« 2009年06月 | メイン | 2009年08月 »

2009年07月 アーカイブ

2009年07月01日

【告知】SFCの学部卒の人へ:7/4(土)「SFCホームカミングデイ」開催のお誘い

今週末SFCの七夕祭の日、SFC三田会主催のホームカミングデイが開催される。

http://www.sfc.ne.jp/hcd/index.html

最近時期や場所がバラバラだけども今年は七夕祭と同じ日にSFCで実施なので七夕祭のついでにでも顔を出してもらえたらと思います。
※場所はα館です。

前回から規模が少し縮小しているので人が多すぎず丁度いいサイズになっているなと。当日は僕もスタッフでいるので、話しかけてくださいませ!

よろしくおねがいしますー。

===以下転送=====

SFCホームカミングデイ
2009年7月4日にSFCで「七夕祭」と同日開催!!

恒例となりました「SFCホームカミングデイ」が今年度は、
2009年7月4日に七夕祭と同日に開催いたします。

七夕祭を楽しみながら、懐かしい友人や先生、そして在学中
に出逢えなかった同窓生との交流を深めてはいかがでしょうか。
ぜひご参加くださいますよう、お願い申し上げます。

◆開催概要◆
日時:2009年7月4日(土)
   14:30開場 15:30開宴(17:00終了)
場所:慶應義塾大学湘南藤沢校舎A(アルファ)館
   大会議室(4F)
内容:立食パーティ(軽食)
費用:無料

★詳細と参加お申し込みはこちらから
 https://www.sfc.ne.jp/hcd/index.html

★今年1月10日に開催しました賀詞交換会の様子はこちら
 http://www.sfc.ne.jp/hcd.html

★同日開催しますSFC七夕祭についてはこちら
 http://tanabata.sfc.keio.ac.jp/

お問い合わせはこちら: sfc.mitakai.info@gmail.com

ぜひ、ご友人をお誘い合わせのうえご参加ください。
お待ちしております。

2009年07月02日

7月になりました

気づけば7月。すっかり夏という感じ。
6月も終わり1学期も残りわずかである。
もう今週が終わると来週から期末試験で1学期の基礎科目はそれで終了になる。早いものだ。。。

KBSは1学期、2学期、3学期と学期が分かれており、1年生の間は基礎科目を取る。1学期が最も基礎科目の数は4科目と多く、2学期からは少し減りその分専門科目を履修することになる。
そういう意味では少し楽になるのかなと思いつつ、2学期から財務の授業が始まるので恐らくここで苦戦しそうだ。今日2学期の教科書とケースが配布されたが、財務関連の教科書は凄まじい量だった。。

先週から今週までは主にグループごとのプレゼンの準備で放課後は学校にいることが多かった。
会計とマーケティングのプレゼンが今週あったのだが、やはりどこのグループも流石にプレゼンなれしてきている。プレゼンの作り方も効率的になっているような気がする。
個人的には今日のマーケティングのプレゼンでは僕のグループの発表が高評価だったのが良かった。
前回のプレゼンの時感じたのは正に発表内容を作りこむ前の議論で方向性がある程度シンプルにまとまって結論が出ている方が発表として見栄えがいいのだろうなというところだったので、今回はそれがうまく出来たのかもしれない。

そうしてようやく今日ひと段落出来たわけだけどもまだ来週のテストや期末レポートなどでのんびりは出来ない。
まあほどほどにがんばろうと思う。

ちなみに7月は統計の授業と経済の授業が集中的にあり、それで一ヶ月終わり8月から夏休みといった感じ。
何気に大学とは違い、夏休みは短く9月1日から2学期は始まる。まあそんなものか。

そんなかんじで、引き続きのんびりマイペースに進めていきたいと思う。

2009年07月05日

HCDと七夕祭と帰り道に道路の真ん中でエンジン停止⇒JAFによる奇跡的生還体験

今日は、SFCでは七夕祭が行われており、それと一緒に卒業生のイベントであるホームカミングデイ(HCD)が行われた。
僕はSFC三田会の幹事であるため、スタッフとして参加。

例年HCDは様々な形態で行われており、七夕祭での開催は今回が初めてではない。
会場もα館の会議室を使うため、そこまで大きいわけでもないので規模的にも丁度いい。
今回も若干人数が少なかったが、いい雰囲気で終わることが出来た。
やはり七夕祭と同じ日に開催になると人が流動的になるのでどうしても会場に常に滞在する人が少なくなってしまうような気がする。

