« 2009年05月 | メイン | 2009年07月 »

2009年06月 アーカイブ

2009年06月05日

ここ最近

先週末から日記の更新が滞っていた。
学校のほうも中間試験が終わり、グループも変わり春学期の後半スタートといった感じ。
6月からは5月に比べて若干授業数が少なく、たまに午後からの日もあったりする。(といっても相変わらずほとんどの日が9時スタートだが。)

もう夏っぽい感じがするなぁ。暑いし。
学校の新しいグループもかなり落ち着いたいいグループだった。いい意味で年齢層が高く皆落ち着いている。ビジネススクールはダイバーシティの観点で言うと出来るだけ多様な人がいたほうが議論は深まり新しい気付きがあると思う。
そういう意味で言うとグループ構成はなかなかいい感じに組まれているなと思う。

話は変わるが、昨日(水曜)は大学の時の友達と渋谷のジムに行った。
運動してないなぁと痛感。意外と車で日吉に行き、そのあと渋谷に行ってジムってのはありかも。
もしくは一人の時は日吉のセントラルでってのもアリ。ただやはり着替えとかもあるので電車で大荷物は嫌なので車が良い。(綱島方面のAPITA?というスーパーの駐車場が安い)

で、昨日は友達とジムに行きその後も遊び、深夜2時過ぎのホルモン焼きに行き、ジムで健康と思いきや超デブコースになってしまった。
結局ダラダラしていたら家に帰るのが朝の5時。。。
みんな翌日会社なのに遅くまでがんばったなと思う。

そんな感じ。
そういやたまたま昨日車で前の会社の前(渋谷のDupulexの前)を通ったら9階だけ電気が付いている状態で遅くまで仕事してるなーと思った。他の階の会社は結構早い時間に完全退社なのだろうか。前僕が通勤していた時は遅くまで他の会社の電気もついてたような気がするが。

なんかまとまりのない日記だけど、そんなかんじ。
眠い。

2009年06月07日

SFC CLIPから読み取る学生の会計不正疑惑について

今日のSFC CLIPにSFCの学部の新入生歓迎実行委員会の会計問題について取り上げられていた。

SFC CLIPというのはSFCのキャンパスのニュースを週1で配信している在校生+卒業生に配信されている。登録は誰でもできる。多分、今やSFCの中で一番長続きしていてメディアとして一番力のある媒体じゃないかな。

新入生歓迎実行委員会というのは4月の新入生が入るタイミングでSFCのキャンパス内で新入生向けに学生がSFC独自に企画する団体。主に、サークルの紹介などが中心。
で、今回の問題というのはその団体が全サークルから集めていた資金を不正利用していた(厳密に言うと不正ではなく、適正利用ではない)疑惑をかけられている模様。

例えば、実行委員のタクシーの利用が多いとか印刷費が高いとか、クリーニング代って何に使うの?とか。

それが二週間くらい前からキャンパス内で問題になっていたのが今回その実態がSFC CLIPに掲載された。

http://sfcclip.net/series2009060501

その指摘はどうやらサークルが集まる総会で始まったようだが、今回のこの記事を見るとある程度糾弾されてもしょうがないものかなという気がする。

とはいいつつも、印刷費60万強なんかは領収書などがあれば、許容できるものかなという気もする。(自分が大学生だったころを考えると結構な分量があるし、そもそも発注先が大学御用達の業者なのでこの金額が本当ならば水増しではないかと思う。)

タクシー代の是非などもあるが、この新歓実というのは僕が在学中の感覚でいうと実際やる人がいなく、皆仕方なくやっているという背景がある。別に擁護するつもりはないが、秋祭・七夕祭実行委員が片手間に実働として参加しているイメージが強い。そういうところから、ボランタリーな活動というよりはいつからかやってあげてる的なものになっているのだろう。

しかし、本件、やはり異常なほど色々なところで話題に挙がっている。卒業生の関心も凄い強いなと思う。(ネット上にもかなりいろんな意見が。。。。)
SFCの卒業生は前、大学の公式サイトが変わったときもそうだがかなり意見を発信するなと思う。

