« 2010年03月 | メイン | 2010年05月 »

2010年04月 アーカイブ

2010年04月01日

テレビに出ました!

そういえば、すっかり忘れていたけど、3月中に収録したテレビ番組が3月後半にOAされました。

tv.jpg

日テレの朝放送の某番組でテレビに期待する事を話した感じです。(多分あまりにもマイナーな番組過ぎてみてる人はいないと思う。)
何か以前、ウェブのアンケートに答えて、その後面接みたいな事をして出演者として選ばれた感じ。

一応出演条件的に放映前はブログやTwitterなどでその内容などを書いてはいけないと言うこともあり、意外と放映前のコンテンツの取り扱いなどは厳重なんだなと思った。

ちなみに話した内容としては、既存の地上波によるテレビはテレビ局側のコンテンツと視聴者の間でインタラクティブなやりとりが無いが、インターネット上のコンテンツはコンテンツプロバイダーと閲覧者の間でうまく相互コミュニケーションがとれて“退屈なテレビ”というものが若者に定着してきているのでは、みたいな内容だった。
その反論としては、今Twitterとの連携を考えているとかあまりイケてないものだったけど、特に議論をふくらませずに紳士的なやりとりで留める。
※この辺の内容については2,3日中にCNETブログにまた記事書きます。多分二回に分けて掲載すると思う。

あと、テレビの収録というものについての感想は放映時間に対して収録時間が凄まじく長かった。そして使われるのはほんのごく一部だけ。。。
そうやってテレビ番組って作られているのかーと関心。そして、いい具合に発言内容も編集されるものなんだね。。

そんな感じで地デジ移行やニコ動・USTREAMなどの登場により今かなりメディアとしてのテレビが注目されている中ちょっといい経験だったと思う。
そんな体験。ちなみに映像はどこからも見れないので、ご了承ください。笑

2010年04月02日

蝉丸P(ニコニコ動画)に強い感銘を受けた

今日、届いた本を昼間読んでいた。

就職しない生き方 ネットで「好き」を仕事にする10人の方法
就職しない生き方 ネットで「好き」を仕事にする10人の方法インプレスジャパン編集部

インプレスジャパン 2010-04-01
売り上げランキング : 670


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

なかなか面白い本。正に今の時代にぴったりの内容だったりする。
何人かによるオムニバス形式の本なのだが、この中の蝉丸Pという人物に非常に興味を持った。
※蝉丸P以外はホリエモン、ひろゆきなど定番な人に加え、意外な驚きはソフトイーサの社長が僕と同い年だったと言うこと位か。

蝉丸P(せみまる、Pはプロデューサーの略) 1973年神奈川県生まれ。高校1年生のときに県立高校から高野山高校へ編入、得度を受ける。1992年、高野山大学仏教学部入学、在学中に加行。卒業後は一流伝授のため1年間聴講生として過ごした後、岡山の寺の後任住職候補に赴任するも1998年辞任。役僧として全国を放浪し、2000年に高野山別格本山にて法印随行兼執事を務める。2001年11月、現寺院の後任住職候補に赴任、2002年晋山。テキストサイト『坊主めくり』をスタート。2008年、『ニコニコ動画』で仏教講座を開き話題に。

http://dic.nicovideo.jp/a/%E8%9D%89%E4%B8%B8p

もはや、現職の住職がニコニコ動画に仏具を使って演奏してその様子をアップしているという時点で興味津々だ。
しかし、凄い有名なんだね。恥ずかしながら全く知らなかった。インターネットの会社で働いていたのにこんなのも知らないのか、、、、と言われそうなレベルだが意外とこの手のサブカル的なものに弱い。

早速見てみると予想を超える出来。
(動画は音をつけてみるのがオススメです。会社とかだと音出してみると結構まずいかも!)

a target="_blank" href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm9178632">【ニコニコ動画】【仏具で】仏式クリスマス法要・サンタ菩薩供養【演奏】

もはや住職とは思えない位のバチ当たりな行為!
しかしこんなのを作って世界に発信してこれだけ話題になるのはすごいなーと思う。

【ニコニコ動画】【仏具で】てってってー【演奏してみた】修正・追加版

しかし、ここまで俗世間に擦れているものなのだろうか。。
まあでもこういうエンターテイメントも今の時代流行るのかもしれない。
こういうコンテンツは今みたいにニコ動とかがあるとかなり簡単に普及するものなんだね。
なかなか関心。

