« 2010年08月 | メイン | 2010年10月 »

2010年09月 アーカイブ

2010年09月12日

最近のゴルフ

この夏はゴルフに良く行ったと思う。
7月8月は平均的に隔週ペースか。10月になるとプレー代が高くなるので、夏の方がお得な感じがする。
この前も10月の予約をしようとして探したが、東京近郊ではなかなか20000円を切るコースが見つからない感じがした。そう考えるとやはりオフシーズンの方がすいているしいいのだろうか。

肝心のゴルフのスコアは全く成長せず。
とはいいつつも、1年前よりは格段に良くなってはいる。

一緒に行くのは最近は高校時代の友達が多い。
どうやらSFC中高のお友達はみんなゴルフが好きな模様。かなりみんな熱心にやってると思う。
こういう共通の楽しみはいい。

そんな感じでこの夏はゴルフな感じでした。
昨日は日焼け止めを塗らなかったのでかなり日焼けした。
毎回、ゴルフのある週は週頭が眠い感じだから困るー。

2010年09月13日

Amazon Kindle3がようやく届いた

今朝AmazonからようやくKindle3が届いた。注文したのが8月なので実に2,3週間待ちといったところだ。
開封してから1時間程度だが適当に触ってわかったことをいくつか。
また時間があるときに使用感なども書いてみたいと思う。

Kindle 3G Wireless Reading Device, Free 3G + Wi-Fi, 6" Display, Graphite, 3G Works Globally - Latest Generation
Kindle 3G Wireless Reading Device, Free 3G + Wi-Fi, 6
Amazon.com
Sales Rank : 2

Average Review star
starLove It!
starA childhood dream come true
starI wanted a proprietary e-reader, and I got one

See details at Amazon
by G-Tools


本当は7月位から買おうとは思っていたが、3が出るということでかなり我慢していた。
3になって我々日本人にとって一番大きいのは日本語フォントがデフォルトで表示できるようになったことだろう。
WebもPDF(フォント埋め込み型)も日本語表示が買った状態で直ぐできる。2まではKindle Jailbreakしないと読めなかったのだが。

試しに自分のブログをブラウザから見てみた。

screen_shot-46139.gif

普通に見れる。白黒なので若干見にくいが。

screen_shot-46141.gif

拡大すれば何のストレスもなく記事が読めたりもする。
これは便利だ。スクリーンショットも取れるのもいい。

ただ、難点を挙げるとするとやはり日本語入力が出来ないという所。
検索は厳しいなという感想。

また、3G回線も特にドコモなどと契約せずに買ったその瞬間から使用できる。月々の費用もかからず最初の180ドルくらい?の中に含まれているのだ。結構お得な気がする。

とまあ気づいたことベースで。
KBSの学生なんかはこの中にケースを入れて持ち運びすれば電車の中とかでもストレスなく予習ができるのでいいだろうなと思った。
去年まだ基礎科目があったときは特にそういう試みもせず、またKindleも古いバージョンでiPadもなかったので。時代は進化するものだ。

是非、Kindleオススメです。(まだ1時間くらいしか使ってないので、肝心の書籍購入などはしてないけど。)
説明書を熟読するだけで英語の練習にも!?

また夜にでも色々遊んでみたいと思う。

2010年09月20日

この夏を振り返り、逗子・葉山がブームな気がする

ここのところブログの更新が出来てなかった。
毎日何をやっていたか振り返っていたのも、滞ってしまい約1ヶ月。思い出すのも大変な量なので、一先ずサスペンド。

最近は、修論の為に色々調べたりしているが、思うように進まず。さすがに9月も終わりになると心配度は増していくのであった。

タイトルにあるように最近、特にこの夏は自分が住んでいる逗子がブームになっているような気がした。あと葉山も何気に。

この夏の変化としては、

・逗子海岸へ向かう人が圧倒的に多い
・海の家のラインアップが変わった
・外国人比率が多くなった(米軍住宅の人達)
・はやりが江ノ島から逗子・葉山へ

というところだろうか。
また、mixiなどの色んな人の日記を見てみると週末、逗子・葉山の海に来てる人が多い。
横須賀線だと近いからだろうか。駐車場が比較的少ないので、車でもアクセスは良いが、停めにくいとうい難点もあると思う。

かなり話題は発散するが、ブームの一つの要因は音霊の存在も大きいだろう。
過去の記事にも書いたが、音霊を作ったキマグレンは逗子出身でもあったりする。

そういうキッカケが何だかんだで要因としては大きいのだろう。

少しずつ知名度が上がってきた気がするのだ。前はどこに住んでいるかと聞かれて逗子だといっても知らない人が多かったが最近知ってる人が増えてきた。一方で、凄い遠いというイメージもある模様。


ちなみにこういうブームというのは面白いもので、一つの指標として地域の分譲・賃貸物件の相場に綺麗に反映されるというところだ。
賃貸物件について見てみると、相場がかなり上がっている。
分譲物件については特に海の至近距離(特に逗子海岸一列目と呼ばれる134号線沿い)は需要が非常に高いらしい。
そのせいか多分あといくつかは分譲物件(マンション)がまた新たに海の近くに出来ると思われる。

去年はあまりこの変化を感じ無かったが今年は凄い感じた次第。
とはいいつつ、一回も逗子海岸は行ってないのだけども。。近いと余り行かないのだよね。

そんな感想。
意外とそういう変化を感じるものなのです。

2010年09月22日

KBSの2年生の秋学期

既に9月の頭からKBSの2学期はスタートしている。
1年生の頃は毎日授業があるものだが、2年生の秋学期にもなると極端に授業が少なくなる。
その分、修論の提出に向けてがんばらなくてはいけない…。