IMG_0011.jpg
↑ちなみに準備中の会場

来年でSFCも20周年を迎え、キャンパス自体も大きく変わっていくタイミングなので、それに伴いSFC三田会でも何か出来たらいいなと思う。
直近では来年4月の20周年イベントでしょうか。

夕方からは七夕祭をぶらぶら。
雰囲気は大学時代と変わらない感じだった。流石に知り合い減ったなー。

暑かったので、κの研究室で涼んでいると意外にもκの5階のベランダは花火の絶好のポイントだった。結構人が集まってきていた。まあ今後どれくらいこのSFCの七夕祭の花火を見るかはわからないけど、いいスポットとして覚えておこう。そう考えるとタウの屋上もよさそうだ。


↑ちなみにiPhone3GSの初動画。結構うまく撮れてるかもね。

ちなみに帰りの出来事。
深夜23時過ぎ。

江ノ島付近を家に帰ろうと走行中、4車線道路の真ん中で急にアクセルを踏んでもスピードが出なくなる。てか、その時点で車のエンジン停止。
周りには車がうじゃうじゃ。

やばい!と思い、路肩に停車。
ブレーキを踏んじゃ駄目だと思い、ウィンカーと絶妙な車線変更で無事停車することが出来た。
走行中にエンジンが止まるなんて。。。。

高速だったら大事故だなぁと思いつつJAFを呼び来て貰うことに。
JAFの到着は1時間後だったので、iPhoneで遊んだり寝たり、途中警察に停車していることを拡声器を使って怒られたりしながら待った。

JAFの人に軽く見てもらうも、エンジンのセンサーかコンピュータ周りではないかとの事。
エンジンが完全に冷えるとまたエンジンが付いたりもするが2,3分でまたストンとエンジンが落ちてしまう。
怖いなぁ。。

結局レッカーで家まで運んでもらう。
JAFは会員だと15kまでレッカー費用がタダ。凄い良心的だ。
隊員の人も一人で手早く車を載せる作業をする。なかなか大変な作業。

結局家に帰ったのは夜の2時。
凄まじく疲れた。。

しかしこういうトラブルもあるものなんだな。
やはり古い車はちょっと危険もあるものなんだなーと思った。
怖い怖い。

IMG_0026.jpg
↑レッカーに載せている様子。車高が凄まじく狭くタイヤのサイズが特殊な為、微調整しながら載せる。

そんな長い一日でした。
ひとまず無事一日終わってよかったです。

2009年07月08日

1Q84を読んだ

先月から行きかえりの電車の中でちょっと前話題になった村上春樹の「1Q84」を読んだ。
まあ割と世の中に合わせて読んでみるか的に読み始めた感じ。
それなりに楽しめたのでよかったよかった。

1Q84 BOOK 1
1Q84 BOOK 1村上 春樹

おすすめ平均
starsおそろしく深そうな10センチ大の穴をのぞいたような読後感
stars春樹祭り!
stars初めてハルキ作品を読む人にはオススメしないかもです
stars過去のできごとの解釈
stars社会実験小説というよりも

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

まあでも全体的に良くできたお話だなと思いました。
村上春樹は海外では人気で日本人だと言うと村上春樹ネタを振られるくらい日本の代名詞的存在なので読んでみてもいいものかなと思ったりもする。
毎日がお暇な大学生の人たちとかは社会人前にがーーーっと読むのもありかもね。

ちなみに1Q84に関して言うと、割とネット上ではBOOK1、BOOK2ときて、続きがあるのではという声が多いような気がするけど、個人的な感想として、まーこりゃ続きはないわな、と思ってしまった。
普通に考えると続きがありそうな気がするけど流石にないだろうなー。


話は変わるけど、今日は定期試験の一日目だった。
なかなかテストが良かったか悪かったか受けた直後ってわからないものだね。特に論述問題だと。
まあ今週はずっとテスト週間なので、今学期のまとめ的に夜は家で勉強に励もうと思う。すごい集中力切れてるけど。。

もう完全に夏。
部屋が暑いな。

2009年07月10日

昼寝したら働いている夢を見た

という話。
ちょうど学校の期末試験も3/4が終わったところで今日も18時前に家に帰宅。

どうしてもテスト期間中になると昼寝をしたい願望にかられ、いつも夕方過ぎからちょっと寝てしまう。
大学時代はテストがなかったからあまりそういう経験はないが、高校時代も大抵テストが終わり早く帰ると直に寝て、起きるのは夜遅めで、その後ネットして翌日のテスト勉強を始めるのが深夜という事が多かった。(そしてそのままあまり勉強せずに翌日のテストに突入するという悪循環。)