ニコニコ動画で検索するとかなり色々出てくるから見てみると面白いかもしれない。
そんな紹介です。

2010年04月04日

SFC20周年のイベント #sfc20 がありました

今日4月4日、以前から企画されていたSFC20周年のイベントがあった。2010年4月でSFCは1990年の創立から20周年を迎えます。

実は昨日もSFC三田会の準備で夕方も少し行ってたんだけど、久しぶりに今日SFCに行った気がする。
何気に去年の7月以来かな?秋くらいに一度、大学生のビジネスプランの相談に乗るため一回ちょっとだけ行ったり、湘南台とかはあるんだけど。
今日は朝からSFC入りで準備など。

そして、式典。式典ではSFC三田会として塾旗を贈呈する係(学部長へ手渡しする係)を拝命頂き、壇上で國領総合政策学部長にお渡ししました。

82388929.jpg
※写真は小野くん撮影のものを勝手に頂きました。

三田会の幹事としてθ館で生で式典に参加させて頂く機会を持てたが非常にいい会だったと思う。参加しているのも慶應義塾の錚々たる方々だったので大変恐縮である。

IMG_0332.jpg IMG_0337.jpg
↑今回掲揚した塾旗。

午後は三田会の企画や各教室で行われている同窓会企画などのサポートなどをしていた。
夕方からはSFC卒の一青窈さんや北山陽一さん(ゴスペラーズ)などのトーク&ライブ。
生憎インターネット中継(今回は全企画USTREAM&Twitterがオフィシャルに使われて企画進行していた)はされなかったが、実際に会場で見ていてかなり良かった。
各方面で活躍している卒業生は凄いなと思った。

いくつか今日の雑感を詳細に書きたいところだけども、長くなるので敢えて箇条書きで。

・こういうイベントの時だからかもしれないけど、SFCの結束力が異常に高いと感じた。

・個人的には慶應義塾の良さを感じる機会は多いが、SFCらしさの良さを感じる機会も同じくらいあると気づいた

・今SFCが20年経ってその評価が行われつつあるが、その評価(結果)の良し悪しは卒業生次第なのだと思う 
※その分、こういうイベントは日々がんばらなくてはと気づく良いきっかけである。

・今回のイベント(あの一体感の演出)を実行させたSFC(学部長を始めとしてスタッフ)からかなりのパワーを感じた

・個人的に卒業後、一般社会とのギャップとして痛感&苦労したが、やはりSFC同士だと共通の価値観があって何事もやりやすいというのは共通認識として卒業生なら多かれ少なかれあるものなんだなと感じた

・一時的な盛り上がりに留まらず次に繋がるように活かして行くことが大事:これは大学側も学生も卒業生も

という感じかな。
個人的には、國領研の先輩を始めとしたOBの方々がかなり多く参加してくれていて嬉しかった。かなりの参加率だったと思う。
あとちなみに今回のイベントは、三田会の中の先輩方を始めいわゆる“縁の下の力持ち”的な人達がいたからこそのものであったと思う。ただひたすら感謝です。


おまけ

IMG_0342.jpg IMG_0344.jpg IMG_0348.jpg
↑最後の若き血と最後に話す國領総合政策学部長と村井環境情報学部長。
SFCでの若き血とかすごいな。しかもかなり大きな円になって歌ったし。(ちなみにSFCで塾歌歌うの、高校の卒業式以来かもしれない。。。)

まあこういう内容は一般的にある種、宗教的な当事者しかわからない価値観的なものがあるので不思議だ。。何か最近毎回こういうイベントがあると感化される傾向がある。年って事なのかな…?(昔から?)

2010年04月12日

凄まじくブログの更新が停滞

ここのところブログの更新もなかなか出来ない日々。。
新学期になり、まだ本格的に学校は始まってないはずなのだけども毎日やることに追われている日々な気がする。特にこの一週間あっという間だったような気も。

学校の授業はほどほどなはずなのに、意外と予習するべきものが多かったりゼミが始まったりでなかなかタイトなスケジュールを送ってる気がする。
3月はかなり睡眠時間をとっていた関係で、また極端に短い睡眠時間に戻るのはハードだな。。
ということで徐々にという感じだろうか。最近は寝ないとダメな体になってきた。

とりあえず、日記を書くことすらままならない日々なのにでまずは一日1エントリーどうでもいいことを書くことを目標に生活のリズムを作っていこうと思う。

しかしこの一週間全くこのブログ音沙汰なしだったのかー。
明日は健康診断に行かなくては。明日が何気にラストチャンス!