学生は学生でSFC CLIPのコメント欄でその是非を書き込んでるし。http://sfcclip.net/series2009060501#comment
まあこういう話題についてネット上で祭り気味に議論しちゃうところを見ると、正に世の中におけるSFC生の縮図が垣間見れるような気もする。

ただやはりこういう大学の会計系は話題に上りやすい。
大学の園遊会も今年から大学がオフィシャルに行わなくなった。
これも学生による多額の資金の不正利用が原因。問題になってしまうと大学もその自由を学生から奪ってしまうね。

このようなニュースは単に大学のプレゼンスを落とすだけなのでよくない。

大学が主体でイベントをルールで縛り、自由度を落として運営とかになったら面白いはずのものもつまらなくなると思うので、そう考えるとあくまで信頼の上に正当性を持って学生主体でというのは常に重要だと思う。

意外と周りで話題になっているホットなネタだったので僕もブログに書いてみました。

2009年06月09日

KBSでリーダーシップをとる人

KBSは一学年120人いて、日々学年全体の連絡などは全員が入っているMLを利用して行う。
また、120人一学年で10人×12グループに別れ、学期の半分はそのグループで授業中のグループディスカッションや発表を行う。

業務連絡は基本的に学年のMLを通して誰かから発せられるが、それ以外の連絡は各グループから幹事(グループの代表)が出て、グループ幹事会を通して決まったことをグループのほかの人に伝えるというのが一般的。

このような学年の運営については学校からは各グループの幹事を決めるというところ以外と特に指示されていなく学生が主体で手探りで運営方法を決めていくという方針になっている。

また、例年学年の中で学年代表を決めるのが慣例。
今までなかなか決まらなかったが今日ようやく決まった。

今まで二回グループ換えが行われており、初回のグループも今のグループもグループ幹事を僕がしている為、割と定例で行われるグループ幹事会に昼休み参加するとそこでのやりとりはかなり興味深い。

大学の事務との定例会議的なものは学生からの要望を学校に伝える場という感じだが、学生だけの場合はスポーツ大会の日程や種目についてやオリジナルネックストラップや名刺作成について話し合われる。
意外とそれらの議題をグループに持ち帰って意見を集約して決めるというのは難しいもので、着地がなかなか見えないものなんだなと思った。

個人的にはそういうものを学生で各グループの代表が決めるプロセスというのは興味深いなと思っていて、大学と違いそこに集まるのがみんな大人でいい意味でいわゆる“大人な対応”が十分にできている物事の話し合いがあるなあというのが日々の感想。

今日は今まで決まっていなかった学年代表についての話し合いだったのだが、最後は割とサラっとまとまったなと思った。
学年代表の立候補者は必ずしもグループ幹事である訳ではないのだが、やはりKBSの学年代表ともなるとそれなりに意思表明ができることが大事なんだろうなと思う。
ふと、そんなやりとりを見ているとある意味、学年代表みたいな事をする事によりリーダーシップを取る訓練的に捉えてる人もいるのかなとか思うとそれは結構有意義なんだろうな。
(そもそもそういうのは立候補する時点で偉い)

そんな感じに学校では勉強以外も日々なるほどと思うことはあるものだったりします。

僕はグループ幹事なので、今学期中は引き続きがんばらないと。
目下やるべき事は、今度作るオリジナルネックストラップの色(黄緑青)の希望アンケートをグループ内で集計することです。(何でもいいです、っていう意見はなしで!)

ネックストラップ作るにしてもグループ内から色々意見が出て議論が発散するのでなかなかある意味カオスな環境に身をおいているような気もします。

2009年06月11日

iPhoneを買うか否か

という事を今月中に決めようと思う。
選択肢的には

1)今もっているSoftbankを機種変
2)新規でiPhoneを購入 ※その場合Softbank+Softbank+Docomoという常時3台体制に
3)購入しない

というところだろう。
今回のポイントは1)が出来るかどうかということだ。

今回の発表でiPhoneでMMSができるようになるとのこと。
現時点での発表からするとS!モバイルのサービスのメールが使えるような趣旨の内容であるけど、僕のメアドはvodafone.ne.jpなので、それもアドレス変えずに移行できるかが怪しい。softbank.ne.jpのみが対象な気もする。