大学院生になっても変わってないなーと思う。
生まれつきそういう体質なのだろうか。。。

普段寝てるときに夢は沢山見るほうだが、大抵時間がたつと忘れてしまうのだが、今日の昼寝時の夢は鮮明だった。
内容をかなり端的に書くと、

・設定は働いている状況(会社は前の会社。オフィスもそう。)
・なぜか、仕事中に席替えタイム
・夢の中ではマネージャー席が平社員席より2倍以上大きくて不信に思う。(ちなみに前の会社(現実世界)では特に机の差はなかった。椅子は違ったけど。)
・夢の中では延々と机のサイズが違う事の是非を自分の中で問い続ける

という訳のわからない内容だった。
潜在意識的なものなのだろうか。何で前の会社の設定で、何でテーマが机だったのかわからない。
夢の中で業務をしているシーンもあったが、内容は忘れてしまった。登場人物も前の会社の人々。

そんな感じで僕の昼寝は終わった。
というどうでもいい内容の日記。


ようやく明日で期末試験は終わり。
明日が終われば来週から専門科目の集中講義が始まり、7月が終わると8月一杯夏休み。
8月何をするかは特に決めていないけど、どうしようかなー。アルバイトとかないかなー。

しかしそう考えると1学期あっという間だったな。2学期から始まる財務の授業に向けて夏休みは予習しないといけないのだろうか。。
そんな感じでまだ期末試験も終わってない段階で夏休みのことを考えている僕。まあ一ヶ月なんてあっという間。

今日も外は暑いね。
今日は早めに寝たほうがいいような気がしてきたー。

2009年07月14日

ここ最近の出来事

最近日記を更新していなかった。
先週で期末試験も終わり、ひと段落。

金曜日はクラスの飲み会があった。実はクラスでの飲み会は初めてでなかなか楽しかった。
二次会はKBSお馴染みの日吉珈琲へ。初めて行った。

土日はだらだらと。
土曜はSFC卒の浴衣パーティがあり、それに参加。新宿を浴衣で歩いたよ。
結構久しぶりな人と会って近況を聞けたりしてよかった。
日曜は学校に行ったりでドタバタと。。。

そして、今日。
なぜか寝不足の中学校へ。
夜は今学期のグループでの飲み。
なかなかユニークな話題で一杯。なかなか楽しかった。

そんな感じで先週末から今週頭にかけてあっという間に過ぎ去った。
夏休みまであと2週間くらいか。
統計の授業と経済の授業をがんばらなくては。

2009年07月15日

最近読んで面白かった本たち

期末試験が終わってから、毎日の授業の予習の必要がなくなり、気持ち的に結構楽な感じだ。
この7月の間は残すところ、統計と経済の集中講義なのだが、経済に至っては先生の話している内容すら理解できない感じになっている。ちゃんと授業聞いてるのだけどもね。。。

統計はまだ始まったばかりなのでなんともいえない状態。
流石に統計なんかは修論を書くときにわかってないと調査・検証が出来なかったりでみんな取っていたりする。

そんな感じでこの2週間くらいの間は大学時代のようにずっと講義を聴いている感じ。
でもまあ昔に比べて黙って集中して人の話し聞けるようになったかも。
やはりポイントはPCを閉じていることだと思う。

この1学期の間は毎日授業の予習がメインだったけど結構いろんな本が読めた。
やはり今勉強している内容に近いところの本が多いのだけども、一部関係ない本も読んだので、その中でも特にこれ面白かったなというのを紹介。※興味ある人だけどうぞ。

マネーロンダリング・ビジネス
マネーロンダリング・ビジネス志摩 峻

ダイヤモンド社 2009-03-06
売り上げランキング : 106648

おすすめ平均 star
star淡白な殺人描写に現実の迫力
star著者にしか書けないリアリティ
starビギナーには難しい、でも面白い…

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

これはなかなか面白かった。
マネーロンダリングの話は結構小説になりやすいネタなんだろうな。
ちょっとアングラな感じで軽く読めてしまう感じ。
いつだったか忘れたけど、このブログに紹介した、橘玲さんの小説である「マネーロンダリング」も相当面白い。内容的にはこの手の物の中では逸脱している。
ちなみに密かな橘玲さんファンとしては、「マネーロンダリング入門―国際金融詐欺からテロ資金まで (幻冬舎新書) 」もお勧め。
これを機にタックスヘイヴンに興味を持った。(ウソ)