そんな感じの日々でございます。なかなか新学期は大変。2年になるとめちゃめちゃ暇になるものだと思ってたけど全くそんな事ないなー。

2010年04月14日

PocketWifi:イーモバかsoftbankかHuawei E5830か

iPadを買おうと思っている。
そして3GではなくてWiFiバージョンにしようとも思っている。

現在外出用としてドコモのデータカードを契約しているが、それだけではそとでiPadが使えないと悩んでいる。
そこでこのタイミングでPocketwifiを契約しようと思っているのだ。
ちなみに現在契約しているドコモのデータカードは非常に速度も出るしなによりカバーエリアが広くて良い。それこそ離島に行っても使えるくらいのレベルだ。短所といえばメッセンジャーやスカイプがポートが閉まっている関係で使えないところ位だ。それもソフトイーサが出しているMobileFree.jp VPNでかいけつ出来る。

今のところ候補は、イー・モバイル、ソフトバンク、Huawei E5830となっている。
ちなみに下記の写真を見てもらえば分かる通り機種を生産しているメーカーは同じだ。

◆イー・モバイル
zoom_d25hw03.jpg

一番メジャーなタイプ。
最もノーリスクで安定して速度が出る。ただし、端末費用が高い(3万程度)の為、2年以内に解約するのであればお薦め出来ない。
ランニングコストは月6千円程度だ。

◆ソフトバンク
c01hw.jpg

こちらは最近登場。
回線はイー・モバイルのものを使用。しかしSIMをもう一枚同時に契約するのでイー・モバイルの通信網から外れるとソフトバンクの回線でも使うことが出来る。(ただしその場合は定額適用ならず。)
2年間使うとするとトータルでソフトバンク契約の方がイー・モバイルより5000円くらい高いような気もした。
噂によると、ソフトバンク端末の方だと海外SIMを使うと海外でも使えるとか。

ちなみに上記二つの候補の場合いずれにしても二年縛りである点や月々のランニングコストが6千円程度かかるというところが悩むところだろうか。
あと今ドコモのエリアの広さに慣れすぎているので、イー・モバイルにする抵抗も少しある。
ちなみに、途中で使わなくなった場合、2年間使わずに寝かすという方法もあり、その場合は月々1000円の基本料がとられて行く仕組みだ。

◆Huawei E5830(回線は別途契約)
E5830.png

次に、こちらの端末。
こちら端末のみを購入し、SIMは他のキャリアから購入する。イー・モバイルのSIMは使えず。
ドコモ、ソフトバンク、WillcomCore3G、b-mobileのSIMが使えず。
ただし、ドコモソフトバンクの定額プランは使えず。ドコモの場合は定額用のAPN設定ができない人のこと。128kのAPN設定は可能だが速度がでず。。ソフトバンクの方は回線がイー・モバイルの物である1700MHzを使用しているため難しい。※E5830は2100MHzのみ対応

残るはWillcomCore3Gとb-mobileだがどちらもドコモのMVNOなのでエリア的には問題ない。
ただし、WillcomCore3Gの場合Prin経由で接続するため、そこがボトルネックのようで最大下り7.2Mでるはずが全くでないとのこと。そして2年以内に解約の場合は解約手数料1万弱というかんじ。
また、b-mobileは300kなのでそもそも遅い。
場所によっては300k以上でるらしいが。
b-mobileの方は月々1ヶ月契約で2980円、6ヶ月契約だとかなりディスカウントされる。

とりあえず試しにb-mobile+E5830というのはありかなと思っている。そもそもE5830はSIMフリーで13000円くらいだ。
またそのうちドコモからも出そうな気もするし。でないかな?