そうなると、やはり機種変の線はなくなるなというところ。
まああとやはり日本にいる以上ガラパゴス化した携帯を持っているというのも重要なことだと思うし。
ただ買い増しで常時3台はかなりきついなというところ。。

ということでその意思決定悩む。
あとまあ特に今必要としていないしね。単純に日々が便利になるかなというレベルでの検討。

来週くらいには決めちゃうような気もする。
ここまで本体も月額料金も下がるとお金の問題ではなく、実際に快適に使えるか否かという所なんだよなー。少し悩むなぁ。

**

ちなみにまったく関係ないけれども、たまたま色々なブログを見ていたら、GoogleのAdsense(広告)にKBSの広告が。。
掲載されている記事はKBS学生の記事だったので、MBAワードにマッチして出たのでしょう。

google_kbs.jpg
↑スクリーンショット。上から3つ目。

一応ネット広告も学校についてある程度わかってるつもりではいるけど、こういうところに広告載せるのはちょっと違うかなぁと思ったり。
特にMBAだったりだと少しでも優秀な受験生をというのもあるかもだけども、その場合のマーケティング手法として正しいのだろうか。
ある意味、普通の社会人MBAの他の学校と同じような位置づけになってきちゃってるのかな。もう少し慶應ブランドを大切にしてもいいのではないかなと思ったり。個人的な意見ですがー。

2009年06月15日

多摩川でのBBQ

今日は多摩川BBQに参加してきた。SFC中高同窓会の運営委員会で開催。最近めっきり運営委員会には参加できていないのでかなり久しぶりの参加。(定例会には出ないのに、、というかんじ。)
和泉多摩駅川駅の近くの河原で。ここは初めてだけど空いていてよかった。二子玉川とかだともっと混んでるので。
まあでもすいているといいつつも結構人いたけどね。
雨も降らずによかった。天気も曇っていて暑くなかったし。

和泉多摩川のデメリットは駐車場が少ないことだな。15分くらい彷徨ったよ。

SBSH0479.JPG
↑男達の調理。

たまにはこういうのもいいねー。
かなりいい気分転換でございました。

2009年06月17日

仕事においてGかPか

たまには大学院の授業のネタを。
1年生の春学期は基礎科目としてマーケティングと組織マネジメントと会計と経営科学の4つが必修となっている。

この中でも組織マネジメントはなかなかユニークな授業だなと最近思ってきた。
前半は以前もブログで紹介したが、グローバル経営における組織を考えるいわゆるマクロな視点を勉強したわけだが、後半は割と個人をクローズアップしたミクロな視点を勉強している。

例えば、社内の上司と部下の関係だったり、転職の話だったり、社内コミュニケーションの話だったりとかなり自分の今までの経験に当てはめて考えても面白い内容が揃っているような気がする。

先日のケースは36歳の製薬会社の人が海外の合弁会社に出向しているというストーリーでそれに基づいた授業だった。
数あるポイントのうちパッと今思いついた上位だけ書くと、出向と転籍と在籍出向の違い、出世欲があるか、仕事におけるジェネラリストとプロフェッショナル、ケースの主人公のバックグラウンドと現在の仕事の関係性、などなど様々な論点があった。

かなりざっくりケースの内容を書いてみると、36歳の妻子持ちサラリーマンが海外の合弁会社に勉強のため海外赴任する。元々製薬の開発(業務としては書類申請)をしており、海外では日本との調整役。調整役に時間を取られてしまい本来業務であるはずの勉強に時間を割けないが出向のはずなのに出向先から給料が出ておりそちらの仕事をせざるおえない。(出向なのに何で出向先から給料が出るのだ?という論点もあり。)

そこに基いた内容。
基本的にこの登場人物の問題やバックグランドに関わる話題が多い。

個人的にはこの登場人物は正に器用貧乏であり、本来出世欲もなく、書類申請など社内調整をメインとした製薬の開発をして、出向先も調整係というある種良いように使われてしまった人な気がしている。

仕事の役割は大きく二つに分かれられるかなと思っていて、時期にマネジメントにいくだろうジェネラリストとシステム開発等を筆頭に専門性を極めるプロフェッショナルの二つがあるかなと思っており特に開発部門があるような会社はキャリアの選択が大きな柱としてこの二択を選ぶ傾向にある。
前職でも社内の昇格時にGかPを選び大体の今後のキャリアの方向性を選ぶ機会が用意されていた。