まあ話を戻すと上で紹介した、「マネーロンダリング・ビジネス」あまりマネーロンダリングのスキームの話などは出てこないで単純に殺人事件ととある企業のマネーロンダリングが関係していて主人公をそれを解き明かすってだけなので、割とタイトル勝ちな内容でもあったりする。


それ以外だとこんな感じ。

資本論 (まんがで読破)
資本論 (まんがで読破)マルクス

おすすめ平均
stars資本論をかみくだく
stars漫画で楽しく読み解く?
stars漫画ならたしかに読めるw
stars序の序の序
stars入門の入門として

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
蟹工船 (まんがで読破)
蟹工船 (まんがで読破)小林 多喜二

おすすめ平均
stars今までは敬遠していたものの
stars★何故、共産主義国家では常に自国民大量虐殺が起きるのか★
starsザマァ見やがれ!
stars現代社会にもつうじる
stars買いですか。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

この辺は著者没後50年たって著作権的にリメイク出来るために漫画が出てるのかな。
とりあえず割と有名どころがパッと読めるのでこのシリーズはお勧め。
先日、ホリエモンが出したばかりの「新・資本論 僕はお金の正体がわかった (宝島社新書) 」※またこの本については後日余裕があればブログで紹介※の内容と通じるところもあり、タイトルの通り資本家と労働者に焦点を当てた内容になっている。

現代においてこういう話は時代錯誤に感じてしまうが、実際のところ今でも資本主義社会においては根本的なものは変わらないのだと思う。

ちなみに「蟹工船」については興味があったので、オリジナル版も読んでみた。

蟹工船・党生活者 (新潮文庫)
蟹工船・党生活者 (新潮文庫)小林 多喜二

おすすめ平均
stars作品に込められた「理想」と「希望」。
starsプロレタリア最高峰?
starsプロテタリア文学の代表作。
stars蟹工船 - ずっと読んでませんでした。
stars帝国主義と労働者

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

まあ、漫画で読めば十分だなという内容。
他にも色々お勧めあるのだが、また別の機会に。

今度は割と日々の大学院の勉強に通じる本の紹介も時間があるときにしてみたいと思いますー。
興味ある人は乞うご期待。

2009年07月17日

何気に二日連続で渋谷に来た

やはり学校が一段楽したからだろうか。
徐々に夕方以降に予定を入れる余裕が出てきている。

昨日今日二日連続で渋谷へ。
今日は前の会社のお友達と飲み。
最近の近況を聞いたりで面白かった。
しかし、みんな大変そうだなー。

意外と会社を辞めると情報が入ってこないものだが、みんながんばっていそうだ。
こういう飲みは非常に重要だと思う。

今日はiPhoneを触っている時間が長かったからか電池が残り10%位までになり、家まで電池ぎりぎりだった。
やはり電池の持ち悪いねー。

今日はすごい眠いな。
もうそろそろ寝ようかな。暑いし。
明日も朝から学校なので早起きだわー。

2009年07月19日

KBSのクラスが同じ人と釣りに行ってきた

IMG_0048.jpg

昨日の事だが、KBSのクラスが同じ人たちで釣りに行って来た。
タチウオ釣り。人数も多かったので仕立て船で行って来た。
今回はクラスが同じ人で凄い釣りに詳しい同級生がおり、全て手配してもらえた。
タチウオ釣りは初めてだったがかなり楽しめた。
台風が近かったのかちょっと波もあり、魚もそこまで釣れたわけでもないけどタチウオ×2、サバ×3といったかんじ。

普段僕がやる釣りはもっと深いところに仕掛けをたらすものが多く、今回つり方が全く違って戸惑ったけどやり方がわかってきた感じ。
水面から深くて水面より20m下に仕掛けをたらして釣るので、釣れたサバも普段僕が釣るサバより一回り大きいものだった。かかったとき結構引くしね。

そんな感じで釣りエンジョイしました。
ほかの皆さんも同じくらいの量釣っていてみんな釣れてよかった。最初僕だけ釣れないという状況もあり、釣り経験者としてはなかなか焦ったけど。笑

また機会を見つけてタチウオ釣りにチャレンジしたいと思う。
なかなか夏らしい一日だった。もうちょっとで8月だねー。

2009年07月22日

逗子海岸の家系ラーメン、逗子家

先日、mixiのコミュニティなどで盛り上がっている(!?)、逗子海岸の逗子家という夏季限定の家系ラーメンのお店に行って来た。
お店といっても海の家の中に町田のほうの家系ラーメン(名前は失念)が出店している。