というわけでどうするのがベストか模索中。
今週、平日になってから凄まじくやる事が多くて、全くのんびりできない+睡眠時間が凄まじく少ないのにも関わらずどうでもいいエントリーを書いてしまった。。
ちょっと話題がホットなうちということで。

2010年04月15日

怒涛のような日々

なぜか4月になってから、しかも今週は色々と予定もやることもタイト。
本当は2年生になったら学校暇になるはずなんだけどなとも思いつつ、かなり貧乏根性が働いてしまったのか普通の人より多めの授業履修という前のめり感。
多めと言っても常識の範囲内だけども。
おかげで毎日9時には学校に行く生活がつづいていて健康的。しかし、寝るのが相変わらず3時とか4時なので睡眠不足であまりイケてない。

水曜日は毎週、丸の内の慶應MCCでの授業で8時半には現地につかなくてはいけないので、いつもより家をでるのが30分位早い。それはそれで起きるのは大変。
今日の午後は今期初の授業で、ベンチャーキャピタリスト養成Ⅰという授業で、NTVP村口さんが先生。
しかも履修者数が非常に少なく(15人くらい?)で非常に満足度の高そうな授業だと思った。
初回は少なくともかなり興味深い話で凄い良かった。KBSでもこういう授業があるのだと感心。

今日はそんな感じで夜も予定がありで家に帰ったのは12時前だったわけだけども、その後も翌日の準備など。
なかなか大変ね。

まあこれくらいがいいのかな。
4月もあっという間だ。新学期らしい感じも味わわず感慨にも浸らずにあっという間にゴールデンウィークになりそうだわ。

そんな感じの毎日でございます。

2010年04月17日

使える経済書100冊 by池田信夫

昨日、電車での帰り道、現在公務員の受験勉強中の友人からビジネススクールではどの程度経済の勉強をするのかと質問を受けた。
それの回答としては、軽くしかやらないし経済学部で学ぶものに比べたらかなり浅い内容だよというところだけども、確かにこの一年くらいで少しこの辺について興味も出てきたなと思った。

先日、割と最近出た本だが、池田信夫氏の以下の著作を読んだがなかなかいいかもと思ったのでちょっと紹介。

使える経済書100冊 (『資本論』から『ブラック・スワン』まで) (生活人新書)
使える経済書100冊 (『資本論』から『ブラック・スワン』まで) (生活人新書)
日本放送出版協会 2010-04-08
売り上げランキング : 553

おすすめ平均 star
starまっとうな経済書ガイド

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

結構色々な本が紹介されていて面白い。
いくつかカテゴリー分けされて紹介されている感じ。
特に「イノベーション」に関する章で紹介されている本はどちらかというと経営学書というべきかなという気もしたけど、全体的にそれぞれの書評もコンパクトにまとまっているので今の時代何を読めばいいかがスッキリわかる気もする。
学術的にというよりはあくまで読み物としてという本ばかり紹介されているが。

ちなみにKBSの財務の小幡先生の本も紹介されていた。

すべての経済はバブルに通じる (光文社新書 363)
すべての経済はバブルに通じる (光文社新書 363)
おすすめ平均
stars投資家からみたバブルとは何なのか?
stars感想
stars図表などの見せる工夫が欲しい
stars基本的な事項の理解がない
starsサブプライムを振り返った主観の繰り返し

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

この本はなぜサブプライムローンというものが出来て2007年から2008年、2009年のリーマン・ショックが起きたかということがわかりやすく書かれている。リスクを分散し流動性を高め商品化された証券が市場に出回るというのは現代のファイナンスの基本であるが、結果ハイリスクハイリターンな投資にファンドや投資銀行が群がりそれが(バブルが)破綻した結果がサブプライム危機なのかなという事がわかる。

また、バブルといえば戦後1990年前半に起きたバブルについてエピソード的に紹介している戦後日本経済史といったKBSの経済社会企業の授業で扱った本も紹介されていた。

戦後日本経済史 (新潮選書)
戦後日本経済史 (新潮選書)
おすすめ平均
stars官僚達の晩秋
stars期待はずれ
stars勉強になった
stars戦時から変わることのない経済体制。
stars戦後経済を読み解く一冊

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

このようにおすすめ本が紹介されている本は結構好きだ。
自分の興味が合いそうな良著を見つけるいいきっかけになる。そして自分が読んだことがある本については客観的な意見も参照出来て良い。

最後に上記本の内容とはずれるが、本の紹介系だと以前もブログで紹介したが、こちらが非常に良い。

MBA100人が選んだベスト経営書
MBA100人が選んだベスト経営書東洋経済新報社

おすすめ平均
stars結構使えますよ!
starsメジャーな経営学本のカタログ、または「あらすじで読む経営本」ってことで、一定の役割は
stars実践的ガイドブック
stars何も分からないと買ってしまいがちですが
stars他の人がどんな本を読んでるか?

