜日昼一回家に帰ったけど実質三連泊かぁ。
昨日の明け方までプレゼンの用意をしてて寝るのも遅くなってしまった。

今日の最終発表会はなかなか良い感じに終わることが出来た。好評?だったのかな。
まあでも本当に終わってよかったな。
何だかんだで約8時間自分のプレゼンも含めて人のプレゼンを聞いているわけだがなかなか長い。でも今日の発表は全体的に聞いていても面白いものが多かった。
寝不足だった割にはぜんぜん寝なかったし。

夕方すぎプレゼン終了後MaybeMeで飲み会。
研究会1、2合同だったので楽しかった。最近あまりあってなかった研究会1の人とも話せたし。

とりあえず今日は早く寝よう。
といってももう3時過ぎかぁ。。
明日はのんびりしたいなー。

2004年07月26日

試験前なのに…

遊んでしまった。
夜は飲み→カラオケで家に着くのは深夜1時過ぎだった。。
本当は今日一日で明日の今期唯一のテスト日に備えるつもりだったのに。。
明日は二つテストがある。一個は多分今の知識で解けるけど、もう一個は授業出てない+何もわからないので多分単位は来ない。
ま、でもいいけど。最初からそのつもりだったし。

久しぶりに遊んだ気がする。
昨日の研究会の飲み会では疲れていたと言うことと、車だったので一切アルコールは飲まなかった。(それに昨日の夜は県内の沢山のパトカーと警官が検問+取り締まりをしていたし)
結構僕って意志が強くて車の時は絶対に飲まないと言うのを貫いている。
そんなこんなで今日飲めたのはちょっと良かった。そんなに飲んでないけどね。

カラオケも久しぶりに行った。
気胸の禁止事項にカラオケというのもあったので、ずっと行ってなかったな。
かなり肺活量無くなってるぽい。

あーこうやってテスト前日に遊んでて良いのかね。
ま、何だかんだで何とかなるのかな。
とりあえず、明日学校行ったらがんばろうと思う。

040725-2014.jpg
↑甘太郎の期間限定の飲み物。おいしかった。

2004年07月27日

テストも終わり…

結局テストは散々だった。
特に最後の最後のテストはやばかった。
単位落とした。しかもその挽回できる課題というものもあったんだけど、それもやるのをやめた。
いいさいいさ。単位なんていらない。あきらめた。
その挽回の課題すら本当に馬鹿げてる。しかもそのやった課題を仙台の先生宛に送れと。約60枚もの紙を送るのがどれだけめんどくさいかわかってるのか。。

その後は湘南台で高校の放送委員会の後輩達とご飯を食べたりした。
意外と大学二年にもなると知らない後輩というものも多くなった。といってもこの前の中高の七夕祭の時に映像の編集を教えに行った時に何人かには会ったけどね。

何だかんだで家に帰るのがそれで昨日は遅くなってしまった。
うむむー。

ウェブログが更新できない!

昨日の夜某友人から自分のBLOG(Movable Type)の管理画面にログインできないという相談をメッセンジャーで受けた。
その時たまたま長電話をしていて普通に、「CNSのZドライブがいっぱいなんじゃないのー」とか適当な事を言っていて、今日自分もBLOGを更新しようと思ったらログインできない!
かなりびっくりした。

SFC Blog Panic! (tarosite.net)

どうやらSFCのCNS上のWeblog全部ログインできないみたい。
Web11サーバーのせいかと思い、Movable Typeのmt.cfgを書き換えたがそれが余計にだめらしい。

一応今の段階でログインして記事を書く方法を発見。
http://blog.hanazaki.org/mt/mt.cgi 
↑僕のログイン画面。
これだとログインできない。
だけどこのweb.sfcのwebのところをweb11にすると逆にログインできる
http://web11.sfc.keio.ac.jp/~s03737th/mt/mt.cgi
↑これだとOK。
しかしながら、既にmt.cfgでweb11からwebに変えてる場合記事を書いたりBLOGをいじるとエラーが起きるので、これを元に戻さないといけないみたい。
めんどくさいな。

とりあえず昨日からCNS上のWeblogはURL部分をすべてweb→web11に戻さないといけないみたい。(閲覧はwebでも可)

うむむ。もうweb11サーバーって使えなくなるんだよね。ほんの一時しのぎかな。
ってそもそもこの記事に書いてあることは全員に当てはまる事かどうかはわからないし、なんともいえない。なので、あくまで参考程度にということでよろしく。
(もし良い方法があったら誰か教えてください)

しばらくはそんな感じでいこうと思う。

2004年07月28日

今更ながら昨日の日記

昨日、つまり27日は疲れる一日だった。
朝から車を修理する為に早く起きディーラーに引き取って貰う。
どうやら30,31日には修理が完了するようだ。

車が無くなり超不便。
その日は昼から学校でミーティングがあるので電車で学校へ行く。
いつも電車の時は湘南台経由で学校へ行くのだが、この日は辻堂経由で行くことにした。
というのも刈込でミーティングがあるので、慶應大学のバス停の一個手前でおりたら目の前に着くことが出来るから。
辻堂も久しぶりに行くと変わっていた。

