« 2009年11月 | メイン | 2010年01月 »

2009年12月 アーカイブ

2009年12月02日

ここ最近。

ここのところ、妙に生活のリズムが乱れている。
学校の予習やら何やらがなぜか以前よりも負荷が高く、テストも近いので。
※といってもテスト勉強をしているわけでもなく、単にテスト勉強をやらないとというレベル。

学校もパラパラと休んでる人もいたり。
とりあえず早めに寝て、今週一週間乗り切らないと!という感じ。
まあこの二学期が大学院生活の中で大変な時期のピークなのでそういうのもたまにはいいかなと。

あと、そろそろゼミ選びをしなくてはいけない時期らしく、今日から説明会が始まった。
来年の2月中旬に決めるかんじ。それまでに色々考えないと。

そんなかんじでちょっと余裕がなくなってきているのだが、少しずつ調子を取り戻さなくては。
先週金曜のと日曜の夜遊んでしまったのが痛い!

そんな感じでございます。

2009年12月03日

SFC(学部)のディシプリン(学問領域)の弱いところ

最近、大学院の授業では経済の内容を扱った授業がある。
元々、1学期はミクロ経済、2学期はマクロ経済が専門科目(選択科目)として存在しており、僕は経済学部出身な訳でもないのでその二つの授業は履修していた。

以前のエントリーでも書いたKBSの経済・社会・企業という名前の基礎科目ではこの数回は戦後の日本経済の発展とその後のオイルショックやバブル崩壊などの変遷を習い、そこから過去の事例からマクロ経済的視点を養う授業が展開されている。

そもそもバブルとは何か、なぜバブルが崩壊したかとか、日本の産業構造など聞かれても明確に答えられない内容を理解するというのは個人的には楽しい。
バブル崩壊なんかで言うと、順を追って要因とその結果が一直線で結ばれ、他国の経済危機も同じような要因である要素があるというのもなるほど思う。勿論、サブプライムショックから今に至るまでも。。

比較的この辺の内容がわかると日経新聞の内容が大げさに言うと20%位は理解が深まる気がする。それは今学期のマクロ経済の授業を受けてるときから思っていた。

逆に言うと、自分は大学から大学卒業後のサラリーマン時代までこの辺の事を全然知らなかったなという反省もある。
そもそも学部の問題か?と言われるとそうではなく、僕がいたSFC(総合政策学部)にはミクロ経済の授業もマクロ経済の授業も存在していた。実際僕も履修しようかと思い、初回授業を受けた事もある。(結局つまらなそうでやめてしまった。)

SFCは基本的に自分の興味とやりたい事を軸に授業を全て自分で選んで決めていくのでこのように割と基本的な学問もスキップして卒業するということもありえるのだ。これは良し悪しあるのだけども、やはりこういうのは卒業してから始めて気づく事が多い。
やはり、大学生時代は自分の興味分野と面白い授業というのをかなり重点的に取るのでどうしても学問的な領域が手薄になる。
そういうマイナス面もあるが、一方で大学生の間に学問領域を授業で触れたからといってそれが自分の中で残るかというのも疑問なところでもある。(実際僕は学部時代に会計の授業を受けて単位もしっかり取ったがほぼ当時勉強した内容は覚えてない。覚えてるのは先生の顔と教室の場所くらい。。。)

そう考えるとなかなか学部時代に重点的に何を勉強するかというのは難しいところだけども、少なからずこのように知っているか知らないかの差は生まれる内容もあるのだなというのは確かかもしれない。
そういう意味でもこのタイミングでこういう内容をKBSで触れるのは良かったなと思うところでもある。

※誤解を避ける為に補足すると、決してSFC批判をしているわけではなく、個人的には現実世界の目に見える身近な物や興味にダイレクトに直結する事柄に対しての問題発見解決型のSFCのカリキュラムは良いと思うし、僕にはそれがかなり合っていた。