ここからはかなり主観になるが、
KBSは経営に関するジェネラリストを養成する学校だと内外に広く周知されていてそれに必要な知識を2年で叩き込む。KBSに来る人を見てみると、それまでずっと専門性の高い仕事をしていてキャリア転換のきっかけとして来る人も多くいる。またその反対ももちろんいる。

自分はこの分類をした時にどっちなんだろうなと思うとちょっとわからない。が、仕事を辞めて最近色々わかってきたことも多い。
仕事をしていた時は、自分でシステムについて調べたり細かいことを直したり、仕様書書いてみたり、広告のシステムの不具合調査や、効果検証の調査してみたり、普通の人だとMySQLやサーバについてちょっと知識がないと出来ないような事もやっていたが、それをこの先極めるとしてもその延長に自分の目指すものはないような気が今になってみるとする。
一方で、やはり広告商品の値段について考えたりどうやったら売れるのかとか、広告導入の際の営業やクライアントのやりとりをどうやって効率化させるかみたいな事を考えるほうがどちらかというと楽しかったのかなと今になって思う。
なかなか人が沢山いる訳でもなかったので事業が大きく複雑になるとこれらを全部やる訳にはいかなく僕的には去年の今頃にキャパ的に破綻していたわけだけども、ある程度自分の力をいれるべき方向性を決めることは大事だったのだなと最近思った。

出来ることをやるというよりは、自分のやりたい事や力を入れるべきことを明確にすることが大事。まあ調査系の仕事なんかは他に出来る人が限られていたので必然的に自分がやらなくてはという使命感もあったのだが。
明らかに自分に足りなかったのはそういう整理を忙しさに感けてしていなく、上司にも特に言わずに来たことなんだろうなー。
まあ、当時はそれはそれで充実しており色々力はついたので今となっては良いが、仮に今KBSに来てなかったとするとその先どういう風になっていたのだろうというのは興味はある。

大学のケースの設問には多くの場合は、「あなたが経営者なら・・・」とか「あなたが上司なら・・・」という出だしで始まるものが多いが、過去の経験に基いてこのような問いに答えることは意味があるね。
常に授業の内容を一般化し自分の中に蓄積するのはなかなか難しいことだと日々思っているけど、意外とすんなり、あぁなるほどと思う授業もあったりすると面白い。

また日記が長くなった。
昨日は電気をつけっぱなしで寝てしまったので今日は電気を消して寝ようと思う。

2009年06月19日

ひろゆきの「僕が2ちゃんねるを捨てた理由」を読んだ

昨日だけど、ちょっと時間があったので2ちゃんねる管理人のひろゆきが書いた「僕が2ちゃんねるを捨てた理由」を読んだ。

僕が2ちゃんねるを捨てた理由 (扶桑社新書 54)
僕が2ちゃんねるを捨てた理由 (扶桑社新書 54)ひろゆき

おすすめ平均
stars面白いが題名が。。。
starsさすがだねえ
stars2ちゃんねる譲渡の背景にある「自由」と「柔軟性」の問題
stars■ひろゆきらしいキレ味がありません!
stars既存メディアとネットの対比

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

内容と題名が合っていない本でした。
期待していたのは、2ちゃんねるをシンガポールの企業に譲渡したいきさつなどを細かく書いてあるのかと思いきや、出だしで軽く触れただけでそれ以外は関係ない話。
しかも、内容も特に目新しいものもなく、核心に触れる部分はあえて触れていないという。

全体的にはやはりメディアのありかたなどが書かれていた。やはり目立つのはネットとテレビについて言及しているあたり。
ネット広告についてもかなり否定的な見解が書かれている。テレビ広告の衰退⇒ネット広告へという論調が昨今多い中、ネット広告をいい視点で指摘しているのが新鮮。
詰まるところテレビとネットの共存を“大人の事情”を無視して意見を述べてるような気もする。