040727-1231.jpg
↑カントク商事の跡。ちょうどKSSマートが会った辺り

KSSマートってのは僕が中学の時からあり、毎回帰りがけにみんなで寄ってワイワイだらだらと話してたコンビニ?兼食堂?みたいな所。
カントク商事の社員が使う為に作られた店なので、カントク商事が無い今はもう存在しない。
今思い出すと超懐かしい。
無くなっちゃったのは結構寂しいかもな。
高校になって辻堂にEkISTが出来てからあんまり行ってなかったな。
バスの定期って今どこで買うんだろう。。

夏の日にバス停でバスを待っていると高校の時の部活を思い出す。
あぁ、毎回部活の前その日のエグい練習を前にして悶々とバスを待っていたなぁと。
あの憂鬱?な部活ばかりの夏休みを思い出すなぁ~。

とまぁ、そんなことを考えているうちに意外と早く学校に着き、ミーティングにも遅刻しなかった。
ミーティングは二時間位で終わりその後家に帰る。
その後夜はお友達がうちに泊まりに来て飲み。
といってもそんなに飲まなかったけど。でも楽しかった。大抵いつも同じような話で盛り上がるんだよねぇ。そんなのも春以来で楽しい。
そんな感じで昨日はのんびりしていたのだった。

2004年07月29日

海へ行きました。

昨日はうちにお友達が泊まり今日(28日)はそのまま海へ行きました。
まあ行ったと言っても行くぞと気合い入れていったわけでもなく、昼過ぎにダラダラと家を出て行きました。
意外と暑かった。風が強かった。
結局江ノ島でなく由比ヶ浜に行った。あんまり僕由比ヶ浜って行ったことないんだよねー。花火をしたことがある位かなぁ。

夕方には切り上げそのまま湘南台へ行き、学部説明会の打ち上げに参加。
湘南台の華の舞で飲み放題。別に僕そんなに飲んでないのに飲んだ気がしてた。疲れてるのかも。頭痛かったし。
学部説明会の打ち上げの割には学部説明会の話には全然ならず、それでも楽しい会だった。食べ物が多かったし。

結局夕方早い時間開始だったので、終わったのが8時前だった。
実は今日は横浜で大学のクラスの飲みがあったので、それからでも間に合いそうだったので、参加。
一次会はもう終わって二次会としてラウンド1でボウリングをしているところから参加。
今日のクラス会は絶対に参加出来ないと思っていたけど意外と普通に参加出来て良かったな。
ボウリングは全然イケてなくダメダメだった。使う球が悪かったのかな。きっとそうだ。
結局終電で帰り、結局家でやることが溜まってる。
早く寝ないといけないのに…

040728-2302.jpg

2004年07月30日

遅刻から始まった一日

今日は濃い一日だった。
本来10時から國領研の研究室の掃除+研究室の運用方針を話す予定だったが、その開始時間が13時からに変更された。
なので、本当は午後にやる予定だった来週からの研究会の合宿で新たに立ち上げるプロジェクトのブレストの為の用意を午前中に少しやることになっていた。
それなのに、今日は朝家を出れない用事があり、その上それを待っている間に気が付かない間に寝てしまうという失態を冒してしまった。。
あーーマジ凹むな。

研究室の掃除をして部屋はかなりきれいになった。
良かった良かった。

結局夕方から打ち合わせをして家に帰った。
合宿に向けて資料作らないとなぁーーー。
まあとにかくがんばります。

もう暫く学校に行かないような気がするな。

2004年07月31日

夏休みらしい一日

今日は一日割とのんびりできる一日だった。
というのも、かなり寝坊することも出来たし何より結構暇な時間が多かった。
といいつつも、来週からある研究会でのプロジェクトのブレストの用意をしなくてはいけなかったので、色々調べることが多かった。

何だかんだで昨日まで家を出かける機会が多かったので、結構疲れてたってのもあるかも。
夏休みになってかなり遊んでる気もするし
あーでももう7月もそろそろ終わりかー。
何かそれもさみしいなー。
何だかんだで今から夏休み短いような気がしてきたなーー。

あーねむ。
夜外に出たら凄い家の周りが混んでた。今日は逗子の花火大会だったからね。思いっきり夏だな。

2004年08月01日

朝までガスト

昨日は朝から夕方までバイト。
その後は夕方まで昼寝。良い生活だなぁ夏休み。
そして、その後はお友達と逗子アリーナにバスケをしに行く。
久しぶりの運動。ちょー疲れた。一ヶ月以上動いてなかったからね。
体中疲れた。

そしてその後は夜の環状二号沿いのラーメン屋に行くことになっていた。
ちなみにみんな車で行こうみたいな話だったんだけど、僕の車は無かったので人に車に乗せて貰う。
(僕の車は実は今日帰ってきたんだけど、塗装の仕上がり具合が悪かったので、もう一回ディーラーに修理に出すことになり夕方再度工場に運んで貰った)
たまには人の車ってのも気楽に乗れていいかもと思った。

ラーメンを食べた後は夢庵→ガストで結局4時過ぎまで本郷台付近にいた。
その後は家までお友達の来るまで送ってもらい、さっき家に着く。
凄い眠い。でも楽しかった。
そろそろ寝ようかなと思う。
寝よう。

2004年08月02日

自由奔放な毎日??