※余談だが、SFCと他学部で比較する場合、高校時代の学部選びの際もこの差を先生がかなり強調していたのが印象的。その時のキーワードもディシプリンだった。

ちなみに、マクロ経済的なことをわかっていて得するシーンとして実感したのは、FXをただ闇雲に投資するのではなく、日経新聞のニュースにすばやく反応し売り買いするというところ。(僕は投資に向いていないらしく、現在進行中の今週一週間続く円高で損を出しており、仮に金融緩和の発表があったとしてもまだまだ存しているままである。)
あと、奨学金の金利を変動(貸与する24ヶ月間の平均金利?)にするか固定(奨学金を貰ったタイミングでの金利?)にするか、というのも多分マクロ経済的な視点があるとどちらが得かも判断できたりする。

とまあそんな感じでふとこんな事を思ったのでエントリー。
ま、こんな事を書きつつもまだ授業で扱う内容の2割程度しか理解していない恐れもあるので偉そうなことは言えませんが。まあでもこういう内容にも興味を持って勉強はしていこうと思う。

2009年12月06日

昨日のゴルフ(雨の中の修行)

昨日は雨の中のゴルフだった。
なかなか過酷なものもあり。。
しかし、意外と大雨の中でもゴルフってできるんだねという教訓。
そして雨が降ってもひどいスコアがあまり変わらない僕。どうなってるんだか。。。

12月になると流石に寒いかなー。
まあ昨日はハーフプレイだったのでそんなに大変じゃなかったけど。
また引き続き練習しなくては。。。。

実はゴルフは久しぶり。
特に11月はなかなか毎日予定がタイトでなかなか行けなかった。
本当はこの週末も学校のレポートがかなりあるというのに、遊んでしまった。。
日曜日、つまり今日はレポートやったりの一日で。

そんな感じで12月。
今年もあと僅かだ。この一年凄まじくはやかったな。最近、体感速度が年々早くなってる気がする。
12月中の目標は睡眠時間確保だな。なるべく早く毎日寝ようと思う。
NEC_0342.JPG NEC_0344.JPG

2009年12月10日

明日から合宿

明日から学校の合宿で入学後の合宿と同じく、下田へ行ってきます。
今日まで期末テストで明日から合宿でなかなかきつい。。
まだまだ今学期レポートもたくさん残ってるし、3学期の授業も前倒しで来週から始まるし、意外と冬休みというのは遠いものです。

ちょっとのんびりしたいなと思いつつもなかなかできず。
ひとまず来週いっぱいは変わらずこんな感じでヒーヒーいってる人多そう。自分も含めて。
明日の合宿は夜きちんと寝れるかわからないので、今のうちに寝ようと思う。

2009年12月14日

合宿から帰ってきました

学校の合宿から土曜日帰ってきました。
いやーつかれた。
合宿ではビジネスゲームという形で各グループ毎にチームに別れて模擬経営的なゲームをした。
またこの辺は今週中にでも別途ブログに書きたいと思う。

合宿は入学後の合宿と同様に下田で行われ、終わった日はそのまま夕方からすぐに渋谷へ向かい、バスケ部の飲み会に出てその後は逗子へ終電で帰るという感じ。
そして今日。

レポートが非常にたくさん溜まっているせいで今日も一日タイトな感じでブログに色々まとめたいことも各時間もなく。。
明後日くらいにレポートも一段落するのでまた時間を見つけてまとめたいと思う。

そんな感じ。
とりあえず明日からまた授業がスタートするので早めに寝ます。もう3時過ぎだけど。。

2009年12月16日

明日で授業は年内最後

明日で年内の授業もラスト。
なかなか先週の合宿から週末、そして昨日今日となかなかハードな感じだった。

まあ授業が終わっても課題の提出などが残っているがそれも終わらせないとな。
割とそれでも時間に余裕ができるので今まで出来てなかったことをやろうと思う。
とりあえず色々本は読まないとと思っていたりもする。
あと、来年の研究テーマも決めないと。

