« 2010年04月 | メイン | 2010年06月 »

2010年05月 アーカイブ

2010年05月02日

4月末で26歳になりました

4月30日に26歳になりました。
皆さんからメールやTwitter経由でお祝いメッセージを頂きました。ありがとうございます。

当日はいつも通りの一日で、夜は大学の時のお友達たちと飲み会。
そしてそのまま終電で家に帰り、朝まで生テレビを見て就寝。

昨日は風邪を引いたらしく、一日寝ていた。流石に一日寝ると大分良くなる。今日は朝起きた瞬間、ヤバイ熱があると思い、熱を測ってみると平熱…。微熱すらでもないという感じなのに何で熱だと思ったのだか。寝すぎたのかな。

そんな感じで誕生日から今日に至っている。

26歳といえば遂に20代後半なわけでなかなか感慨深い。
26歳である一年間はまだ引き続き学生を続けるわけだけども引き続きほどほどに頑張りながら一年間過ごしたいものだ。

26歳にもなるとみんななかなか社会人として忙しそうな日々のようであまり気軽に遊べない感じがするのも難点だ。
それこそ年をとることなのかなと少し思ったりする。

そんな感じでGWも中盤。
GW中やろうと思っていたことの1割もできてない疑惑。困ったー。

2010年05月05日

ちょっと遅れてのエントリーだが、勝間×ひろゆきの対談で思うところ

昨日とかかなりネット上では賑わっていた。
見てない人は是非見てもらいたい。

どちらを擁護するといったつもりは全くないが、勝間氏の発言はかなり理論破綻している気がしていて聞いていて気持ちが良くない。明らかにムキになっているというか。。

結果として勝間氏のブログは炎上している。今回の対談の見解を記事にしているが。

http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2010/05/2chip-8a3f.html

この炎上コメントは極端な結果だけども、見ている人の感じたもの多くはこの中に集約されているような気もする。
先日の朝まで生テレビでも思ったのだが、学者として物事を発言するような風潮だと嫌悪感を持つ人がいるのだろうか。本物であれば誰も文句は言わないが、経済などについて学際的領域も含めてある種の専門的知識を有する内容を表面的な意見で決めつけてしまうとなかなか世間の風辺りは強いのだろうか。
今回も正にプロバイダーによるIPアドレスの開示の部分でそれが露呈されてしまった。

こういう映像や世の中の反応を見ていると、常に謙虚にという言葉が大事だと言うことを強く感じるのだった。笑

2010年05月06日

ゴールデンウィークの軽いまとめ(今日の釣りの軌跡)

ゴールデンウィークが終わってしまった。
まあこのゴールデンウィークはのんびりしていたかな。
とりあえずゴルフも釣りもゴールデンウィークらしいことができてよかった。

今日の釣りは、今年初ということもあり、金沢八景沖へアジ釣り。
季節じゃないからかそこまで釣れるわけでもなかったけど、10匹以上かな。普段に比べると中の下というところか。GW中では一番マシだったらしい。

特に写真はとらなかったけど、この季節のアジはサイズが小さい。
サイズが小さい方がおいしいのだが。
いつだったか、夏前位に東京湾の第二海堡あたりで釣ったときは相当釣れたんだけどな。あれはどういう季節だったんだろうか。凄まじいトロサバも釣れたり。
あのポイントのシーズンとか狙いのタイミングっていつなんだろうか。気になるな。


2010年05月12日

ご無沙汰

またブログの更新が滞った。
なかなか週末から少しバタバタしていて更新できない感じだった。
最近は寝る時間があまりにも昼夜逆転しすぎていて、尚且つ朝9時からは動き始めているので毎日眠い日々を過ごしている。どうしても夕方はどこにいても昼寝が必要。

少しのんびりしたいなー。
なんか最近疲れているので。笑
何かあっという間に5月も中旬にさしかかる。
そんな感じで大学院2年もあっという間に過ぎていきそうな感じがするかも。

2010年05月16日

先日の“光の道"の対談の感想

木曜日くらいに行われたソフトバンクの孫さんと著書「電子書籍の衝撃」でおなじみの佐々木さんのUSTREAMの対談を学校の帰りから家に着く頃迄、そして家でも片手間に聞いていた。

※光の道についてはググッてください。詳細は割愛します。端的に言うと日本全体に100%光ファイバーを普及させよ、という事です。

また、対談の内容もネット上の色々なところでまとまっているので是非そちらを見ていただきたい。
それに加えて、5時間ぶっ通しで見ていたわけではなくところどころ抜けている上に、分野的に専門外なので理解不足があるかもなので、ご容赦を。そして細かいところは省き、“右脳的に"直感的に感じたことを書きます。