結局昨日は早朝まで本郷台付近のファミレスとかでダラダラしてたせいで、寝たのが6時過ぎ。帰ってから日記を書いた後ずっと本に目を通してたりしてたら寝るのが遅くなる。
本来ならダラダラ夏休みだと起きるのは夕方の4時とかのはずだが、今日は12時前には起きる。寝てる途中は携帯に電話の着信だとかメールだとかでガンガン起こされた。マナーモードにしときゃよかったかもなー。

で、今日は昼頃に起きて、それから家で文献+インターネットで調べ物を黙々とする。(といってもボーっとしていてやっていないに等しい。)
それから家を出て学校へ。
3時過ぎに学校に着く。今日も車がないので電車+バス。
湘南台からは日曜の割に直ぐにバスに乗れてラッキー。日曜日は上まで行ってくれないらしい。だから慶應大学前でおりる。
そこから刈込のSIVのオフィスまでてくてく歩き、作業。
明日から研究会合宿があり、そこでプロジェクトのブレストの担当をやっているので、その準備。色んな資料を人数分印刷したらめちゃめちゃ紙を消費した。家で印刷したら大変なことになってたなー。

結局今日は18時前には一段落して、合宿に向けた印刷とかは終わった。
バスも少なく帰りは超ダッシュで駆け込み家に帰る。
家に帰って一時間くらい寝た。
ご飯後はちょっと明日の発表用のパワーポイントを作ったりしてのんびり過ごせた。
しかし、今日の一日は早かったな。

明日から研究会の合宿で三浦海岸へ行く。
でも一泊だから直ぐに帰ってくるけど。
楽しみだなー。

2004年08月03日

合宿終了

昨日から國領研の合宿に行っていた。
場所は三浦海岸で、初日は2時間のブレスト×2や飲み会、今日は海でスイカ割りと昨日の発表をして終わった。
何だかんだで昨日は寝るのが遅くなりしかも今日は朝早かったので凄い眠かったなー。
結構疲れた。まあでも楽しかったから良いけど。

早めに今日は寝よーっと。
040803-1232.jpg

SFCのWeb11サーバー死亡か?

blogshibou.JPG
昨日からBLOGが壊れてた。合宿中でAirHでのインターネット接続だったので直すことが出来なかったけど家に帰ってから直した。
どうやらスタイルシートを読み込むことができないらしくてそれでデザインが崩れるらしい。
スタイルシートを読み込めない原因としてweb11サーバーが動いていないことが原因らしく、そこからの読み出しが出来ないみたい。
結局少し色々いじることによって直った。
URLもhttp://blog.hanazaki.org/mt/に統一。今後これ以外(web11)では見れないみたいだね。

とりあえず、直って良かった。でもこの先も何か不具合が起きるんだろうなー。。

2004年08月05日

学校へ

今日は学校(正確には刈込)にミーティングで行った。遅刻してけど。
その後は学校で色々やることがあり、疲れた。
夕方から急遽湘南台でミーティングがある。
本当に疲れた。
てゆうか何よりもありえないなぁという一言に尽きる。
何があり得ないって僕があり得ないっぽいね。何もかもに気づかされたというか、今までは人の気持ちを考えていなかったというか何とも言えない。
でも少なくとも何も考えないで行動してる訳じゃないのだから反省はあっても具体的にどうすれば良かったかというのは不明。
少なくとも協働で何かを人と一緒にやる以上、ビジョンとかが一致してない限り無理なことも多いのかも。少なくとも珍しく僕がかなり落ち込んだのは間違いない。

とまあ抽象的で辛気くさい事を書いてみるが、とりあえず今日はかなーり凹んだ。(詳細をここに書くのも気が引けるし、同意を求めたい訳じゃないし。。。)

ちなみにその後は本郷台まで自分のマイバスケットボールとバッシュを取りに行き、その後は藤沢の本日二件目のファミレスに行き今日一日が終了した。

とにかく鬱!

_| ̄|○

2004年08月06日

海に行きました!

040805-1204.jpg

というわけで今日は海にボディーボードをしに行ってきた。
朝は曇ってたけど昼過ぎから晴れてきて日焼けがヤバイ。いたたた。
波が凄かった。人も多かった。ちなみに行ったのは江ノ島。

こんな風に一日まるまる海に行ったのは今年初?この前行ったのは昼過ぎからだったしなー。
夏休みこうやってたまに海に遊びに行くのもありかもな。
楽しかったし。
それにしても疲れた。その割には昼寝もせずにこの時間まで起きてるのも辛いなー。
今日は3時前に寝たいな。寝れるかなー。

最近夜家にいる事が非常に少なかったので、今日は色々できた。
でも最近どうかんがえてもmessengerをする時間が減っている。てゆうかサインインしてる人が普段より少ないのかな。ま、良いけどねー。

寝よーっと。

2004年08月07日

一斉休暇前の学校

学校に行って来た。
一斉休暇前にハンコを持って刈込に行き交通費の申請したり研究会の領収書持っていったり(結局渡せず)色々用事を済ませたかった。
その後はSFCで國領研のFelicaプロジェクトのミーティング。
意外とFelicaって面白いかも。今モバイルFelicaが出てきて世の中ではちょっとしたブームになりかけてるけど、アレきっとどんどん面白い物出てくるんだろうなと思った。今後に期待。僕もモバイルフェリカ( ゜д゜)ホスィ…

