先日発売になったホリエモンの著書を早速読んだ。
稼げる 超ソーシャルフィルタリング | |
青志社 2010-04-21 売り上げランキング : 39 おすすめ平均 TwitterとiPadの話は参考になるかも 1章・2章はよいが・・・ iPadとiPhoneを持たなくてはと危機感。 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
基本的にメールやTwitter、iPhoneなどの効率的な使い方について書かれている。あと以前書かれた著書(本記事末に紹介)にあるようにMLでの議論の重要性についても書かれている。
今回の本で残念だったのは比較的Gmailでのメールの運用に焦点が絞られている点だ。
僕は個人的にはGmailは使っていなく、ほぼメールはPOP3とimapで読み書きし、Gmailにも全転送していざPCやiPhoneが無いところで読み書き出来るようにしている程度だ。
複数PCを使っている場合はGmailの方が便利だと著書内で書かれているが、PC2台までなら全然問題ない。使用頻度が低いPCはimapのみ設定すればいいし。
Gmailも何だかんだで8Gも無いので溢れてしまうこともあるだろうし。
※僕の場合プライベートメールだけで過去10年で20G以上はある
僕はBecky!(メーラー)が無いと全く生産性が上がらない。
Macをメインに使わない理由はここが大きい。
なによりBecky!の場合、フォルダ分けが重要だと思う。
上の画像にあるように基本フォルダはML毎に分けるのがポイント。宛先(To,CC)か件名をキーに振り分けるのだ。
また、同一ジャンルでフォルダをひとつに纏め、それを個別ML毎にクエリ検索保存で仮想フォルダ的に見れるようにするといいかもしれない。(上記画像の双眼鏡マーク)
これだけできていれば過去のメールを探すのはかなり楽になる。
メールの返信はimap上にたまったメールを時系列順に古い順に処理していけばいいのだ。
※そういう意味では一つのアカウントあたり2メールボックス用意するイメージになる。
また、複数のアドレスがある場合も基本的に一つのアドレスへ全転送してそのアカウントベースでメール処理するといい。
前職で皆がどのようにメールを管理しているのか横目で見ていたが、皆、差出人ベースでフォルダ分けしていて愕然とした記憶がある。
それで、仕事ができるのか…と。(勿論全員が全員ではないが。。。)
もちろん、人それぞれやりやすい方法はあるが、なぜ差出人ベースでのフォルダ分けなのかは理解は苦しむがインターネットに最近触れた人にとってはそれがメジャーなメール管理の方法なのだ。
そんなところ、少し思い切ってML毎のフォルダ分けに切り替えればいいと思う。その上でどうしても差出人ベースでメールを見たいならクエリ検索保存でそういう仮想フォルダを作るのもいいのだろう。
本来なら自分のメーラーのスクリーンショットを公開すればいいのだが、あまりにも僕自身色んなMLやメールがありフォルダ名も出せないので公開出来ないのが残念だ。
でも細かく自分の使い易く管理することが大事。
そんな事を本を読みながら考えた。
ちなみにホリエモンの昔に書かれた本もお薦め。Amazonのマーケットプレイス上でしか手に入らなく、稀に品切れになるのでいい値段で状態のいいものがある場合は直ぐに買うことをお薦めする。
100億稼ぐ超メール術 1日5000通メールを処理する私のデジタル仕事術 | |
おすすめ平均 実践的な仕事術! こりゃだめだ 要は使い分け 「100億稼ぐ」の修飾語の意味はない インターネット時代のビジネスリテラシー Amazonで詳しく見る by G-Tools |
数年前の本だが今でも全然通じる内容で有る。
是非、読んでみるといいかも。