前置きが長くなったけども、この光の道構想にあるどんな山奥でも光ファイバーを引く、ラストワンマイルにこだわった話であると認識している。
個人的には、ラストワンマイルを光ファイバーが必要かというとそうでもないかなと思っていて主要地域まで敷設されていれば残りは電波で飛ばしてしまえばいいのではないか、という程度にしか思ってなかった。なぜ、そのラストワンマイルに拘るのだろうと。

現在では、電気ガス水道はモチロンのこと電話(メタル回線)も日本中普及率100%だ。
それに続いて光ファイバーもとのことである。

この辺の話はそこまで細かく追っていない中で対談を聞いていて理解した大きなポイントは、
・将来的にインターネット上で扱われるデータ量は拡大するだろう
 ⇒その為にライスワンマイルを電波で飛ばす事に頼るには限界がある。現時点でのデータ量での議論ではなく将来を見据えた話であるとのこと

・メタル回線の維持費用を考えると光ファイバーを敷設した方がお得
 ⇒印象に残ったのはNTTのメタル回線にかかる維持費用のキャッシュアウトの総額を考えると光ファイバーの工事をする方がお得であり、その分NTT(分社化の話は割愛)のキャッシュフローが改善し企業価値が上がるという説明があったところだった

他にもいくつかポイントはあるけど上記二点については果たしてそれは正しいのかというところもある。

まず第一に、電波を使うことについては周波数をどの程度割り当てるかにもよってくるので一概には家無さそうな気もする。聞いていてそこの根拠はわからなかった。
アナログ放送終了というのはいわゆるホワイトスペースという空き周波数が増えるところに繋がるわけではないのかな。(勉強不足で失礼。)
そういう意味では周波数とデータ転送量の限界について補足があるとわかりやすかった気もする。

そして第二に住戸毎に果たして工事が行えるかということとその手間についてである。
過去に東京の祖母宅にBフレッツを導入した際に建物自体に光ファイバーを引き込む工事を行ったが意外と大変そうだった。(現在、個人がその工事を依頼すると有料になる。その光ファイバーを使う使わないは関係なく、線を引き込むところが対象だった。比較的新しい建物や集合住宅は今の時代大抵は光ファイバーの引き込みは完了している。)
そこも踏まえてのコスト試算なのかというのもわからないなというところだった。

また細かいメリットは沢山挙げられていたが災害にはIP電話>メタル回線を使った従来の電話といった形でIP電話のほうが強いというのも意外だった。
もちろんTAに震災に備えての予備電源が付いていての話だったが。(TAに予備電源が付いている家なんてあるのか?てかそんな商品売ってる?)

***

この辺果たして何が正しいのかよく分からないし、何を見れば全てがわかるのかよくわからないけど、今後の動向が気になる。
まあでも徐々にインターネット回線自体の金額も下がってくるんだろう。
意外と家でもイー・モバイルを使ってますみたいな人が多くて、僕からすると信じられない世界なのだが、そのような感覚の中でこの手の議論がどの程度身近になっていくのだろうか。

ただまあやはり今の光ファイバーをBフレッツなりで使うにしろまずはNTTの工事で始まりNTTへBフレッツの使用料を払いみたいな構図はシンプルじゃないのかなぁ。
そういう意味だとインフラ=光ファイバーだけは水道管や電線と同じように張り巡らせてもらい、その上で利用者ごとにちょうどいいサービスを使うみたいなのがシンプルでわかりやすいし、国内の通信産業が競争により発展するのだろう。

そこからラストワンマイルの必要性(インフラ部分)について技術的な側面も踏まえて考えていくといいのだろうけど。

とまあそんな感じでわからないことが多すぎて正直理解しきれてないことが多かったような気がした。
是非引き続きこの辺についても今後インターネットの世界でも仕事をするなら頭の片隅でわかっておきたい話の流れな気がする。

過去にないほどまとまってなくてすみません…。

2010年05月18日

先日、非常に前のめりな大学生に出会った

先日のこと。
ブログのコメント欄を見ていたら、慶應の商学部の学生からコメントが。
Twitterで見つけてブログにたどり着き、話を聞きたいからコンタクトを取ってきたという感じ。

そんな彼はどうやらバスケットボールの大会を開きたいらしく、そのネット上の広報などをしたく声をかけてくれたというかんじ。併せて、KBSについても興味を持っているようだった。

そして早速本人と日吉で会ってみると、なかなか熱い彼だった。
何よりもアグレッシブに行動力を持って知らない年上の人にアポを取りという時点で感心しているのだが、何よりもそれなりに準備している事など何もかもに驚きがあった。

もう既にウェブを作ってリスティング広告を打ってということをしているのだが、本人インターネットもパソコンも何もわからないところからはじめたらしい。そして、ウェブサイトもかなりレベルの高い出来だと個人的には思った。