040806-1746.jpg

結局ミーティングが終わったら夕方過ぎで家に帰った。夏休みはやっぱり人が殆どいない。
帰りはオートバックスに行って車のセキュリティ用品を見て帰った。高いなー。6万位する。

夏休みも一番夏休みらしい時期に突入してきたね。

サーバー解約

今まで特に大学にはいるまで契約していたサーバーを解約した。
高2の時からかな。あのころからずーっと日記を書いたりして自分のページを持っていた。
高校の時はみんな自分の日記を書く人が多く、結構毎日色んな人が見てくれてたようで面白かった。高3の夏は期間限定で掲示板とか置いてかなーり盛り上がったし。(良い意味でも悪い意味でも)

http://www3.to/walkman

↑これが当時のURL。
ドメイン名じゃなくて短縮アドレスを取っていた。大学になってからWeblogを始めCNSサーバーを使うようになってからこっちは全然更新してなかった。

とりあえず、このサーバーを解約することによってCNSサーバー一本になる予定。
ま、どうせ向こうはいじってもいなかったからこの半年位はお金の無駄だったけど。

そろそろ寝ようー。

2004年08月09日

軽井沢

昨日(8日日曜日)から今日にかけて軽井沢に行って来た。
というのも7日~9日までSFC中高同窓会の運営委員、役員の合宿が軽井沢にあったので。
ただ、7日は僕が用事があったので、今回は日曜から途中参加という形になった。

8日は昼過ぎに家を出て軽井沢へ。都内経由で関越自動車道を使って行った。かなり道が空いていて都内で回り道をしたにも関わらず4時には軽井沢に着いた。
040808-1647.jpg
着いてからちょっとだけ軽井沢を散歩。直ぐに暗くなった。
その後はご飯を食べてから花火をして同窓会の軽い報告会?だった。
ま、今回はあくまで報告会ということで議論はしなかったけど、近いうちにみんなで考えたいなと思わされる事が個人的には結構あった。人数も10人以上いたし。意外と普段月1とかで行われる運営委員会でもそうなのだが、どうしても大人数で議論という機会が少ないんだよね。なるべくそういうのを増やしていきたい気もする。

結局そんなこんなで夜は更けていった。夜寝る前は楽しかったな。
朝は寝坊し(前日遅くまで起きてたのと、軽井沢に来る前の日もかなり寝不足だった)起きたらみんなは既に起きていた。
それから片づけみんなで温泉に行き、帰宅。帰りは13時半に向こうを出て、途中ご飯を食べたりしたが、家に着いたのは20時半だった。渋滞しすぎ。
この二日間で500㎞くらいの道を走り、実は相当疲れた。高速をこんなに一気に走ったのは初めてかな。一般道ならあるけど。神経の使い方が違うみたい。
家に帰ってからがーーーっと寝てしまった。さっき起きたばっかりだけど、何もやる気が起きない。それに加えて軽井沢はAirHも含めネットワーク関係が皆無だったので、メールが溜まってたりするし。。うむむ。

ま、でも今回は結構楽しかった。
こういう運営委員と役員が一緒に参加する合宿というのは今までに何回かあるが、なかなか意味がある物なんだとも思う。(なーんて実際今回参加するって最初から決めてた訳じゃなかったけど)
運営委員会と役員会を併せると1期~10期まで幅広く居るわけだが、そういう人たちが一度に集まるのは結構面白い。共通の話題はSFC中高の話が多いけど。
とまあ今回は何だかんだで楽しませて貰い、良い夏の思い出になりました。

がー疲れた。マジで。
こんなに疲れてるのは久しぶりかも。。早く寝た方が良いな。

040808-2210.jpg

2004年08月12日

正に夏だね

思いっきり夏っぽい日が続いている。
ここの所何をするという訳でもなくダラダラしている。
暇なので、市役所に年金の申請に行ったり、新しい携帯電話の契約に行ったり(結局しなかった)、同窓会の運営委員の何人かとゆとりについて夜な夜なファミレスで話したり、家の人たちと珍しく出かけたりという毎日を送ってる。
年金は実は今日まで未納だった。学生は年金を納めるのはとりあえず先延ばしに出来るのだが、僕は今から払うことにした。結局今日は9月までの約8万を銀行で振り込んだ。コレで問題なし。
ついでに銀行の通帳の実印がどっかにいってしまったので、紛失届を出し新しい印鑑を登録した。最近銀行の口座を持ちすぎてどれがどの印鑑かわからなくなってきてるような気がする。やばいなー。

とまぁ昨日今日のんびり出来たにもかかわらず、自分の部屋が汚い。なんとかしないと。
とりあえず今日は寝よ。

2004年08月15日

日記もご無沙汰

最近日記更新してないなー。
毎日一応PCの前で作業やら何やらしてるんだけど、日記を書く時間を確保していない。(タダ単にさぼってるだけで、時間がないわけではない。)
まあ暇で特に面白いことが無くて日記に書くネタが無いというのも少しある。
折角の夏休みなのに、この一週間遠出をしてないなー。
一番遠くて学校かな。この一斉休暇中も学校には行った。
何気に一応近場で遊んだり、軽く出かけたりはしてるけどね。