そんな感じ。
ひとまず早く寝よう。

2009年12月20日

2学期の授業も終わり

ようやく先週の水曜日で2学期の授業も終わり、冬休みに突入した。
まだ若干レポートなども残っているが。人によってはもうレポートも完全に終わらせ、完全な冬休みに突入している人もいる。

僕もだらだらとレポートをやらないとと思いつつなかなか進まず。。
丁度この前の金曜日は学校の最後の飲み会があったり。

この二学期はなかなかやることが多くて大変な学期だった。
まあそういうのもたまにはいいかな。

また来週くらいにこの二学期の授業の内容とかをこのブログでも振り返ってまとめていきたいと思う。
とりあえずここ一ヶ月くらいの睡眠不足を取り戻すところからはじめなくては。

そんな感じでのんびりしている週末です。

2009年12月22日

東洋経済の「30歳の逆襲」を読んで

週刊 東洋経済 2009年 12/19号 [雑誌]
週刊 東洋経済 2009年 12/19号 [雑誌]
東洋経済新報社 2009-12-14
売り上げランキング :

おすすめ平均 star
star社会や会社に頼らない!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

東洋経済の12月19日号。
かなり色んな人がこの中のいわゆるアラサー記事に反応しているような気がした。

個人的にはこの中で取り上げられているアラサーな人たちの大部分がSFC卒であることにびっくりしたが。
これ、編集者が単純にSFC卒の人とかそういうことなのだろうか。。。

細かい内容は今からでも買って読んでみるのが良いと思うので敢えて書かないが、やはりこの特集を通じてわかったことは、時代とともに働き方やその固定概念が変わってきているなというところである。

世代的にかなり大雑把な括りで言うと、【バブル期】、【就職氷河期】、【最近(売り手市場な好景気?)】、【サブプライム後】というだけでも環境によって身を置く場所が変わってくると思う。

今回のこの特集で取り上げられているようなアラサー世代はまさに上でいう就職氷河期に近い時代に新卒として社会に出て行った世代かと思う。
今もまさにそうなのだが、優秀でも良い会社に行けず、というのがこの時代なのだとも思う。

あとそれ以外にも従来の伝統的ないわゆる人気企業として挙げられた大企業や手に職系の医者弁護士というのがステータス化されていたのが、少し和らいできたというのもあるだろう。
丁度ネットバブルを学生時代に見ていた世代なんかはそういう固定観念を壊しやすかったのかなとも思う。

少し話を横道にそらすと、僕が就職活動をした時期も含めた2006年なんかは売り手市場と言われ特に苦労せずに就職出来る時代だった。その証拠に周りの同世代を見ても新卒1年目で皆車を買い、ゴルフに毎週行き、週末は六本木で遊ぶというのがかなり習慣化され、世代的に少し上の人に比べると危機感がない世代な気がする。多分、不況の時代に苦労をしていると消費よりも貯蓄を厚くしというのが当然でその日暮らしの生活は出来ないのだと思う。
そういう意味でいうと明らかにどういう時代に学生生活をすごし新卒の時間を過ごしたかで大分アラサーでの働き方も変わってくるのかもしれない。

個人的にはこの東洋経済の記事を見て持った印象としては、1.がつがつしてない2.だけど年功序列の中にも身を置くことに抵抗がない人も多い3.ベンチャー起業家少ないとうい所なのだが、そういう意味でいうと丁度時代の転換期だったってことなのかな。(認識ずれてたらすみません。。)

もし、そうだとしたら自分の世代や今の世代はどうなのかという分析をしてみると面白いかもしれない。
ちなみに、本誌の中に紹介されていた記事の一部のスキャンはこれ。

img028.jpg

これもちょっと違うかなーという印象。
てかサンプリング少なすぎ。そもそもMBA的か非MBAかってこのリストの中でだけの話のような気もする。。。(確かにバブル期にアラサーを迎えた人は相対的にMBA取得率は高いかもだが。)
あまりにも薄い表で、愕然。