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

もう既に絶版になっていてマーケットプレイス上でしか購入出来ないが。2001年の本だけども経営書自体の賞味期限がそこそこ長いので古さは感じない。
学部生時代、ちょいと背伸びしてという感じで買って当時どんな本がメジャーかを知るいいきっかけだった。多分ここに出てる本の一割か二割くらいは持ってそうな感じだな。

そんな感じの紹介。
興味があれば是非!

2010年04月20日

週初めから眠い

昨日のゴルフのせいか非常に眠い一日だったような気もする。
夕方昼寝したし。
まあそういう日もあるのだろうか。

ちなみに昨日のゴルフは非常に好調だった気がする。
やはり継続的な練習のあとにコースに行くといいのかもしれない。

あと、最近旬な話題だと例のTwitterを題材にしたドラマもイマイチだった。
最初しかTwitter出てこなかったし。

もっとTwitterに書き込むシーンとかiPadを出すとか連絡先はBumpで交換とかそういうのがあってもいいのではなかっただろうか。。。
そもそもTwitterでのオフ会なんて世の中的にあるのだろうかという設定自体に疑いも。

そんなドラマも専用ハッシュタグで書き込みがかなり盛り上がっており、それを追っているだけでもおもしろかった。
また今週も見ようと思う。

そんな一日。
なかなか面白いね。

2010年04月22日

iPadを一足早くゲット!!!

IMG_0358.jpg

iPadを少し早めに手に入れた。
先週、日本での発売が一ヶ月後倒しになり、5月末になったので急遽アメリカでの購入を依頼し送ってもらった。

先日SFCで一度実物は見せてもらっているので大きな感動はなかったが、ハードウェアとしては悪くないと思う。
iPadならではのGoodReaderとかiBooksとかも入れて電子書籍的な使い方も試してみたが、ある程度様子はわかった。
※iBooksなんかはUSのiTunesStoreのアカウントがないとゲット出来ないので注意!

明日以降時間がある時にUS版のiPad専用ソフトをダウンロードして使ってみると色々わかるかな。
とりあえず今日は初期設定だけ。ある程度iPhoneでの経験が生きるね。
そんな感じで続きは明日に持ち越し!

2010年04月25日

SFC中高同窓会の幹事会

昨日は三田キャンパスで高校の同窓会の幹事会があった。
SFC中高の同窓会は毎年幹事で集まり前年度の活動報告を受けたり予算案の可決を行ったりする。
最近は特に議論する機会の少なかったが今年は活発な議論があってよかったと思う。
課題に対して皆が一致団結する感じがした。

ということでまた次回への検討事項も含めて次に進んでいけたらいいのかなと思う。
しかし諸先輩方を始め優秀な人が多いなと感じた。2003年の僕が初めて参加した幹事会もかなり議論が活発にされていた印象があり、みんな意見が激しいな(鋭いな)と思った記憶がある。

ちなみに昨日は3時まで飲んでいてそれから帰宅。飲み会でもかなりいろいろな話ができた。
そんな一日でした。

2010年04月27日

効率の良いメール処理

先日発売になったホリエモンの著書を早速読んだ。

稼げる 超ソーシャルフィルタリング
稼げる 超ソーシャルフィルタリング
青志社 2010-04-21
売り上げランキング : 39

おすすめ平均 star
starTwitterとiPadの話は参考になるかも
star1章・2章はよいが・・・
stariPadとiPhoneを持たなくてはと危機感。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

基本的にメールやTwitter、iPhoneなどの効率的な使い方について書かれている。あと以前書かれた著書(本記事末に紹介)にあるようにMLでの議論の重要性についても書かれている。

今回の本で残念だったのは比較的Gmailでのメールの運用に焦点が絞られている点だ。
僕は個人的にはGmailは使っていなく、ほぼメールはPOP3とimapで読み書きし、Gmailにも全転送していざPCやiPhoneが無いところで読み書き出来るようにしている程度だ。

複数PCを使っている場合はGmailの方が便利だと著書内で書かれているが、PC2台までなら全然問題ない。使用頻度が低いPCはimapのみ設定すればいいし。
Gmailも何だかんだで8Gも無いので溢れてしまうこともあるだろうし。
※僕の場合プライベートメールだけで過去10年で20G以上はある

becky.jpg

僕はBecky!(メーラー)が無いと全く生産性が上がらない。
Macをメインに使わない理由はここが大きい。
なによりBecky!の場合、フォルダ分けが重要だと思う。