まあお盆休みもあとちょっとですな。
とりあえず、今僕は世の中の話題の一つであるオリンピックとかとは程遠いところにいる。
ま、そういう夏休みもアリでしょー。

2004年08月16日

江ノ島の海の家

今日は江ノ島の海の家EAU CafeでSFC中高の先輩がライブをやるとの事だったので、それを見に行った。
DSC00003.JPG
去年SFC中高のゆとりの授業の時お世話になった3期の須田さんがやっているAqua Tree。去年のゆとりの時間にこれの存在を知った以来ライブに行くのは僕は初だった。

昼間からいて何だかんだで夜の部まで両方聞いてしまった。
結構長い時間あの海の家にいたなぁ。結構海の家としてはオサレな感じで非常に(・∀・)イイ。
いやぁ、でも本当に今日は行って良かったなと思った。凄い良かったし。
また機会があったら行きたいな~。

朝から昼にかけては雨が降っていたけど、昼過ぎ辺りから止んでいた。気温も丁度良い感じだったし。まあ今年の夏あと一回位は海に遊びに行きたいな。
DSC00005.JPG

あー、早く寝ないと。。
今夜は家のプリンターをぶっ壊したくなる位プリンターの調子が悪かった。
とりあえず早く寝よーっと。

2004年08月17日

お盆も終わり…

今日は朝早くからミーティングでかなり早起きをした。
しかも珍しくSFCではなく東京駅前の丸ビル内の21Cクラブとかなり気分がいつもと違う。
研究会のプロジェクトのミーティング。
2時間位今後について軽く話したが、この先も楽しみー。

その後はお昼を食べて時間を空けてから馬喰町の弁理士の事務所へ。
特許出願のヒアリングに同席。ログ取ってました。
弁理士の事務所とか始めて入った。なかなか良い経験かもなー。

帰りは有楽町のビックカメラでモバイルFelica搭載の携帯電話用のビックカメラのポイントカードを作って帰ってきた。
一日疲れたなぁ。
帰りの電車の中は当然爆睡。

2004年08月18日

スマートモブズ

4757101031.09.LZZZZZZZ.jpg<br />
 スマートモブズ―“群がる”モバイル族の挑戦 ハワード・ラインゴールド (著)

たまには自分の読んだ本を紹介。夏休み中は結構時間があるので、本を読む時間が結構ある。実は小檜山研(携帯電話などの研究)に所属しながら今まで読んでなかった。SFCのドコモハウスのwem関係の話も出てるのにねー。結構ぶ厚い本だけど今夜だけで半分位読めちゃう感じだった。

ま、正直これが出た当時直ぐに読んでおきたかったかもなー。微妙に今更感がある。
まだ途中までしか読んでないけど、なかなか僕の興味分野に合っていて面白く読める。途中のゲーム理論の話とかは面白くなくてかなり読んでて思考停止してたけど。。その割には囚人のジレンマの話とかは知ってて、なるほどと思う部分もあった。

個人的にはiモードや他の国のSMSの使い方とか面白かった。(あぁ日本の若者ってそうやって見えるんだとか)
まあ後は、P2P技術を使って自分のPCのCPUの余力を色んな人が提供することによって地球外生命体を探したりってもかなりへーーーだった。
ナップスターとグヌーテラの話も今winnyやwinMXがそうなようにお互いが自律分散的じゃないと長続きするわけ無いよねぇ。ナップスターを使っていた当時高校生の僕はそんな事を知るわけもなく(そもそもp2pって何?www上のページに音楽があるんじゃないの?みたいな感じ)ただただ、便利なものがあるんだなぁと思っただけだった。しかも通信速度が遅くて使い物にならなかったしねー。

ま、続きは明日以降読もう。
微妙にプラットフォームビジネス、無線ICタグや、プライバシーについても触れられて面白いね。
あーねむ。

2004年08月19日

飲んだ

今日は昼過ぎから刈込で10月に行われるコンテストのミーティングがあって行った。
去年の今頃からSIVのコンテスト運営に関わっていて今回もそれと同じ流れで行われる予定。でも今期はそんなにコミット出来ないような気がするなあ。
意外と他のことに時間使うような気がしちゃう。。
まあでも出来る範囲内でかなりお手伝いしたいけどね。

で、その後は夕方まで時間つぶして、その後はSFC高の先輩達と飲みに行く。
意外と同じ研究会だけでもSFC高の先輩というのは多い。そして、高校時代は話したことは無くても大学に入ってから知り合うというのが非常に多い。そんな感じで夕方から終電の時間まで飲んだ。
かなり楽しかった+軽くだけどかなり深い議論も出来たし。
そんなこんなで今日は過ぎていった。
またこういう飲みはしたいね。

あー眠いーー

2004年08月20日

今日は寝坊。

夏休みらしく昼過ぎの3時頃まで寝てしまった。
昨日の夜何か寝れなくてどうしようもなく夜更かししちゃったので。
それにしても眠いなー。
最近出かけるのも電車が多く車に乗っていなく今日久しぶりに乗ったら車内の空気が悪かった。締め切ってたからなぁ。まだ新車のにおいがする。