IMG_0045.jpg

海で家系ラーメンってどんなものだ!?と思っていってみたけど、すさまじくまとも。
てか、まさに家系ラーメンでおいしかった。
海の家のラーメンってかなりイメージが悪いけどそんなイメージを払拭するほどの出来。

確かに、海×家系ラーメンというのは斬新かもしれない。潜在的マーケットニーズを捉えているような気がする。
最近の海の家はガスも電気も水道も引っ張れるようでそうなると基本的にどんな調理でも出来そうだな。

海を見ながら食べるのもありだなと思った。
家系ラーメンって横浜周辺に多く、神奈川県全般に色々有名どころがある。日吉も結構激戦な気が。しかし、鎌倉逗子葉山には意外となく、大船あたりに行かないとなかったりする。
そんな中での出店は、ある程度知名度が出たらみんなきそうだなと思った。

あと、場所もそこまでいい訳でもなく、端っこのほう。わかる人にはわかるかもだけど、夢庵の前あたり。

もっとMBA的(笑)に言うとプロモーション戦略を考えたほうがよさそうなきがするなぁ。
確かにmixiのコミュニティの書き込みは逗子市民としては刺さった。

そんな感じで、8月末まで営業らしいのでもし逗子海岸に来たら行ってみて下さい。
お勧めでございます!

IMG_0043.jpg

2009年07月23日

ここ最近の学校生活(統計と経済の授業について)

7月になり、授業も統計と経済の集中講義になり以前のように毎日夜まで翌日の予習に追われる生活から開放されてきた。
授業はというと、ケースではなく特に発言なども授業中必要ない普通の講義形式の授業なので少し退屈であるといえば退屈である。
元々小学生のころから座って勉強というのは苦手で座学はいつまでたっても慣れない。

今授業で受けているのは統計と経済でこの7月からの集中講義である。(厳密に言うと経済だけ1学期の月曜日の5限に1コマだけ毎週あった。)
この二つの授業は専門科目という位置づけで基礎科目のように卒業に必須の単位でないため、履修している人としていない人がいる。
履修していない人はもう7月の頭から夏休みという訳だ。

統計と経済はビジネススクールで学ぶにあたって必要なベースとなる知識であるようでこの二つの教科の履修を強く勧められる。
統計は卒業時の修士論文の分析に使い、経済は2学期以降の授業を受けるに当たり必要な知識との事。

統計は大学時代に大学でやっていたので基本的な事はわかるにしても、経済はなかなか難しい。
経済学部の人はこんな事を勉強していたんだーとか、微分ってこういう時に使うんだーと初めて知ることが多かった。
でも、経済は苦手だ。。先生との相性もあるかもしれないが、そこまで面白いと感じないのだ。
これを大学で4年間勉強するのは大変だなーとも思ったり、やはり経済学部に行かなくてSFCにして正解だったなーとか、そんな邪念が授業中つきまとう。

そんなこんなで明日は経済の期末試験なのだが、殆ど勉強せずに臨むという私。そもそもテスト金曜日だと思っていた。
まあ何とかなるだろうという楽観的なかんじ。

実は二学期は統計も経済も次のステップの専門科目を履修しているので、ちょっと失敗だったかなとも思いつつ。
いずれにしても統計も経済も重要な知識だと思ってがんばるしかないかなぁ。

ちなみに余談だが、最近読んだ本にもかなりしつこく書いてあったが、やはりMBAに経済理論は必要不可欠な知識みたいだ。
勿論、会計や財務についても実務で扱ったことなくても実務家以上に知っていなくてはいけないのと同様、経済に関する知識や世の中のそのロジックについてわかってないと話にならないこともあるみたいだね。

そんな感じにまとまりのない経済と統計の授業について書いてしまったが、この7月はそんな授業を受けて毎日過ごしております。
経済については夏休みちゃんとこの1学期やった内容は復習しよう。。。

とりあえず今日は早く寝ようと思う。

2009年07月27日

お昼過ぎに出発の日中ゴルフ

NEC_0334.jpg

今日はお昼過ぎから千葉にゴルフに行ってきた。
最近もう早起きが出来ないので、お昼過ぎに出て夕方にかかるゴルフを満喫している。
日曜日ということもあり、夏ということもあり、今日はハーフで終了。
久しぶりのゴルフで楽しかった。