何も頼るものがないなかである一定以上の水準まで完成度を高めるってすごいことだなと思う。
本人は他にやることがないからみたいな感じで謙虚なのだが。

ちなみに彼の企画しているバスケットボールの大会というのもなかなか興味深い。
世の中のニーズ(大学のサークルは他サークルと試合をしたい)という所をうまく突いていて、ある程度収益化出来そうだと言う読みでの企画。
個人的にはいいところに目をつけてるなと思った。

あとは値段をどうするかとか、資金繰りとか広報とかそういう部分なのだが、それら一通りを考えて大学生のうちに企画するのは面白そうだな。

とまあそんな彼と話をしていて個人的に非常に面白いなと感じた一日だった。
しかし、インターネットって色々な出会いを生みますな。笑
そしてどこの学部にも行動派でフットワークが軽い勢いのある学生がいるんだなぁ。

僕も大学時代は振り返っても比較的これ以上ないパフォーマンスで(!?)悔いも無く学生生活を送れた気もする分、他の人にもオススメしている。
そういう後輩がいたら是非会って話してみたいなと思う今日この頃だった。

2010年05月21日

昨日の事だけどサイバーエージェントに会社見学でSFC中高の学生の引率で行ってきました

昨日の事だけど、前職で働いていたサイバーエージェントに母校である慶應湘南藤沢中高(SFC中高)の学生を連れて学校見学に行ってきた。

SFC中高にはゆとりの授業という総合学習の授業があり、その中の環境デザイン論という授業を履修している学生(中学生と高校生)が一環として参加した。
たまたま僕はこの環境デザイン論という母校のこの授業の企画に関わっており、たまに木曜日のこの授業自体にも参加している。なかなか興味深い授業だったりする。
それで今回、企業見学という事で僕が以前在籍していたサイバーエージェントを見学する運びとなった。

授業の履修者数は22人と見学するにしても丁度いい人数だった。

IMG_0374.jpg

最初にマークシティの23階で会社概要の説明。
その後マークシティ21階の広告事業本部を見学し、その後道玄坂の新しいサイバーエージェントビルの見学をした。

授業のコンセプト的に企業のオフィス環境にフォーカスして見学すると言うものだったのだけども、営業の部署かAmebaの部署かといった違いでオフィスの雰囲気が全く違うので非常に見学自体面白かったと思う。

見学した学生の感想を聞いた感じでは非常に満足度が高かったようで非常に良かったと思う。
やはり働いている人が若くて自由にのびのびとしているなと印象を持ったようだ。

こういう高校生くらいの時期に会社見学とかすると面白いんだろうなと思った。将来の仕事をするイメージとかがつきやすいのかなと思う。
今回こういう機会を頂き、お忙しいところ説明&案内してくれた人事の元同期の小川さんに感謝!

ちなみに僕自身非常に久しぶりなサイバーエージェントだったので楽しかった。僕がいたマイクロアドの人にはちょっとしか会わなかったけど(元マイクロアドの人には会った)、懐かしい感じも少しした。
僕のオフィス履歴は、
2006年8月~2007年6月位?内定者アルバイト時代(マイクロアド)~新卒入社時(マイクロアド):ヒューマックスビル(旧CAビル)9F
2007年6月位~2008年春 マイクロアド分社化した直後:グラスシティ9F
2008年春~2008年夏?:旧サイバーエージェントビル2F
2008年夏?~:デュプレックスビル

といった感じで今回見学したビルでは一度も働いた事はない。
意外と過去に働いたビルというのは思い出深くてそれぞれ凄い印象に残っている。

そんなことも思い出した見学でした。
皆さん元気そうに働いていていい影響を受けた気がする。社員の方の挨拶も素晴らしい!流石です。
そんな感じで辞めてからもいい会社だなぁと思えた見学でした。

2010年05月26日

もっと日々の記録を事細かに記録しようと思う。(週末の9期でのゴルフとか)

最近、色々学校の用事とかでブログの更新が本当に出来ていない。
やはり書く内容を選んでいるからだろうか。
もう少し日々の出来事を、本当に出来事ベースで書いていこうと思う。ノリ的にはホリエモンのまぐまぐの有料メルマガ内のコンテンツにある一週間の記録みたいなかんじで。

いつまで続くか。

先週の金曜日から。※木曜日は前回のエントリーにあるサイバーエージェント訪問。

5/21 金曜日は基本的に授業は取ってないのだが、朝からゼミ。そろそろプロポーザルの事を意識した内容固めが必要とのこと。まだエンジンかからず。
午後は先週慢性的な寝不足だったので、図書館で爆睡。
夕方からはサブゼミ。SPSSについて扱う。統計の勉強を行うかんじ。僕は修論に統計は使わなさそうなんだけどなぁ。