まああと少し割とのんびりする時間がある。

続きを読む "今日は寝坊。" »

2004年08月21日

ちょっと遅い話題

今日は妙に太陽の下を歩いた感じ。
といっても、時間的にそんなでも無いかな。でも暑かったし。

夜はラップトップのリカバリのためPCをいじる。しかしながら今晩中にはおわらなかった。。
またバックアップのエラーでてるしー。あーウゼ。

そんなことをしている間にネット上のページをウロウロ。

したらばパワーアップ計画スタートです (したらば社長日記)

したらばmilk cafeの管理人である けんすう の個人BLOG。
したらばってのは2ちゃんねるのようなな掲示板を無料レンタルしてくれる。milkcafeってのは色んなジャンル別に2ちゃんねるみたいに板別にカテゴライズされた掲示板群。かなり学歴ネタ多し。

このしたらばがlive doorに買収されたのは結構前から知っていた。
でもこれってどうななろうねー。

続きを読む "ちょっと遅い話題" »

2004年08月22日

8月も後半

最近夜寝るのが非常に遅い。今日はそれで結局寝るのが早朝5時過ぎとかで午前中に起きなくてはいけなかったから辛かった。

今日はそこまで暑くなかったなぁ。
一日中英語を見てた気がする。ビジネスプランを英語に直す。。僕の英語能力じゃ無理ぽー。ま、実際そんなに長い時間やってないんだけどね。

いやぁ、眠い。
学校の駐車場に言ったら何度も湘南コミュニティに言ったせいか車の後ろの木が切られてた。これで心おきなく駐車できる。でも僕が用意した車止め用のブロック塀を撤去された。ま、いいか。

明日は早いからもうねよーっと。

寝る前にメッセンジャーから人から勧められた占いをやった。
http://u-maker.com/1901.html【エロくてデブな奴 】だとさ。( ´Д⊂

2004年08月23日

船舶免許の講習に行く

実はこの夏の一つの目標として、小型船舶免許1級をとるというのがあった。
もう既に高1の時に小型船舶4級を取り去年の免許改正に伴い2級限定(5t)付きになった。
そこで今回は2級限定→1級限定のステップアップコースで行くことにした。
ちなみにこの秋にこの限定は解除される。厳密にはその限定という物は存在しなくなる。つまり、今までは限定だと5tまでの船しか運転出来なかったけどこれからはその重さの制限が無くなり全ての免許で20tまでの小型船舶が運転出来る。
そうすることにより今回の1級限定を持っていることによって自動的に1級という最上位免許を手に入れることが出来るのだ。(4級時代に取ったのでジェットスキー用の特殊免許も取得済み) 参考

続きを読む "船舶免許の講習に行く" »

2004年08月24日

フィージビリティスタディ調査@トイザらス

今日は國領研のプロジェクト活動の一環としてトイザらスに市場調査に行ってきた。
DSC00007.JPG

トイザらスなんて普段行かないからなぁ。
大学生が何人かでいるのも結構面白い。僕はネックストラップのせいかお店の店員に間違えられた( ´Д⊂

まあでもなかなか良い調査になった。結局一時間以上確実にいたな。
かなり楽しかった。かなりへーーーと思うような物も多かったし。

続きを読む "フィージビリティスタディ調査@トイザらス" »

2004年08月25日

アカデミーヒルズ

今日は昼過ぎに家を出て都内へ。
溜池山王で降りてアカデミーヒルズへ。
今日はSFC研究所IDビジネスラボの勉強会に参加させてもらった。
初めてでちょっと緊張した。
今日の勉強会は割りとプライバシー関係について知りたかったのでかなり勉強になった。あと、結構RFID等のIDに関してもかなり知らないこと多かったし。いやぁ、本当にいい勉強だわ。
周りは殆ど社会人でかなりみんな凄い人だったぽい。うむむー。
まあ今日知ったことは今後に生かしていけたら良いな。

今日は明日に備えて都内の祖父母宅にお泊り。
そろそろ寝よーっと。

2004年08月26日

最近外涼しいね

今日は朝から丸の内の21cクラブでMYCの方との打ち合わせに参加。
今後ともSIVとしてコンテストやイベントで連携していけたら良いと思う。うまくやれば面白いことが出来そうだ。
今年になって位から割と世の中自分の知らないところでアクティブに動いている大学生って結構いるみたい。かなり見習うべき所が多い。

その後は國領研のプロジェクトミーティング。引き続き21cクラブだったので移動が無くて良かった。色々各班この夏休み中に調査などをしている為面白い。
まあ次はもうちょっと進めておきたいなぁ。

そのあとは外苑前へ。
昼ご飯を食べるタイミングを逃して朝から何も食べてなかったのでご飯を食べる。
結局外苑前に来た意味がなかったんだけど。。
それから帰宅。
→渋谷→横浜→逗子。
意外とすんなり帰れた。ねむいなー。

2004年08月27日

逗子→浅草→逗子→湘南台

今日は朝から浅草へ。
浅草には東日本玩具見本市というイベントに研究会の先輩達と行ってきました。
おもちゃメーカーがそれぞれブースを出し自社の商品を展示していた。基本的にメーカーや販売店関係者しか参加出来ないイベントだったので、新しい商品などがあって面白かった。
やはりRFIDをつかったおもちゃという物はあってもそこまで良いなと思う物は無かったなぁ。
まだまだ難しいのかな。意外とこの分野の市場調査は面白いかもね。