今日は高校の友達4人で行った。
僕はまだまだ改善の余地あり!
このコース今回で4,5回目だけどこのコース的ベストスコア更新。割とレベルの低いスコアだが。。

まあでもこの季節は本当に暑いね。
夕方くらいにもかかわらずかなり暑かったし。8月の日中とかやばそうだな。。高校の部活を思い出す暑さ。

引き続きもっと練習をしなくては。
ドライバーだね。ドライバーが大事。ここを中長期的に改善の余地あり。
パターはなんかわからないけど調子良かったような気がする。

この夏の間はもう少しゴルフを研究しようと思う。

#ちなみに余談だが、やはり帰宅はご飯を食べてたりでかなり遅くなり家ついたら深夜1時くらいだった。
#それから統計のレポートを始めて6時間くらいたった今、ようやく完成!久しぶりに夜通し作業したー。
#とりあえずさーっと寝ようと思う。

2009年07月29日

映画:ハゲタカを見た

昨日の話になるが、映画ハゲタカを見てきた。
最近、ドラマのハゲタカにはまっていて、一通り見たので、映画に進出。
ハゲタカを見るきっかけは、大学院の授業で来期から財務の授業が始まるのだが、それに伴い金融機関出身者の同級生が財務勉強会なるものを開いてくださりそこでオススメとして紹介されたので。

ハゲタカ DVD-BOX
ハゲタカ DVD-BOX
おすすめ平均
starsはまります
stars「再生への道」を見事に表現した美学
stars面白い!!
starsドラマとして秀逸
stars久し振りに良いドラマに出会いました。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

内容としては昨今の金融事情が時事的にもかなり盛り込まれていて面白かった。
ただ、ちょっと展開が出来すぎというか、現実世界ではそこまでないだろーという感じ。
あまり詳細を書きすぎるとネタばれしてしまうので控えるが、やはり外資による企業のTOBはかなりネガティブなイメージがもたれているような気がする。
それこそ国益の流出だとか言われるがこの先もこの価値観が続くのだろうか。
不況も続き、ファンドビジネスも減っていそうな気がするけど、景気が悪いからこそ扱える案件もあるだろうから、そう考えると必ずしもアメリカ産ファンドが強いとは限らないのかもしれないな。

あまり身近でこういう仕事をしている人がいないのでイメージが付きにくい。

ちなみに昨日は大学の先輩とレイトショーで六本木に見に行った。
流石にもう上映期間が終わるぎりぎりなので館内8人とか人が少ない感じ。人が少ないほうがいいね。

ドラマは意外とネット上で見れたりする。
http://mvnavidr.blog116.fc2.com/blog-entry-546.html

こうやって見れてしまうのもどうかと思うけど。
あと、NHKの広告が面白い。ハゲタカのNHK買収か。

ハゲタカ特別編「NHKを買収せよ!」

まあ見てない人はぜひ見てくださいませ。

2009年07月31日

KBSのレポートシステム

今日は経済理論の授業のレポートを日吉に出しに来ている。
学校にレポートを出しに行く事に全く疑問を持っていなく、いろんな人に指摘されて気づいたが何でインターネットで提出できないのだろう。
SFCはレポートシステムという大学のオフィシャルなシステムがあり逆に紙ベースの提出は無かった。
同じ慶應でもキャンパスによってその差があるのかな。。レポート提出をデジタル化するメリットは大きいのになあ。採点側も楽だろうし、紙提出で出したつもりが出てないとかも防げるしね。
今回の経済理論のレポートはかなり急な出題で、夏休みどうしても学校に来れない人は郵送で、海外にいて郵送すらできない人は特例で事前の許可がある場合のみ先生へメール提出可であった。
今の時代、レポート提出はどういう形式がスタンダードなのかわからないけど、もし仮にどこの大学も伝統的にレガシーな紙ベースの提出はが主流ならSECは凄まじく画期的だな。
少なくとも僕が大学入学した2003年からあったし。
ちなみに、KBSは授業評価も履修申告も紙ベース。(履修申告は授業が特殊だからあえて紙提出なんだと思う)
あと授業内のアナウンスもメールではなく掲示板に掲示だし、シラバスも冊子だし授業内の配布資料も紙のみだし、といったアナログなところが多々ある。
まあこれも学校の歴史でしょうか。笑
どちらがいいかという議論は置いておいてそういう比較は面白い。
iPhoneから初めてblog投稿。うまく反映するかな。

About 2009年07月

2009年07月にブログ「(   ´∀`)<はなざきのBLOG。」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年06月です。

次のアーカイブは2009年08月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。