まあでもこういう分析を様々な時代にアラサーに対して行うのは有りな気がするな。

あと、ネット上で社会起業家に対して辛辣な意見が多くて興味深かった。
確かに、そうなんだけどね。まあでも非営利と言いつつ、きちんとビジネスモデルを持ってビジネスにしているだけでも凄い評価出来ることだと思うし、その上で社会起業家だと名乗るのは悪くないと個人的には思うが。助成金だけでNPOまわしてますとかだと微妙な気がするけどね。

参考↓
http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10414657550.html
http://komazaki.seesaa.net/article/135762282.html

フローレンスなんかは凄いと思うが。昔ITベンチャー経営してました、っていうのが少し細かく知っている分なんか凄いしつこく感じてしまうが。。

そんな感じでかなり思ったことを走り書き。
時間がある時もっときちんと考えて考察を深めていきたいと思う。

2009年12月23日

Twitterから始まる高校の同期飲み

今日はSFC中高9期の何人かと飲んできた。
特に前々から予定しているわけでもなく、たまたま昨日の深夜、僕がTwitterで明日飲む人募集という内容を書いたら、今日の夕方になり飲んでくれる人がみつかり、その後渋谷でその旨書いたらかなりみんな集まってきてくれ、最終的に7人も集まった。

最初はこじんまり誰か飲めればいいなーと思っていたくらいだったのにみんな来てくれ、凄い楽しかったー。
事前に予定調整だとなかなか予定合わなくて予定調整に苦労する事もあるけど、Twitterで気軽に投げて集まれるのはいいなと思った一日。

丁度、日吉から帰ろうかなーとも思っていたところだったので、凄いよかったな。
たまにこういう飲み会があるとみんなの近況が聞けてよい。(まあTwitterだと割とみんなオンラインで近況を聞いているというのもあるのだが。)

年末こういう集まり方もいいね。新鮮。
またこういう会はたまに出来たらいいな。

そんな一日。
今日は早めに寝ないと。

2009年12月27日

坪田先生宅での綱島会

今日は坪田先生のお宅で飯盛先生や先輩方との飲み会に参加させていただいた。
大学時代の懐かしい感じが凄い楽しく、皆さん日々前進している感じで久しぶりに先生とも近況も話せたりと非常に有意義な時間だった。

坪田先生のおうちは初めて行かせて頂いたのだが、噂通り料理が上手。mixiなどでもその様子は知っていたが初めてそれを体感。
個人的に料理はうまい方がいいなと思った。

このような大学時代のコミュニティで先生からの話を聞いたりすると、やはりSFCっていい場所だったなーと改めて思う。
毎回こういう繋がりを大事にしていきたいなと思う。

また是非機会があれば是非お誘いいただければと思う。
来年はKBSも2年生になり少し授業のウェイトも減るのでSFCにも時間を見つけて行きたいと思う。

引き続き来年もがんばらなくては、と思った一日だった。

2009年12月28日

この土日のこと:高校の9期の人達と飲んだり

この週末は忘年会的に飲む機会が多かった。
土曜日は夜の21時過ぎから六本木へ移動し、高校の9期の人たちと飲んだ。
9期の同窓会幹事で集まって飲もうということになり。
今年の春、大規模な同期会をしたのだが、去年の年末丁度準備でドタバタしていたタイミングでそのメンバーで忘年会をして結構楽しかったから今年もやろうと。
MLで呼びかけたりでまあまあ集まった。時期的に海外に行っている人もいたり、他の予定とかぶってこれなかった人もいたが、なかなか楽しい集まりだった。
途中、大阪で飲んでる9期の3人とテレビ電話が出来たりというのも新鮮だった。
来年はUSTREAMで中継か?