その後は自宅に帰る。
それからすぐに家に帰りそのまま湘南台へ。
というのも、電車で湘南台に行こうと思ったけど間にあわなそうだったので車で行くことに。
結果逆に時間かかったような気がする。

湘南台でミーティングをしてから帰宅。
結構疲れたなぁ。
とりあえず、のんびりしようかね。

2004年08月29日

昨日から今日にかけては…

昨日はかなり暇だったな。
てか、ここのところ寝坊が出来なく結構忙しかったので久しぶりに寝坊。気がつけば昼の3時。ヤバー。
そして夜までいろいろPCに向かって作業などなどしていたらあっという間に夜…
一日を無駄にした感じだった。それにしても一日家にいるのも何か変な感じだね。
一日短いなぁ。
夜の11時半くらいに辻堂のTSUTAYAにレンタルビデオとCDを返しにいく。
一人で行くのもつまらないので、鎌倉のお友達にも着いてきてもらう。
帰りにはリンガーハット?でご飯を食べた。かなり夜遅いのに。
それから帰宅。で、就寝。

今日は昨日遅くまで起きてたのに朝からバイトで家庭教師。
久しぶりに教えた。つかれたー。
それからお昼ねして渋谷へ。
渋谷では同窓会の役員の先輩とご飯を食べた。
同窓会についてもほかにもいろいろ話すことが出来てよかったなぁ。
楽しかったしね。まあまたこういうのも良いかもなぁ。

とまあ昨日今日はこんな感じだった。
早く寝ないと。。最近いつもこうやって夜が更けていく。
うむむ。。

2004年08月30日

同窓会な日

昨日は一日同窓会な一日だった。
というのも、昼過ぎから渋谷でSFC中高同窓会の運営委員会があり、その後は場所を広尾の三宅会長の家に移動しそこで役員会があったのでそれに参加した。
こう同じ日に運営委員会と役員会があることは今までで初だった。
話し合われた内容は今後の同窓会の組織についてと15周年の話などなど色々あった。

次の10月は運営委員会と役員会は同時にやるらしい。ほー。
まあでも今日は楽しかったな。
結局都内から家まで車で帰ったからそこまで時間はかからず、12時前には家に着いた。

続きを読む "同窓会な日" »

2004年08月31日

船舶免許満点合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!(多分だけど)

今日は朝から根岸で船舶免許一級の試験を受けてきた。参考:船舶免許の講習に行く
最初身体検査などで結構待たされる。てか人が多かった。昔4級の試験を受けたときは教習所内での試験だったが、今回は国家試験をそのまま受けるという形だったので結構な人がいた。

続きを読む "船舶免許満点合格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!(多分だけど)" »

2004年09月01日

新宿へ

今日は船舶免許の試験が終わってから家でゴロゴロ+溜めていた仕事をかたし、夜は新宿へ飲みに行った。
逗子から湘南新宿ライン。はやー。
結局12時過ぎまで飲んでたな。いや~楽しかった。

帰り新宿の街を歩いていると火事でたくさんの人が死んだ例の有名な雑居ビルの前にロウソクとかお供え物とかが置いてあり、テレビ関係のカメラがそれを撮影していた。どうやら何年か前の今日がその火事があった日なんだね。
偶然通りかかったけど、あんなビルで火事があったら嫌だなぁ。

2004年09月02日

マージ眠い

今日は朝は都内の祖父母宅で地震のせいで起きる。
それって浅間山の噴火の前兆だったのかなー。
昨日寝るのが遅くて起きるのも遅くなりダラダラ家に帰る。
途中ちょっと遠回りして秋葉原でPCのパーツを見る。そろそろPC新しくしたいなぁとちょっと思ったり。自作はめんどくさいなぁと思いつつも自作パーツばかりを眺めてしまう。
結局ちょっと高い電子パーツを買い帰宅。

帰宅後はお友達とご飯を食べに行って家に0時前に帰宅。
それからずーーっと明日学校で行われる本の輪読の準備。
デジタルID革命の1章3章のレジュメを作る。意外と楽だったかも。
この本読んだのかなり前だったからもう一回この担当の部分だけ読み直しちゃった。
とりあえず明日は朝からだから起きられるか凄い心配。。。。

2004年09月03日

輪読

結局昨日は何だかんだで明け方まで起きてしまい、今日はかなり早く(と言っても9時頃)家を出て学校へ行った。
道が空いてたので9時40分過ぎには学校に着いた。10時から國領研のプロジェクトのメンバーで輪読を開始の予定だったが人が集まらず15分位遅れての開始。
2時間位で終了。まずまずの話が出来たような気がする。

午後はプロジェクトのミーティングがあり一日は終了。
久々に家に夕方についた。最近家にいない時間多いかもなぁ。

さっき1時間くらい寝たけど、昨日の寝不足のせいかかなり眠い。。

2004年09月06日

SFC中高のデザイン

そういえば、少し前に面白い記事をインターネット上で見つけた。

SFC中高のサイン計画とデザインセンター

0004.sign1-before.jpg 0005.sign1-after.jpg

0006.sign2-before.jpg 0007.sign2-after.jpg

前々からSFC中高を作ったのは谷口という人が作ったというのは知っていたけど、その中の所謂サインというものはまた別のデザイナーである三木という人がデザインしていたらしい。知らなかったぁ。( ・∀・)つ〃∩ へぇ~へぇ~へぇ~