ここまでくるとひろゆきもただの2ちゃんねる管理人ってだけじゃないなあ。まあでも個人的にはネットの世界もまだまだ面白くなる余地はありそうだということかな。


ちなみに今日は学校のグループの飲み会だった。
6月になってからの新しいグループでの初飲み会。たまにはいいね。

家に帰ってきてからダラダラして、つい今まで電話で長話。今日木曜日なのに。明日会社大丈夫なのかな、と心配になる。(僕は明日午前中授業ない)

そんな一日。
そろそろ寝よう。

2009年06月21日

ボウリングをしたり先生と飲んだりした土曜日

今日は日中はKBSのスポーツ大会でボウリングを田町でして、夜は大学でお世話になったいさがい先生やつぼた先生、みんなとの飲みだった。

日中のKBSのボウリングは久しぶりのボウリングということで、ぼろぼろ。まあそもそもそれが実力。
スコア90前後を推移。
かなり軽い球でやったのに、手が疲れてしまった。。
でもたまにボウリングすると楽しいね。仲良くなるためにはいいスポーツな気もする。あまり普段話さない人とも話したり出来るのでいいなと思った。

SBSH0482.JPG
↑ちなみに場所は田町ハイレーン。なぜかレーンには「第7回支配人杯」という文字が。。

ボウリングは夕方ごろ終わりで綱島へ移動。
先生とみんなで飲んで凄い楽しかった。SFCも楽しそうだ。
結構久しぶりなメンバーで飲んだ気もする。
一次会、二次会と飲みさっき帰宅。
大学卒業後も先生からの話はかなり勉強になる。秋学期は時間も春に比べてあるのでSFCにも平日生きたいなと思う。

そんな一日。
かなり充実した一日でした。
土曜日あっという間だなー。今日は早く寝ないと。凄い眠いなー。

2009年06月23日

船舶免許の更新

日曜日のことだけど、船舶免許の更新に行ってきた。
申し込みも締め切りすぎてるし、印鑑も持ってきてないし、免許の写真が剥がれていて判別不能だったりでかなり用意不十分だったのだけど無事講習終了。

実は今年で小型船舶免許を取得してから10年になる。16歳の時に取ったので。今の免許制度じゃ16歳は取れないのかな。多分。

その10年の間で更新は今回が初めて。
その前のタイミングは2級⇒1級の上位免許に試験を受けて切り替えたので更新作業が免除された。
ということで、初の講習。車の更新より楽かも。時間も短いような。

ちなみに僕が今もっているのは1級+特殊のいわゆる小型船舶の最上位免許。
しかも、僕が取ったのは時代の狭間で免許制度が変わったタイミングで取ったので恐らく最安取得なんじゃないかな。
取得当時と変わったこととしては、(今回の講習で初めて知った事も含む)

1)昔は1級から5級まであり、僕は4級だった
2)4級は5トンまでの船を5海里までだったのが免許制度が変わり2級で20トンまで5海里に変更
3)2級⇒1級は新免許制度だと学科試験のみでアップグレード可能
4)飲酒運転が禁止になった
5)同乗者運転が厳しくなった(今までは船の中に免許を持ってる人が一人でもいれば誰がハンドル握っても良かったが、今はジェットスキーや港内、航路などは免許保持者のみ運転可能)
6)ライフジャケットの着用の義務
7)18歳未満の取得に関するルールの変更(詳細わからず)
8)罰則点数の緩和
9)ジェットスキーは小型船舶では運転できず別途特殊免許が必要

といったところ。
昔は飲酒運転が大丈夫だったというのはちょっと信じられないなー。厳密に言うと酒気帯びレベルならOKだったってかんじかな。今は多分車と変わらないのかな。

あと、同乗者運転が駄目になったのも大きな変化かも。
※講習中教官の人が「皆さんのお孫さんなどが小学生になったからといって気軽にハンドルを持たせ茶行けません」と言っていたけど、お孫さんってかなり年齢層高い人向けの講習って事か!?若い人もいたような気もするけど。。

僕が前取った時はジェットスキーの免許もおまけで付いてきていたので凄い良かった。
今はどんな試験をするのだろう。

そんなこんなで免許取得10年後の講習はかなり色々知ることがあったな。
今週中に免許が送られてくるので楽しみ。どんな感じの免許になってるんだろう。外観も違うような気がする。そんな感じの週末でした。