僕も今学期取っている授業は少ない。
学校に行ってもあまり2年生を見ない気もする。
夏休み以降全く見てない人もいたりするのかな。

ちなみに今期取っている授業の中で企業家論というものがあるのだが、これはSFC時代お世話になった飯盛先生が行う授業である。
SFC時代の学部生向けの授業とはまた違った趣向で非常に面白い。
聞いている感じだと受講生の満足度も非常に高いと思う。KBSで行われてもいわゆるSFCらしい授業なのでかなり新鮮さがあるのだ。

1年生は基礎科目がメインで2年生は専門科目が多いのだが、やはり専門科目になるとなかなか色々な形態のものがあっておもしろい。(前述の企業家論は1年生も取れる専門科目。)
専門科目はKBS専任ではない先生も受け持つのでその分充実度が高いのではないかと思われる。

そんな感じでこの秋学期は過ごしているのだ。
もう少しずつ秋になってきたので、クーラーもいらない時期かな。とはいいつつまだまだ暑い日もあるので、もっと涼しくなって欲しいと思う。

2010年09月27日

なぜ、社長のベンツは4ドアなのか?という本を読んだ

なぜ、社長のベンツは4ドアなのか?誰も教えてくれなかった!裏会計学
なぜ、社長のベンツは4ドアなのか?誰も教えてくれなかった!裏会計学小堺 桂悦郎

おすすめ平均
stars本音と建前
stars簡便償却
stars着眼点は悪くないのに残念!
stars会計の知識がある程度ある人じゃないと・・・
stars残念賞

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

本書はかなり前にちょっとヒットした本で今更感はあるが、紹介を。
たまたまこの週末、時間があるときに読んでみた。

そもそもタイトルが奇抜だ。社長のベンツが4ドアって、、、、2ドアはダメなの?とか表紙からは中古車で買ったほうがいいの?とか。

実際の本の中身は特にベンツについて書かれている訳ではもなく、これらの内容については殆ど書かれていない。
どちらかというと中小企業に於いての会計について書かれている。

本来非常に簡単に書かれている本なのだが、実際のところ簿記がわかるレベル(最低3級レベル)ではないとわからないだろうと思った。
わかったとしても感覚的にで、あまり実感がないだろうなというレベルで。

話は逸れるが、良く人に大学院に行って何が良かったかとか、何が身についたかと聞かれることが多いが、その時毎回僕が応えるのは「会計や財務の知識」といった答えだ。
会計と財務は業務で経理部にいるとか投資銀行にいるとかでないと身につかない知識とノウハウだと思う。僕はKBSでこれらを実務抜きである程度知識として体得したかなという気はしている。
他にも経営に必要な知識は身についたが、多分一番普段身につけにくく、ビジネススクールに行ったからこそ身につくのは会計・財務周辺の力だろう。

で、話はもどるが、本書を読んでいて文章でBSやPL上の解説がある訳だが、ある程度会計について理解出来ているとBSの表が無くても文章ベースでそれらが視覚的に頭の中で組み立てられるので理解が容易だった。
逆に、それがないとちょっと書いてあることは複雑かなとも思う。
※ちなみに図解バージョンも売っているようなので、それを買うともっとわかりやすいのかもしれない。

また、この本のポイントは上場企業ではなく中小企業だというところだ。
つまり上場企業経営とは違い、節税、銀行融資(を受けるための粉飾!?)、社長の社用車、ローンなどがテーマとして扱われているのでなかなか奥が深い。

例えば、通常車の減価償却は6年のところ、中古車を買えば年式分減価償却を短く出来る(最高2年償却)なども紹介されている。つまり、利益分の節税対策として短期で減価償却出来る中古車を買うと良いという本として如何なものかと考えさせられる内容だ。
※つまり、極端な話、1500万円のクラシックカーを買ったとしても2年で減価償却できる、という内容である。

また書籍内には会計が全くわからない経営者の紹介が多々出てくるが、多くはBSとPLの扱いがわからず、貸方借方のバランスについてもわからず、というタイプに付いても取り上げられている。

とまあ興味がある人は是非読んでみると面白いと思う。
同じ節税でも大企業のLBOなどの際に出てくるTax shieldとかとは次元の全く違う話だが、経済合理性に基づいた経営という意味も含めて同じようなものなのである。

ということで是非、どうぞ。

なぜ、社長のベンツは4ドアなのか?~決算書編~誰も教えてくれなかった!裏会計学その2
なぜ、社長のベンツは4ドアなのか?~決算書編~誰も教えてくれなかった!裏会計学その2小堺 桂悦郎

おすすめ平均
stars簿記アレルギーが消えそう
starsつまらん
starsその1には肯定的に書いたが
stars結局、何が言いたいのか分からない
stars前作同様

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


何か最近、修論が思うように進んでない。。。
研究の枠組みを作るのが難しいなぁと思う。オリジナリティの高い研究を目指すのは当然で、その為の独自性の高いデータというのがなかなかパッとは集まらないものだ。

とりあえず10月、11月は修論に力を入れなくては!という感じだ。

About 2010年09月

2010年09月にブログ「(   ´∀`)<はなざきのBLOG。」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年08月です。

次のアーカイブは2010年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。