5/22 朝からゴルフへ。
この日は高校の9期で3組にわかれてゴルフ。千葉へ。朝始発で大船に行き、友達の車で千葉へ。
自分の運転じゃないと快適だなぁとか思いながらあっという間に着く。
スコアはひどかったけど、調子良かったような気がする。やはりドライバーか。もう少し練習を積まなくては。少しずつ思い通りになることでゴルフの楽しさがわかってきたかも。

このゴルフではかなり久しぶりな人が多かった。高校卒業以来の人も。
しかもみんなうまいなぁ。
こういう近況報告もかねてのゴルフもいいね。テニス部のメンバーが多かった感じ。普段と違うメンバーでまわるゴルフも楽しいなと思った。
ゴルフ場で解散後、友人が乗っているAMG C63に驚く。

5/23 朝から雨。
この日は朝から車を車検から引き上げるために横須賀の方へ。
無事車検終了。一時は95万円という見積もりに愕然としながらも、なんとか最低限の修理と車検が終わった。最終的な金額もある程度想定範囲内。

5/24 昨日の出来事。
朝から学校。夜は高校の後輩と同級生×2と僕の元会社のOさんとの飲み。
凄まじい組み合わせ。初めて顔合わせみたいな感じ。新橋にて。
意外とみんな遅刻。やはり社会人月曜日からの飲みはきついかな。
とりあえず組み合わせ的にもかなり面白い飲みだった。
月曜日ということであまり飲んでないけど。


そんな感じの数日間でございます。
こうやってまとめると意外と書くことあるね。

2010年05月27日

日々の記録、継続中。二日目?

ということで、昨日から引き続きもう少し何があったかを記していきたいと思う。
やはり最近毎日がかなり変則的に動いている!!!

5/25 朝から授業。火曜日の午前中は今学期は財務の授業で多くの場合、ケースが英語なので大変だったりする。午後も授業。
この日は夕方過ぎから都内で打ち合わせ。最近、頂いているお仕事関係で、なかなか面白い。

5/26 朝から丸の内。水曜日は毎週慶應MCC(丸の内シティキャンパス)で午前中だけ授業なので。そして午後は矢上キャンパス。水曜はこの組み合わせの日が何日かある。
お昼に1,2時間時間が空くのだが、前日からの寝不足のせいで深い眠りにつく。
机に突っ伏した状態であそこまで深い眠りというのは珍しい。
夜は色々と所要が。。学校から早く帰らなくては間に合わないと思いそそくさと帰る。

ちなみに今日はお昼は丸の内で高校の同級生のシオツくんと、帰りの電車では同じく高校の同級生のアサイくんと遭遇。偶然な遭遇が続くものだ…。

そろそろ寝ないとな。
そういや昨晩位のダウの暴落はなかなかだったね。
こういう市況の時はやはり資金がある人が儲かる相場なのか…。
円もダウに引きづられて昨晩は大分円高に進んだけど、今日は少し盛り返し。
まあ先週末からずっとそうか。この流れが維持なのかどうなのか。
最近は急激なガラもバイーンもなし。平和だ。

2010年05月28日

日々の記録、継続中。三日目?(SFC中高に行きました)

意外と日々の細かい話を記録しますと言い始めてからキチンと実践出来てるな。
ということで木曜日の出来事を。

5/27 木曜日は普段ゼミが入っているのだが今日は無し。
お昼からSFC中高へ。到着がかなりギリギリだった。
先週はサイバーエージェントへ企業見学に行ってきたのだが、今日はその次の回の授業。あれ、一週間前か。。

前回の会社見学では生徒はオフィス内の気に入った場所を写メールで撮影したんだけどそれについて振り返りをちょっと。
提出されたデータを今週の頭位に整理して見てたんだけど結構みんな色々考えてるんだなと思った。
なかなかこのゆとりの授業はいいなと思う。将来を考えるいいきっかけだね。大学で何を勉強したいかみたいなのを考えるいいきっかけでもあると思うし。

ちなみに最近はSFC中高からSFCの学部の進学者が昔ほど多くなく、日吉三田が多いと聞くけどどうなんだろう。
これも時代の流れなのかなー。

IMG_0394.jpg IMG_0395.jpg

ちなみに久しぶりに行くと結構いろんな変化に気づくね。僕が高校生の頃より校舎が明確に古びてきてるような気がする。笑 そりゃ当然か。

帰りは車のホイールを車検前の状態に戻す。意外と安く工賃が済んでよかった。
昨日重いものを持ったから腰が痛い。

今日も早く寝ようと思ったのに軽く4時半近くに。。困った。

About 2010年05月

2010年05月にブログ「(   ´∀`)<はなざきのBLOG。」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年04月です。

次のアーカイブは2010年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。