このSFC Design SystemsのBLOGによるとどうやらそのサインも改修によって周りのデザインとの整合性を取らずに適当に行われたらしい。へーー。

続きを読む "SFC中高のデザイン" »

2004年09月07日

久しぶりな事が多い

昨日は久しぶりに学校に行って来た。
といっても先週行ったっけ?どうだっけかな。でも9月中だと2回目か。
昨日はSIVのコンテストミーティングの為に学校へ。
意外と良い感じにミーティングが進んで良かった。ミーティングをしつつビジネスプランを書く為のソフトとかをPCにインストールしたりしてた。

その後は家に急いで帰り夜は小学校のお友達と久しぶりに会う。
1年半ぶり位かな。どうやら今は北陸地方へ大学の関係上行っているらしい。
意外と僕が行っていた小学校って今あまり繋がりもなく殆どの人と連絡が取れない。(取ろうとしてないってのもある)僕は小学校も私立だったので地元にみんながみんな住んでる訳じゃないんだよねぇ。
まあだからそんな感じなのでたまーにこうやって小学校時代の友達に会うのが楽しかったりするのだ。まあ当時の友達には最近もっと会ってみたいと思うけどね。

そんなこんなで夕方位から9時過ぎまで横須賀で飲んでた。
今日もう大学の部活の関係で北陸地方に帰ってしまうらしい。

昨日は朝早く起きたせいか、夜割と早い時間に寝ることができた。
結構疲れてたしなー。
今日も起きてからはのんびり調べ物とかをして一日が過ぎる。
もうちょっとしたら夜お友達が家に遊びに来るので、部屋でも掃除しようかなぁ。

2004年09月09日

昨日今日で生活リズムが崩れる

一昨日のかなり夜遅くから今日の昼過ぎまで2日連続で大学のお友達が家に遊びに来ていた。
結局夜遅くまで僕入れて6人でプレステとかで遊ぶ。
といっても、それを始めたのが昨日の朝4時ちょっと前だったので結局昨日の昼過ぎまで起きていた。
そのせいか、昨日の夜まで寝てしまい、また寝るのが明け方になると言う凄い悪循環。
まあいいか。夏休みだし。

あー眠い。

続きを読む "昨日今日で生活リズムが崩れる" »

2004年09月12日

寝過ぎた

昨日の夜から今日にかけてお友達が家に遊びに来ていた。
夜からご飯食べてうちにきた。結構久しぶりに集まったような気もする。
明け方まで3人(実質2人)で人生ゲーム。その後寝た。
結局起きたのが16時近く。かなりびっくりした。そんなに寝てたんだ。。

続きを読む "寝過ぎた" »

2004年09月14日

今日の朝は…

最近の生活リズムがおかしいせいか朝まで寝れなかった。
結局6時過ぎまで起きてる。何かそんな時間まで起きてるのも珍しいので散歩に行ってみた。
というのも直ぐに寝なくても眠くないというのは日々運動をしていないからだと思うので。
040913-0600.jpg
家が海に近いので海の方に歩く。
結構人が歩いてた。おじいさんおばあさんが多い。犬を連れた人も多い。何気に中年も多い。若者ゼロ。
ラジオ体操もやってた。

結局家に帰って寝る。
昼前にはキチンと起きた。
結構最近やらなくてはいけないことが溜まっているようで毎日結構長い間PCの前に居る時間が長い。
そんななか夕方一本の電話が。
いきなり釣りに行こうというお誘い。
1時間後の5時に僕の家集合で釣りに行った。
まあまあ釣れたと思う。久しぶりだったけど。楽しかった。
意外とたまには釣りも良いかもね。

こういう息抜きができるのも夏休みの良いところかも。
そろそろ今日は早めに寝たいなー。

2004年09月15日

今日も釣りに行きました。

昨日釣りに行き、ノリで明日も行きたいねという話になり、今日も釣りに行ってきた。
朝からお友達の車で三崎方面へ行く。

続きを読む "今日も釣りに行きました。" »

2004年09月17日

ここ二日間は…

結構長い時間家にいる。
といいつつも要所要所で出かけているといえば出かけているのだが。
やらなくてはいけないことが多すぎる。
というか、PCの前での作業とかだけど。目が痛い。
しかも昼夜逆転してるしー。困る困る。
何か中学高校の学校始まる前日とかに夏休み中の宿題やってるような気分。(といっても中高そんな状況はあんまり無かったけど)

そういえば、ホント最近ウィルスの量がヤバイ。
しかも知り合いのアドレスを結構偽ってくるのね。
多分これ知り合いの誰かがウィルスに感染してるっぽい。
それに僕かなり沢山アカウント持っていて知っている人が限られてるアカウントにもメール来るから、結構人が限られてくるかも。
いやぁ、この一週間ホント多いな。
ブロードバンド環境じゃなきゃ受信するだけでもストレスだねぇ。

早く寝よーっと。