2009年06月24日

いろはす

いろはす 520ml×24本いろはす 520ml×24本

コカコーラ
売り上げランキング : 4488

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

先日から気になっていた、いろはすを買ってみた。
つぶせるペットボトルが特徴的。

ちなみにずっと買おう買おうと思っていたけど、買うにいたらなかった。
今日ようやくという感じ。ちなみにこの商品の認知から購入までの思考プロセスは以下の通り。

1)渋谷で働く社長のアメブロの記事に紹介されていて興味を持った
http://ameblo.jp/shibuya/entry-10265178731.html

2)学校の下のLAWSONに実物があるのを確認した

3)同じグループの人が毎日買って飲んでる(確か安いと言っていた)

4)今日電車の中で扉に宣伝広告が貼ってあった⇒日吉に着いたら直ぐに買おうと決断

5)学校の下のLAWSONで購入

といった感じ。
AIDMAだかAISASだか難しい話は置いておいて、物を購入するまでの意思決定のプロセスを自分の中で辿ってみると面白い。
たまたま今日このいろはすで、意識してみた。

これでこのブログにこの記事を書き(Shareし)誰かがこの記事見ていろはす買ったら完璧だなー。
期待してます。

いろはす 520ml×24本いろはす 520ml×24本

コカコーラ
売り上げランキング : 4488

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ちなみに潰すと本当に綺麗につぶれる。この潰す一瞬のひと時のための100円プライスレス。
乞うご期待!

SBSH0483.JPG

2009年06月25日

授業のノートの取り方

ふと、大学院の授業中、他の人のノートの取り方を見ると面白い。
意外とみんなPCを使ってノートを取っているのだ。

大学の授業の効率のいいノートの取り方の為、どのソフトを使ってるのかを見てみるとなかなか興味深い。
一般的に、MS Wordを使ってノートを取るのはイケてないよね。(記述の自由度や管理など総合的に見て)
同じMSでもExcelを使っているほうがしっくりくるかも。

あとは意外とマインドマップでノート取ってる人も多いかも。

個人的にお勧めはメモ帳(テキストエディタ)かな。
少なくともMS WORDを使うならテキストエディタで.txt形式で保存するのがよろしい。
図とかは挿入しにくいけど余計な操作はないかなと。
あと、個人的に.txtで保存するならKami copi Liteがいいかなと。Vistaだと使えないのだけどインストールする方法もあるので、意外といろんな人にお勧めしていたりする。

この辺色々みんな工夫があって面白い。


ちなみにそんな僕はというとノートはPCで取らない。基本的にアナログにノート。板書も事細かく写していない。
その理由は、SFC的な癖でPC開くと関係ない方向に思考が発散するのと、ノートに手で記入したほうが頭の中に残るからだったりする。
あと、あまり後になってから見返すことはないなぁというのもある。特にデータだと開くこと殆どないよね。。

ノートはRHODIAのノートが好き。中は無地のやつ。B5版の小さいやつなのでかさばらないし。
意外と売っているところが少なくてAmazonで送料420円払って買ってしまった。わざわざ渋谷に買いに行くのもなー。

Rhodia/ロディア ブロック No16【無地】 cf16000Rhodia/ロディア ブロック No16【無地】 cf16000

Rhodia/ロディア
売り上げランキング : 3827

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

この辺の大学でのノートの管理はその人の性格と効率性が現れるところだね。
なかなか勉強になる。
そんな感じのことを考えていたらこんな時間。

早く寝ないと!
ちなみに今日は前のグループの皆さんとの飲みでした。学校のしたのHUBで飲んだの久しぶりかも。
そろそろ寝ようと思う。

2009年06月29日

日曜日は釣りに行ってきた

昨日は釣りに行ってきた。
前と同じように、金沢八景から午前中のみの比較的楽なプランで。

今回はLTアジにチャレンジ。※LTとはライトタックルの略みたいです。意味はよく知らないけど。

アジ・サバは去年、結構な量釣ったので要領はわかっていたけど、近場で浅瀬での釣り方は慣れるまで少し苦労。
今までのアジ・サバは水深130mくらいのところで電動リール使って釣るのだけども、今回は近場ということで水深も10mくらい。
その分、餌のつけ方とかも違うし、かなりの確率で釣り上げるさいちゅう針から魚が取れてしまうので難しいような気がした。
ポイントは、魚に合わせるのではなく、魚が完全に針にかかるまで待つというのが大事なようだ。