上の画像にあるように基本フォルダはML毎に分けるのがポイント。宛先(To,CC)か件名をキーに振り分けるのだ。
また、同一ジャンルでフォルダをひとつに纏め、それを個別ML毎にクエリ検索保存で仮想フォルダ的に見れるようにするといいかもしれない。(上記画像の双眼鏡マーク)

これだけできていれば過去のメールを探すのはかなり楽になる。
メールの返信はimap上にたまったメールを時系列順に古い順に処理していけばいいのだ。
※そういう意味では一つのアカウントあたり2メールボックス用意するイメージになる。

また、複数のアドレスがある場合も基本的に一つのアドレスへ全転送してそのアカウントベースでメール処理するといい。


前職で皆がどのようにメールを管理しているのか横目で見ていたが、皆、差出人ベースでフォルダ分けしていて愕然とした記憶がある。
それで、仕事ができるのか…と。(勿論全員が全員ではないが。。。)

もちろん、人それぞれやりやすい方法はあるが、なぜ差出人ベースでのフォルダ分けなのかは理解は苦しむがインターネットに最近触れた人にとってはそれがメジャーなメール管理の方法なのだ。

そんなところ、少し思い切ってML毎のフォルダ分けに切り替えればいいと思う。その上でどうしても差出人ベースでメールを見たいならクエリ検索保存でそういう仮想フォルダを作るのもいいのだろう。

本来なら自分のメーラーのスクリーンショットを公開すればいいのだが、あまりにも僕自身色んなMLやメールがありフォルダ名も出せないので公開出来ないのが残念だ。
でも細かく自分の使い易く管理することが大事。

そんな事を本を読みながら考えた。
ちなみにホリエモンの昔に書かれた本もお薦め。Amazonのマーケットプレイス上でしか手に入らなく、稀に品切れになるのでいい値段で状態のいいものがある場合は直ぐに買うことをお薦めする。

100億稼ぐ超メール術 1日5000通メールを処理する私のデジタル仕事術
100億稼ぐ超メール術 1日5000通メールを処理する私のデジタル仕事術
おすすめ平均
stars実践的な仕事術!
starsこりゃだめだ
stars要は使い分け
stars「100億稼ぐ」の修飾語の意味はない
starsインターネット時代のビジネスリテラシー

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

数年前の本だが今でも全然通じる内容で有る。
是非、読んでみるといいかも。

2010年04月30日

iPadを快適にネットに繋ぐ為にHuwaeiE5830をセットアップ

E5830.png

先日のエントリーにも書いたけど、ようやく注文していたHuwaeiE5830を届いた。海外用の端末でSIMフリーの為、ドコモやソフトバンクなどのSIMでPocketWiFiが使えるという代物だ。

IMG_0362.jpg

ヤフオクで発注。予定されていたより大幅の到着遅延。金額は送料込で16000円程度。
回線はb-mobileのU300を利用。SIM自体はドコモ。ドコモの回線を300kで利用のプラン。こちらは月々3000円程度。
やはりトータルでイニシャルコストもランニングコストももっとも安く抑える方法だと思う。

IMG_6807.jpg

届いたE5830にはバッテリーとSIMを装着。
セットアップ方法は日本語訳された説明書があったのだが、Google翻訳を使っているからか全く意味がわからず。結局英語のマニュアルを片手に設定を進める。

まずはUSB経由でモデムとして使えるように設定。
USB接続すると自動的にソフトウェアがインストールされる。

huwaei1.JPG

huwaei2.JPG

まず、b-mobileのAPN設定を行う。
その為にプロファイル設定が必要。上記画像の通り、[tools]→[Options]→[Profile Management]→[New]で登録する。
またこのメニュー内のAdvanced ManagementでSSIDなどを設定。

そうすることで、基本的に設定は完了。
USB接続ではなくWiFiルーターとして利用可能となる。
その後の個別設定はWiFiで電波を飛ばし接続してから192.168.1.1にブラウザ上でアクセスすると個別設定が可能に。

huwaei3.JPG

これでひとまず完了。
意外と簡単に設定できた。どうやらファームウェアのバージョンなどによって設定内容は異なる模様。僕が手に入れたバージョンはシンガポールから送られてきたので、比較的新しいファームウェアのものだったのかなと思った。

ということで、お勧め。
是非お試しを。

About 2010年04月

2010年04月にブログ「(   ´∀`)<はなざきのBLOG。」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年03月です。

次のアーカイブは2010年05月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。