結構みんなの近況を聞けるのは楽しい。
Twitterとかmixiとかでも結構情報は入ってくるが、直に色々話を聞くのは違うな。

また適当なタイミングで同期会は企画したいものだ。
あと今回思ったのは、こういう年末に同窓会の幹事で飲んでいたけど、それに限らず、少し広く参加者を募集してもおもしろいかなと思った。(毎回、思いつきが12月になってからで、尚且つみんなの予定が読めなかったり、お店を予約する関係でなかなか超大規模では出来ていない。)

そんな感じでございます。

今日はお昼過ぎから友達が入院しているので慶應病院に行ってきた。
何気に慶應病院は初めて行った。結構広そうだね。
意外とSFC(看護医療学部)の友達が多く働いている場所ではあるが、休日ということもあるのかあまり看護師の人はいなかった。
とりあえずI君は思ったより元気そうで良かった。また退院したら飲みましょう。

そんな感じで土日を過ごした。
週末はずーーっと遊んでいた感じがするので、少し明日からの平日は生産性を上げなくては。

そろそろ寝ようかな。

2009年12月30日

2009年 年納めゴルフ

2009年最後のゴルフに行ってきた。
いつもと同じ千葉のゴルフ場。

今日はアイアンが絶不調。
その分ドライバーとパターで挽回したものの、普段と変わらず。
なかなかうまくならん。
しかし、アイアンの不調とかあまり今までなかったのだけどな。今回は着くのが遅くて調整せずにスタートという感じだったし。

まあでも少しドライバーとパターが改善されていたので上達への兆しがみえてきたような気がする。
また2010年引き続きレベルを上げられるようにがんばりたいと思う。

そんな感じの年末ゴルフ。
しかし、寒くてつかれたなー。
平日だから凄い安くてよかった。

家に帰ってAmazonで頼んだ本棚が届いていて2時間くらいかけて組み立てたら疲労困憊。
眠い。。。
NEC_0345.JPG

2009年12月31日

辻堂忘年会2009

今日は辻堂忘年会だった。
毎年恒例になっていて、高校時代辻堂経由で学校に行っていたメンバーでの年に一回の忘年会。
今年で7回目。

2008
2007
2006
2005
2004
2003

2004年、2006年は内容が乏しいな。多分年末が充実していたのだと思う。だから日記をキチンと書いてないのだと思った。笑
毎回、鍋+飲み+海に飛び込む(今年はなし)という感じ。
毎年食べる量と飲む量に波があるような気がするな。

まあでもたまに集まるメンバーで色々話すのは面白い。みんな仕事も違うし、昔の話とか色んな噂話などなかなか面白いものだ。

こういう飲み会は引き続き開催していきたい。

IMG_0191.jpg
最近、この忘年会の時に遊ぶために導入した人生ゲームM&Aバージョン。

IMG_0196.jpg
終わった後、丁度朝が明けるくらいのタイミングだった。

そんな感じで楽しい忘年会でした。
今回参加で気なかった人は次回是非!来年もよろしく。

もう31日。2009年ラスト。
まだ大掃除が残ってるので、今日一日はこれを終わらせてしまいたいと思う。

2009年振り返り(特設ウェブサイト作りました)

2009年の振り返り。

http://2009.hana-channel.com/

今年何があったか時系列的に書いてみた。
といってもかなりざっくり。上記URLを見てもらえばわかるけど、今年は会社を退職し大学院に進学したことが多かった。
やはり1学期、2学期はひたすら学校の授業が中心の生活で特にこれと言ったことはせず。
休日はほどほどにゴルフ、釣りなどに励んだという感じかなぁ。まあでも意外と土日も家で翌日の予習などで潰れてしまった気もするけど。

ちなみに今年のはじめに立てた目標は“自分の市場価値を高める”というものだったけど、達成されたのだろうか。
少なくとも現時点でその評価は出来ないな、というところ。
まあでもポジティブにきっとこの一年の勉強は無駄になっていないのだろうと信じ来年を迎えたいと思う。

そんな感じで2009年は終わり。
あと少しで2010年。また新年の目標とかは別途書きたいと思う。

About 2009年12月

2009年12月にブログ「(   ´∀`)<はなざきのBLOG。」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年11月です。

次のアーカイブは2010年01月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。