釣った数は7匹。時間にして4時間弱なので、普段の丸一日のアジ・サバコースより数的には少ない。まあでも前半良く分かってなかったしまあしょうがないかな。ちなみに一緒に行ったお方は9匹でした。(スーパー初心者で。。)

まあでも手軽に行ってアジがすぐに釣れるのはいいね。食べてもおいしいし。
手ぶらで行けるのがなかなかいい。

そんな感じで昨日の午前中は釣りを満喫してました。
夕方以降はその疲れで何もできなかったけど。。。

またこの夏は釣りに行きたいね。ゴルフも釣りも真夏は苛酷なので天気を見極めて夏のプランニングしていきたいと思う。

SBSH0485.JPG

2009年06月30日

iPhone3GS買いました

iphone3g_pair.jpg

先日の金曜日にAppleから発売になったiPhone3GSに携帯を機種変した。
金曜発売で土曜日の朝に機種変というかんじ。
今回は32Gのブラックにしたのだけども32Gは人気の模様でなかなか在庫がなかったけど逗子のソフトバンクに在庫があり、前日に確保+翌日開店前に来店なら可能とのことで予約して機種変した。

細かい使用感についてはまた別の機会に書こうと思うが、今のところまあ順調。
今回変えた決め手はメアドが変わらないところで、@t.vofafone.ne.jpのアドレスがそのまま使える。

ただ変えた直後はMMS(携帯メール)があまりにも使いにくいし、入力もしづらいし、電波も前の機種ほど入らないしで元の携帯に戻すことすら考えたけど、今のところおおむね良好。慣れてきたかも。電波も窓側ならぎりぎり入る感じだね。

携帯アドレスの移行も結構ハマった。
一度、ソフトバンクの電話帳お任せサービスにあずけてから、CSVでDLし、それをiPhoneに転送する。
今回、もう絶対に使わないだろうなという番号もCSVの時点で大分整理して100件くらい過去数年使ってないアドレスなどを削除。全部で600件くらいになった。
不通に転送するとなぜかよみがなが転送されなく、かなり困っていたが、最終的にOutlook2007で解決。どうやらふりがなが半角カタカナだと転送されない模様。Outlook2007は半角カタカナを全角ひらがなにして転送するらしい。
また、グループもOutlook2007上で連絡先一覧をフォルダ分けするとそれがそのままグループとしてiPhoneに転送されるので既存のグループ設定も活かすことができる。

一番便利だなと感じたのはメール機能でPC開かなくてもリアルタイムにimapでPCメールにアクセスできるのでかなりいい。電車でも普通にメールチェックができたりする。
まあ総合して機種変してもよかったなと思う。

一時期、買い増しで買おうかと思ったけど買わなくてよかった。
その時は、解約するときのことも考えていて2年縛りが自分的にハードルが高かった。
それを回避するために、香港iPhone(SIMフリーで日本のSIMでも使える)を買い、2年縛りなしのSIMだけソフトバンクで契約して使おうかなとも思ったけど、それを実行に移す前に3GSが出て機種変してしまった感じ。

いろいろアプリも試しているが、個人的にいいなと思ったのは、「TouchTerm」というソフト。iPhoneからSSHでサーバにつなげる。

iphone_ssh.jpg

最近、SFCアカウントに重いファイルを送るとすぐCNSの容量が一杯になってしまい、アカウントが使用不能になりメールも受信できなくなるので外出先から巨大ファイルの削除がiPhone経由でSSHでできるのはいいね。
ちょっとキーボードで打たないと怖い作業もあるけど。

そんな感じの、iPhoneへの乗り換えでした。
また気づいたことなど書いていこうと思う。

About 2009年06月

2009年06月にブログ「(   ´∀`)<はなざきのBLOG。」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年05月です。

次のアーカイブは2009年07月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。